マガジンのカバー画像

全国の灯台巡礼レポ

82
年々その数を減らしている灯台を訪れて魅力をお伝えしています。灯台好きの方や地域の魅力を再発掘したり地元の灯台に寄り添いたい方に有用な情報をお届けします。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

レポ17:洲埼灯台(2018/11/11)

神奈川県の三浦半島にある剱埼灯台とともに、東京湾の玄関口として幾多の船舶を導く千葉県館山…

レポ16:美保関灯台(2018/7/16)

今回訪れたのは"山陰最古の灯台"である、島根県松江市の美保関(みほのせき)灯台。同じく島根…

レポ15:日立灯台(2018/11/10)

"おおみか灯台"の愛称でも呼ばれる日立(ひたち)灯台のある茨城県日立市の大甕(おおみか)町…

レポ14:横須賀港鴨居西防波堤灯台(2019/3/24)

日本で最初の西洋建築の灯台といえば神奈川県横須賀市の観音埼灯台。今回は、そのお膝元である…

レポ13:安房埼灯台(2019/3/24)

三方を海に囲まれていることに由来する神奈川県の三浦半島。その南端にある城ヶ島の東の先っぽ…

レポ12:門司西海岸5号防波堤灯台(2018/7/18)

福岡県北九州市の大正ロマン漂うレトロな街、門司港(もじこう)。関門海峡のお膝元で長年海上…

レポ11:六連島灯台(2019/4/4)

古来より海上交通の要衝であった関門地域。その由来である下関・門司両港には「明治」の頃より六連島・部埼という灯台があり今なお現役です。幾年月を経て「令和」の新時代を迎える今、山口県下関市にある六連島(むつれじま)の灯台を巡ります… ================================= 年々その数を減らしている灯台を護るため、灯台病の記者が灯台訪問の魅力などをお伝えする『全国の灯台巡礼レポ』。灯台マニアの方のみならず、灯台のある風景を通じて地域の魅力を再発掘した

レポ10:出雲日御碕灯台(2018/7/15)

日沈む聖地、島根県出雲(いずも)市。観光地として有名な出雲市には、出雲大社はじめ有名な寺…