見出し画像

1年半ぶりのオンライン英会話はTOEIC800超えでも惨敗でした

今年こそは英語をしゃべれるようにする!

ビジネスで英語を使って仕事をする!

これが僕の今年の抱負です。

そして久しぶりにオンライン英会話に挑戦しましたが、英語が口から出ない…。

発音もカタカナ英語になっている…。

完全に惨敗でした。

オンライン英会話 レッスン内容

画像1

目標が「仕事で英語をしゃべれるようにする」なので"ビジネス英会話レッスン"に挑戦しました。

子供と一緒にKimini英会話を利用しています。

ビジネス英会話でも最初の最初である自己紹介レッスン。

ビジネスじゃなくても最初の英会話で出てくるような自己紹介の内容でした。

レッスンの中身は簡単な自己紹介を女の人と男の人でしている会話形式のものがあり、その後に出てくる単語と熟語を使ったセンテンス作りと穴埋めで自分に置き換えた内容で会話するというものでした。

惨敗した理由と反省点

画像2

ビジネス英会話の最初のレッスンだったにも関わらず惨敗したのですが、レッスン中に悪かった点が自分自身でわかるぐらいひどかったんです。

特に問題だと感じたのは以下の3点です。

1. センテンスが作れない
2. 発音が悪い
3. 単語しか出てこない

レッスンに出てくる単語と熟語を使ったセンテンス作りでは、全然文章が浮かばないんです。

どの単語でも同じ文章しか浮かばないといったぐらい重症でした…。

更に、TOEICの勉強では暗唱を鍛えて発音がよくなったはずなのですが、自分でも気持ち悪いぐらい発音が悪い…。

自分が発した英語を自分の耳で聞いてもカタカナ英語にしか聞こえないです…。

先生への受け答えも単語しか出てこず文章で答えらなかったです…。

このように惨敗した理由は簡単です。

「最近、英語を口から出して勉強していない」からです。

やっぱり英語は言葉です。

言葉は口から出してしゃべられないといけませんね!

まとめ

1年半ぶりのオンライン英会話では英語が口から出てこずにショックを受けました。

一時は一人でアメリカ出張したことがあるのですが、コロナで海外出張も無くなり、今となってはこんなもんです。

TOEICの勉強として銀のフレーズを勉強していますが、口から英語を出す勉強法もしっかりやっていきたいです。

やっぱり英語は音読と暗唱が決めてですね!

このレッスンでしっかり反省して次に繋げていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?