見出し画像

オンライン英会話を1ヶ月166レッスン受けて変わったこと

ある時、異動を告げられ英語をしゃべらなくてはならない部署に移ることになりました。

TOEICは870点を保有していますが、実質英語はしゃべれません・・・。

何度もオンライン英会話に挑戦したことはありますが、それでもしゃべれなかったんです。

いつかこの日が来ると思って始めた英語の勉強。

間に合った部分と間に合わなかった部分があり、スピーキングは苦手を継続した状態でした。

そして、異動までの残された時間にオンライン英会話を受けまくることにしました。

ネイティブキャンプを利用して1ヶ月間オンライン英会話を受けまくった結果、何が変わったかを紹介します。

オンライン英会話を受けまくることになった理由

画像1

4月という季節は嫌いです。

なぜから毎年必ず4月に職場の組織が変わるから・・・。

その度にこれから先どうなるのかと不安になるんですよね。

そしてそんな季節がまたやってきて今年は今までにないぐらい大きな変化がやってきました。

異動を告げられた時は嫌な気分になり、やる気が一気に無なくなりました・・・。

「やる気がなくなる → 何もできなくなる → 何も変わらない → もっとやる気がなくなる」この悪循環に陥りました。

この悪循環から抜け出すには「とにかく抵抗するしかない」ということは僕はTOEICの10年間における勉強生活から学びました。

そして、立ち上がりました。

たった1ヶ月。

けれど1ヶ月。

1ヶ月を捨てることも、活かすこともできる。

可能な限りあがく道を選びました。

1ヶ月のレッスン受講状況

画像2

オンライン英会話をやりまくると決めた日にネイティブキャンプに申し込みました。

それから「とにかく時間がある限りレッスンを受けるを」目標に受け続けました。

・オンライン英会話開始日 : 2022年2月26日
・総レッスン回数 : 166回
・総レッスン時間 : 66時間30分
・毎日の目標(当初) : 2回受講
・毎日の目標(変更) : 6回受講

途中、家族旅行に行った時にはレッスンできなかったですがそれ以外は毎日オンライン英会話レッスンを受け続けることができました。

1ヶ月の中で毎日最低2回を目標としていましたが、もっといけると思い1日6回を目標に変更。

ネイティブキャンプの"無制限レッスン"と"今すぐレッスン"をフルに使って英会話を行いました。

レッスン内容はとにかく基礎からStep by Stepを目指して発音レッスンから取り組みました。

復習自体をレッスンで行うようにして苦手な教材は2回受けるようにしたりして工夫し、発音基礎レッスンを全て終え、文法レッスンに入っています。

予想よりも教材数が多いので160回もレッスンしたのにまだ文法基礎を抜け出していませんが。(笑)

ネイティブキャンプは定額制で無制限にレッスンが受けられる数少ないオンライン英会話サービスです。
たくさんあるオンライン英会話サービスですが、今の要件を満たす確実なサービスはネイティブキャンプだけでした。

変わったこと

画像3

一番の変化点は「英語をしゃべると」いう抵抗が少なくなったことです。

とにかく時間があったら"今すぐレッスン"していたので、考えるよりも前にボタンを押しているという状態を作りました。

これにより考えて嫌になったり悩んだりする選択の時間を無くしたことで、英語をしゃべるという抵抗を少なくすることができました。

ちょっとでも考えたら踏みとどまってしまいます。

誰もが持っている現状維持バイアスが邪魔をします。


これとは逆に弱点の気づきはたくさんあります・・・。

・英語が出てこない
・読むことはできるが、口から出てこない
・口から出せる文法の引き出しが少ない

当たり前ですが、TOEIC LRと違ってスピーキングなんですよね。

いくら目で見て読んで理解できる英文でも口から出すのとは全く違います。

これを克服するには数をこなす以外に道はありません。

まとめ

1ヶ月166レッスンの英会話を繰り返したおかげで、英語を口から出すという抵抗は少なくなりました。

しかしながら、この程度の勉強時間ではTOEIC800点超えでも英語をしゃべれるようにはなりませんでした。

何かを成し遂げるには1,000時間必要という1,000時間の法則がありますが、今はまだ66時間しか勉強していません。

気が遠くなるような残り時間ですが、止まったらそれで終わり、何も変わりません。

でも止まらなければゴールに少しずつ近づくことができます。

これからも少しでも多く残り時間を減らせるように、時間がある限りオンライン英会話を受け続けます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?