見出し画像

#togグラフ 難易度表示について

 当記事では、自作グラフクイズ『#togグラフ』の難易度表示について説明します。
 『#togグラフ』に関連する記事は下記マガジンから確認できます。

1. 難易度の表示

1.1. ジャンル・難易度表示

 『#togグラフ』では ver.2 からジャンル・難易度表示を行うことになりました。
 画像の右半分がその問題の難易度を表しています。

 なお、左半分の「ジャンル」の表示については、以下の記事をご参照ください。

1.2. 7問目から

 7問目 からは下図のような表示を行っています。

7問目から 難易度表示 例

 その分野の知識量に自信があるか否か……に対応した「閃き難易度」を表示しています。

  • 晴れマーク

    • その分野の知識が豊富にある方向け

  • 曇りマーク

    • その分野の知識量が平均的な方向け

  • 雨マーク

    • その分野に知識量に自信のない方向け

 上図の場合、得意な方にとっては「閃き難易度」★★★☆☆、苦手な方にとっては「閃き難易度」★★★★★、どちらでもない方にとっては「閃き難易度」★★★★☆ となります。

1.3. 6問目まで

 6問目 までは下図のような表示を行っていました。

6問目まで 難易度表示 例

 「閃き難易度」と「知識難易度」をそれぞれ表示していました。
 上図の場合、「閃き難易度」が ★★★★☆、「知識難易度」が ★★★☆☆ です。

2. 閃き難易度

2.1. 「閃き難易度」について

 「閃きやすさ」を、最も易しい ★☆☆☆☆ から、最も難しい ★★★★★ まで、 5段階表記 を行っています。

 前提知識の難易度は分けて表記しているため、ここでは「前提知識を把握している人にとっての閃きやすさ」を表記しています。
 例えば ★☆☆☆☆ は「前提知識があればすぐ分かる」ことを表しているだけで、前提知識がない場合、すぐに閃けるとは限りません。

2.2. 「閃き難易度」の基準

 「閃き難易度」のそれぞれの意味は以下の通りです。
 原則、ヒントが 1つ 公開されるごとに ★ も 1つ 減っていくように作問します。

  • ★★★★★

    • 解き筋が不足している

    • すごい人が複数人長考したら誰かは解けそう

  • ★★★★☆

    • 解き筋を最低限だけ用意しているつもり

    • すごい人が長考すれば解けそう

  • ★★★☆☆

    • 解き筋を程よく用意しているつもり

    • すごい人なら程よい時間で解けそう

    • 長考をすれば多くの人が解けそう

  • ★★☆☆☆

    • 解き筋を多めに用意しているつもり

    • すごい人なら時間をかけずに解けそう

    • 多くの人が程よい時間で解けそう

  • ★☆☆☆☆

    • 答えに近いヒントを公開したつもり

    • 多くの人が時間をかけずに解けそう

3. 知識難易度 (6問目まで)

3.1. 「知識難易度」について

 「前提知識の難易度」を、最も易しい ★☆☆☆☆ から、最も難しい ★★★★★ まで、 5段階表記 を行っています。

 『#togグラフ』では Web等 を利用した前提知識の検索を許容しているため、閃くために最低限必要な知識だけに絞った知名度を表しています。

 例えば、ひらがなの成り立ちを扱った問題があったとして、「ひ」が「比」に由来することを知っていれば、「ひらがなの成り立ちを扱っているのかも?」と閃くことは可能です。
 そして、「ら」が「良」に由来することを知らなくても、調べることが可能です。
 そのため、「ら」が「良」に由来することについては「前提知識」に含まず、難易度に反映されません。

3.2. 「知識難易度」の基準

 「知識難易度」のそれぞれの意味は以下の通りです。
 どちらにするか悩んだ時は、原則 ★★★☆☆ 側に近似します。

  • ★★★★★

    • 一部の大学生・社会人だけが分かる専門的な知識

    • クイズか謎解きが好きな人の間での認知度が 20%未満

  • ★★★★☆

    • 偏差値50以上 の大学生・社会人なら分かるであろう知識

    • クイズか謎解きが好きな人の間での認知度が 20%以上

  • ★★★☆☆

    • 偏差値50以上 の高校生なら分かるであろう知識

    • クイズか謎解きが好きな人の間での認知度が 40%以上

  • ★★☆☆☆

    • 偏差値50以上 の中学生なら分かるであろう知識

    • クイズか謎解きが好きな人の間での認知度が 60%以上

  • ★☆☆☆☆

    • 偏差値50以上 の小学生なら分かるであろう知識

    • クイズか謎解きが好きな人の間での認知度が 80%以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?