社史編纂室の窓際から「最強のピカーは誰か 第1試合」

最強のピカーは誰か?

多数いるピカーが

石ころ帽子なしでコメントした時、、、

「神の手で守られた経済誌」ではなく

匿名あり、直接論争ありの

「もっと自由なキューレションメディア」で戦った時

最強のピカーは誰か?!

今現在、最強のピカーは決まっていない

その答えの一端が

この分析で示される

**********************************

今回は、ピカーのコメント力を計算する指数、名付けてトド指数を考えたでwwww

簡易なもんやけど、統計学も勉強したことのないモマエらには十分やろwwwww

トド指数=(総獲得Like)÷(フォロワー数)÷(ピック係数※)

※ピック係数は、一日あたりの平均ピック数の代替変数や。ほんまの平均ピック数は外部からデータが取れへんから(多分)、ワイの主観と偏見で5つのランクに分けて、決め打ちしてもうたでwww

運営の選び抜いたプロピカーと元プロピカーは、Pランクや。プロは金もろうとるくせに、大した数ピックしとらんのな。ええんか、運営?www

ピック数ランク

P:プロ/元プロピカー→ピック係数は一律3で設定

S :8ピック/日以上→ピック係数は一律8で設定

A:6ピック/日以上→ピック係数は一律6で設定

B:5ピック/日以上→ピック係数は一律5で設定

C:3ピック/日以上→ピック係数は一律4で設定

D:3ピック/日未満→ピック係数は一律2で設定

たとえば、ワイの場合ランクをCとすると

トド指数=9764÷699÷4=3.5

ってなるわけや。トド指数3.5を別名1トドと呼ぶことにすんでww

「プロの係数って、なんで3にしているのかしら?」

まあ、それは大人の事情や。もうちょっと読んだら察しがつくから、ここは流しときwww

「しょうがないわね。でも、なんでピック係数として今までの累積ピック数を使わないのかについては、ちゃんと説明してよね」

あのな、ワイ、ただの海洋生物やで。累積ピック数なんて持っとるわけないやろ。

「でも、一日あたりピック数を考えるなんて変じゃないかしら?」

そこは、あれや。分かり易い代替変数を考えんといかんからな。始めた時期も取れんし、裏設定の仮定をおいとるんやで。むっちゃ細かいのーwww

さーて、気になるトド指数を見ていこか。対象は、ワイがフォローしているピカーや。ミュートも恣意性もなにもなく運営に勧められるままにフォローしたプロと、そのあとワイが意図的にフォローしたピカーが入り乱れる総勢144名全員の係数を計算したったでwwwww

平均: 3.6

中央値:3.0

平均値がほぼ1トドになってるのは、偶然やで。うまく出来とるなーww

ピック数ランクごとのトド指数平均もみとこうか。

AからDまで平均がほぼ一緒やな。この意味わかるか?要するにトド指数は、ピック数の違いをある程度無差別化(indifferent)しとるってことや。うまくできとるのーwww

え?なんやて??

プロピカーの指数が低すぎるやって?

せやなー。これについては、深い考察しとるんやけど、それはまたあとでな。モマエらも少しは脳味噌使って意味考えるんやでwwww

ちなみに、全体の分布はこんな感じやねん。

「あら、正規分布に従ってないのね、、、、、ふーん、、、」

うるさいわ。自由度1か2のカイ2乗分布に従うとるねん。そんなんも分からんのか情弱〜!!気分悪いわ〜。次いくでww

オープニングは、プロピカーからやで!

プロピカー!!!私達ピカーはこの言葉に飽くなき憧憬を禁じ得ませんッッッ

そしてわたし達は今日、プロピカーのコメントを目の当たりにすることもできますッ

しかしッ しかしですッッッ

そのプロピカーが専門的コメントをする姿を見たものがいるでしょうかッッッ

その卓越した専門知識が、npの場で発揮されるのを見た者がいるでしょうかッッッ

プロピカーの専門性はいつも伝説の中ですッッ

運営はプロピカーを気遣うあまり、もっと自由なキューレションメディアの場へ立たせようとはしなかったのですッッッ

ピカーはもうそろそろハッキリと言うべきなのですッッ

プロピカーは保護されているッッッ!!!!!

えー、それでは、プロピカー上位3名を確認するで。

1位 岡昌之 1.6

2位 吉田論史 1.3

3位 最上裕司 1.2

いずれもコメントのクオリティは十分なものの(多分。個人相手にはええ人になってまう安定のトドクオリティwww)、運営に与えられたピカー数を乗り越えるほどのLikeを集めるのは至難の業ゆうことやな。ちなみに4位は荘司先生、ホリエモン、佐山先生が5位、6位と続く訳やが、ホリエモンと佐山先生の指数の差はわずか0.01やでwww

「あら、平均が3.6なのに、なんでプロピカー最強の岡さんが1.6しかないのかしら?!岡さんからしてこの指数だったら、運営の選んだプロのコメント力って、、、」なんて思うたらあかんでwwww

プロピカーは膨大なユーザを背負っとるんや!

