マガジンのカバー画像

子育て、親育て

33
子育てで気付いたこと、ハッとしたことを書いた記事です。子を育てているようで、実は親が育てられている気がします。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

「子どもが生きていてくれればそれでいい」という思いと「宿題早くやらんかい」という思い

子どもが生きているって当たり前じゃないんだよな…とドラマを見て、改めて思う私。 今現在(2024年3月)フジテレビで再放送中のドラマ『救命病棟24時』 第5シリーズの終盤、子どもの臓器提供がテーマの回がありまして。 松嶋菜々子さん演じる主人公・救命医が、可愛がっている甥っ子の脳死に直面し 甥っ子の意志を汲んで臓器提供を兄家族に提案しつつも、本当にこれでよかったのだろうかという思いに、押し潰される様子が描かれていました。 これはドラマであり、フィクションであるとはいえ

子供のクラス替えの、私の憂うつ

こんにちは、toccoです。 今、一つ気がかりなことがありまして… いや、気がかりなことなんてたっくさんあるけれど、最近新たにできた気がかりの一つが「息子の小学校のクラス替え」です。 クラス替えは、恐らく2年に一度だろうと言われていたので 担任の先生は変わるにしても、クラス替えがないなら、雰囲気は分かっている分、来年度はちょっと気持ちが楽だな~と思っていたんです。 ところが。 学校側は今色々なルールを変えているところで、クラス替えも毎年行うことになったとお達しがき