見出し画像

オカンの仕事

おはようございます。
忙しくもないのに携帯にぎったまま寝てました
これを気絶というのでしょうか?笑

最近、オカンはなにしてる方ですか?と
質問されますのでオカン業って、どんなことをしてるのかを書きます^_^

お母さんを想像

まず 自分のお母さんを想像してみてください。

どんなことしてくれますか?

料理

洗濯

掃除

繕い物

家事全般なイメージかな。

もっとしてもらったことないですか?

リビングや茶の間で
たわいもない会話、悩みごとを聞いてくれたりこっそりお小遣いを準備してくれたり
元気ないのみて おかず一品ふやしてくれたり、
一緒にとぼけてくれたり 
一緒に謝ってくれたり 
お家にいる カウンセラー、アドバイザーの役目をしてくれてたりするお母さんたち。
そんな存在が本当のお母さん以外にもいたらなーって思ったことがあります。
仕事ガツガツしてた30代中盤で母を亡くしたのが原因かもしれませんが、、、

家事代行ではなく

よく家事代行はお見かけしますよね。
家政婦さんとか、1週間分の作り置きおかずを準備するサービス、洗濯してたたんで繕ってくださる洗濯代行、お風呂、換気扇、エアコンなどのお掃除代行。
たくさんのサービスが存在します。
これはお母さん的だけど私がしたいと思う仕事ではありませんでした。

更にお母さん的カウンセラー、アドバイザーって 育児の先輩アドバイザーはたくさんいらっしゃる。 これでもない。

みんな迷ってる

1人の迷ってる方の話をおききしたのがきっかけで気がついたことがありました。

お母さんみたいに仕事にまつわるどんな話も一旦うけとめる
迷うとこんがらがってることが多いので整理する。
解決はしないけど 一緒に糸口をみつけたり
話すことでモヤモヤが晴れたりね。
自分のことになるとからっきしダメですけどw

悩んでるけど 専門のカウンセラーやアドバイザー、税理士、社労士、中小企業診断士などなど苦手だったり、一歩ふみこめなかったり
なんて感じてる方が多いなーと感じていました。

めちゃくちゃニッチではありますが、、、
一緒に考えたり お話したりさせてくださいね。ってのが オカン業なのかなと思います。

そこにいてくれるだけで

たまに【そこにいてくれるだけで仕事が捗ります】と言ってくださることがありました。

なんもしなくていいんです!と言われるたびに申し訳なくなって 
オカンの心の中は(邪魔かな、、、よし帰ろ!)

帰ろうとしたら なんで帰るんですか!と怒られるwww
という現象が起こりますw

受け止めてくれる感覚があって 安心して仕事できて、仕事しやすくなったんです!と今 一緒に仕事している学校法人の事務の方たちから言ってもらって 外注の事務局長なんていう
変わった契約していただいてて 皆さんからしたら外の人なんだけど 安心して仕事したりトライできる環境って大事だなって思っています。

オカン業からの、、、

オカンってのを理解してくださったり、お話させていただいた方から
簿記代行、総務代行、さらには先程の話にもでた事務局長っていう仰々しい肩書きのお仕事をいただいて お仕事させていただいています。

税理士へのつなぎだったり、社労士のつなぎ、といったところが主なお仕事になります。
苦手なところや事務をひとり雇わなくていいとか、従業員はやとえないけど 月額制だったらということで気軽に発注していただいています。
しっかり 社長おひとりで簿記などの事務をされてるかたもいらっしゃいます。
ですが、社長がトップセールスマンというところも多いのが実状。

ちょっとした手助けになればいいな😊❣️
理解してくださって皆さんにいかされてるオカンです。
今日も頑張っていきましょー!

◉おかんのサロン◉
【ワロトコ 】
https://community.camp-fire.jp/projects/view/136944
◉ワロトコショップ◉
https://tochoa.thebase.in/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?