【自己紹介note】そうた

お名前は?

「そうた」です。いい感じの名前がないので普通の名前になっちゃいました。
2022年の5月からDreamsに所属させてもらっています。よろしくお願いします!

学部学科は?

東北大学の工学部で電気情報物理工学科に所属しています。

出身地は?

茨城県から仙台に来ました。実家の近くにライトウインズがあります!逆にそれぐらいしかありません!

競馬歴は?

2021年のコントレイルのジャパンカップくらいから競馬に興味を持ち始めました。なのでまだまだ初心者です。

競馬を始めたきっかけは?

巷で人気の「ウマ娘」のアニメ、ゲームをやり始めたのがきっかけで、そこから現実の競馬に興味を持ち始めました。それからはもっぱら現実の競馬の方しかやっていません。やる気が出たらアプリも頑張りたいです。。。


好きな競走馬は?

”渋いねー”とか”そこいくか”とよく思われるのですが、テーオーロイヤルです。僕の人生初と二回目の競馬場は東京競馬場で、そのとき開催されていたダイヤモンドステークスの勝ち馬です。僕に初めてお小遣いをくれました。


好きなレースは?

名実況が生まれるレースは全部好きです!特に好きなのは、アグネスフライトの日本ダービー、ステイゴールドの香港ヴァーズです。メジャーどころにはなってしまいますが、実況が好きでパッと思い浮かびました。

自由に語れ!

先ほど名実況が生まれるレースが好きと述べましたので、そのことについて少しばかり述べさせてください。

アグネスフライト 2000年 日本ダービー
「『河内の夢』か、『豊の意地』か!」のカッコよさたるや。これのちょっと前の「河内の夢も飛んできているぞ!」もめちゃくちゃかっこいいですよね?それぞれが騎乗する馬を騎手の「夢」と「意地」に比喩できる三宅さんを称えるばかりです。

ステイゴールド 2001年 香港ヴァーズ
このレースが発走したばかりのとき、加藤さんは落ち着いた様子で中盤まで実況されていました。ステイゴールドも最後の直線で前に5馬身ほど離されていて、ここから末脚炸裂するかというところ、最初はひいきなく実況していた加藤さんのボルテージも最高潮です。実況も忘れ、一競馬ファンとしての声があふれてきてしまいます。「ステイ頑張れ!」や「ステイゴールド差し切れ!」というフレーズは私たち競馬ファンも同じように声に出してしまいそうです。その声に呼応するかの如く、ステイゴールドはじわじわと前に詰め、ついにはハナ差交わして勝ち切ってしまいました。ゴール板通過直後のまだ一着が定かでないときに差し切ったと宣言してしまう、実況の先走った気持ちはまさに競馬ファンです。このレースは、ステイゴールドはもちろん、実況の変わりよう両方込みで好きで、今でも見てしまうほどのレースです。

最後に一言

最近、競馬場に行くことが多いということに気付きました。今年だけで、ダイヤモンドステークスetcで府中に、オーシャンステークスetcで中山に、七夕賞で福島に、新潟2歳ステークスで新潟に、札幌記念で札幌に行きました。競馬場の中には色々あるので一日いても飽きることがないのがいいですね。パドックでお馬さんを近くで見れたり、翻って馬場に行けば競走馬が音を立てて勇ましく走る姿が見れます。レースの間にはターフィーショップでグッズを買ったり、いっぱいあるごはん屋さんでおいしいご飯も食べたりできちゃいます。まだ西日本の方には行ったことがないので、阪神だったり改修された京都のほかに小倉、中京、函館とかも行ってみたいです。地方はまだ大井しか行ったことがないので、色々な地方競馬場に行って、ゆくゆくは日本の競馬場全部にいけたらなと思ってます!
ぜひこれからよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?