見出し画像

「穴掘り建柱車」を知った喜び。

あぁ、車の絵は苦手なんです。
ドリルが曲がってしまった。

 

今、うちの近くで工事をしています。
日々たくさんの工事車両がやってきます。

 

 

はたらく車が大好きな息子、目の前で大きな車を見られる贅沢な期間。

 

工事のスピードって本当にすごいんですね。
昨日までは、次々にダンプカーが土を運んできては、ショベルカーにバトンタッチ、なんてしていましたが、
気付けば今は綺麗に整地され、現場は家々の基礎作りの段階に入っています。

 

 

うちに「のりもの なあにかな」というタイトルの絵本があります。

 

画像1

 

この中に、
「がたがた ぶろろろー きゃりあかー」
「がーがー ごろごろ ぶるどーざーに ろーどろーらー」
という言葉があり、
おそらく息子はその部分を言っているのだと理解しているのですが、
工事車両を見つけると、
「ででんこんこん、ででんこんこん」といいながら、向かっていきます。

  

 
先日、まだダンプカーがどんどん砂を運んでいる段階だったころ、
息子と工事の見学会をしていました。
 

 

すると、作業されていた方の一人が、僕いくつ?なんて、息子に話しかけてくれます。
 

 
1歳10カ月です、と答えると、
うちも孫が男の子でねぇ!と、はなし始めてくれました。

 

 

すると隣にいたもう一人の方が、うちは息子が1歳半なんですよ、なんて話に加わってくれて、

 

 

みんな、ブーブーが大好きだという話です。

 

 

 

そこで私は、一番手前にあった大きなクレーン車が気になります。
ためしに、聞いてみました。
あの車は、どんな車なんですか?

 

 

すると、
その車は、
クレーンの内側にしまわれた大きなドリルで地面に穴を掘り、
運んできた柱(電柱など)を、クレーンで高く吊り上げて、
掘った穴に、柱をストンと埋めていく。
「穴掘り建柱車」というクレーン車だというのです。

 

なんと!柱を建てることに特化したクレーン車なのですね!
かっこいい。
工事車両ってすごいなぁ。

 

 

するとおじさん、にっこり笑って
「トミカには、ないぞ♡」
と、教えてくれました。

 

 

またひとつ、はたらく車に詳しくなった、私でした。

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?