見出し画像

1年半ぶりの英会話2回目が上手く行った理由

「今年こそは英語が話せるようになる!」

ということで、毎週オンライン英会話レッスンを受けるようにしました。

TOEIC800超えなのに1回目のレッスンは玉砕されました。

でも2回目はスラスラと英語がしゃべれました。

スラスラ英語がしゃべれた理由は主に2つだと考察しています。

1. レッスン教材がフリー形式ではなかったから
2. 音読での英語勉強を復活させたから

それでは2つの理由を説明します。

1. レッスン教材がフリー形式ではなかったから

画像1

今回のレッスン教材ではフリーディスカッションに近い内容がなく、Q&A形式のものや問題形式が多かったんですよね。

現在形を現在進行系に変えたり、決まったお題があるのはやっぱり得意。

なんせTOEIC(LR)でたくさん勉強してきましたから。(笑)

1回目のレッスンは先生がよくしゃべる人で、レッスン前にフリートークが10分ほどあったんです。

1年半ぶりの英会話で10分のフリートークは地獄に感じました。

逆に言えばオンライン英会話やった甲斐があったってことですが…。

2. 音読での英語勉強を復活させたから

画像2

1回目のレッスンでは完全に玉砕されました。

英語が口から出てこない、そして絞り出した英語はカタカナ英語…。

これではダメだということで、TOEIC勉強の時に効果があった音読での勉強を復活させました。

毎日、銀フレを勉強しているのですが口から英語を出して音読で単語と文章を覚えるようにしてきました。

その甲斐があって、少しはカタカナ英語から流暢な?英語に戻ってしゃべることができました。

このように音読は本当に大事です。

音読は口からアウトプットして、自分で発した言葉を自分の耳からインプットすることで定着率が上がります。

これは英語の勉強だけではなく、学校の勉強でも大切。

特に国語の勉強でも重要な勉強方法です。

まとめ

教材に従って勉強するレッスンでは今までやってきたTOEICの勉強を活かせるので問題なさそうです。

ですが…。

やっぱりフリートークは苦手。

だから教材の中でも、自分に置き換えて話してくれと言われると辛いですね。

英会話は瞬発力。

慣れるまでは同じような言い回しが多くても、くじけないで瞬発力だけを意識してしゃべるようにしていきます。

まずは恐れず、英語をしゃべれることを目標に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?