「だからLike貰いやすいんでしょ?!」

せ、せやな、、、

「コメント力がよっぽどないか、コメントほとんどしてないか、アクティブでないユーザがフォロワーの大部分かのどれかしかないわよ」

ぐぬぬぬぬ、、、、やっぱりここはワイみたいに日頃から大人の対応を心がけとるもんには危険地帯や。次、いこかw

ピック数Sランク(別名ヘビーユーザ枠)のトド指数上位3名を見てみるで。

1位 ヤマハタケル 9.8

2位 K 5.3

3位 Naoya Sato 3.6

ヤマハタケルはん。すごいで。ほんま。ピック数で相当稼いでるとはいえ、9.8ちゅう指数はSランクの中ではぶっちぎりや。

そして2位がKはん。やっぱり鉄板ネタと確立したキャラは強いのー。3位はNaoya Satoはん。ピックの数が少なくなれば、多分もっとトド指数は上がる筈や。

ヘビーユーザ層にはピック数係数を大きく超える勢いでコメントする猛者もたくさんおるから、評価が難しいところなんや。たとえば小室はんは、たぶんピック係数を少なくとも15くらいに設定せんと公平にはならんとちゃうやろかww

ま、このあたりの曖昧なところは、遊びってことで許してや〜www

ちゅうわけで、こっからが本番や!!!

そろそろ、最強のピカーを明らかにしたろうやないか。先ずは第3位からいくで〜。

3位 神楽ちぇぶぞう 11.6(3トド)

すごいコメント力や。とにかく滅法Like集めよる。フォロワーが399しかおらへんのに、よくまあ、こんなにLike集めはりましたなー。基本1行程度の短いコメントが特徴やね。

では2位や。

2位 凛太 12.5(3.5トド)

これも驚異的なコメント力や!凛太はんも基本1行コメントやねんな。フォロワー1736で、130,644ちゅうすさまじい数のLikeを集めはったんは、感心するばかりやで!

では、ついに1位の発表や!!!!

多数いるピカーが

石ころ帽子なしでコメントした時、、、

「神の手で守られた経済誌」ではなく

匿名あり、直接論争ありの

「もっと自由なキューレションメディア」で戦った時

最強のピカーは誰か?!

今夜ワイの出した結論は、これや!!!!!

1位 みい

なんと、トド指数は、、、、15.7!!!!!!!!!!

実に5トド近いコメント力! プロピカーを中心に構成されるピック数Sランクのトド指数平均が0.3やから、その53倍や!!!!!(数字マルメとるからな。15.7÷0.3よりちょっとでかくなるんやw)

「私の戦闘力は53万ですよ、、、」

空と海ヒラヒラっちゅう、ゆるキャラ系プロフィールからは想像も出来ひんコメント力や。しかも、匿名!!!!

ちゅうか、上位3名は匿名やねんな。みなまでは、ようゆわれへんわwwwwww

ちなみにな、実名ピカーのトド指数平均は2.3、匿名ピカーの平均は5.0やねんけど。あ、いってもうたww

なになに、実名ピカー平均はプロに足っ張られとるやって?

しゃーない、プロ抜いた平均も教えたるわ。

実名ピカー(プロ抜き)平均: 3.1

少し差が縮まったなwww

実名ピカーもう少し頑張らんと、運営はんも困ってまうやないかwww

「実名やから頑張って書くとまずいんス」

キミ、ほんまいきなり運営方針全否定からはいったらあかんでwwww

閑話休題や。

みいはん、おめでとうさん!みいはん、最強やで〜〜(嬉しかないやろな。むしろ迷惑やと思う。堪忍なwwww)

けどな、世界は広い!

みいはんの最強は、あくまでもワイのフォローしている144人(+1、ワイ)のなかでの最強や。

多分、みいはんよりもトド指数の高いピカーもおんねんで。もし、見つけたら教えてや〜!もちろん、ワイの方が高いで〜ゆう猛者がおったら、名乗り出てくれてええでw

最強のピカーは誰か

今現在、最強のピカーは決まっていない

次回以降は(ホンマにやるの?!)、別の角度から最強のピカーを決める「コメントの一貫性」、「スルー力」、「思想ポジション(学歴、年収、原発、ネトウヨ)」についての分析をお届けや!!

さらにトド指数に並ぶ重要な指数、個別コメント自体のバリューを評価する「窓際★指数」も作ったから教えたるで。この指数で、Like数だけでは明らかにならん各コメントのほんまの価値を明らかにする優れものや。

首長くしてまっときやwww

トド指数はいくらでもパクってもらってええで。せやけど、そのときは名称変えたらあかんからなーwwww

最後に、145人分のリストを載せといたるわ。名前が不完全なのはご愛嬌や。堪忍してや。ローデータくれやって?モマエはクレクレ厨かwwwwww


データ引用元:ニュースピックス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?