見出し画像

最高の"チーム"と"商品"を作る9ヶ月間

みなさまこんにちは!チームイノベーション広報隊です。

 昨年(※2021年)より始まりました9ヶ月にわたるチームイノベーション実践プログラムですが、今回は具体的な活動内容をご紹介させて頂きます!ちょっとだけ伝わりにくいプログラムなのですが、興味を持って頂けたらうれしいです!

■集合型ワークショップ(8回/年)

 プログラム参加企業(10社)が県庁に集まってワークショップを行います。前向きな意見はなんでもアリなワークショップで、参加者同士がお互いの会社の自慢の一品について本気で考えます。 『他社を考えることは自社を考えること』このフレーズを大切に、実際に一品を持ち寄って、時には絶賛されたり、時には酷評されることもありますが、それも本気でぶつかり合えるこのワークショップならでは。

集合型ワークショップの様子

■現地伴走支援(10回/年)

 チームと商品革新のプロが現地に伺って、イノベーションのお手伝いをします。イノベーションというからには天才的な発想でゼロからの開発をしなければ、と思われがちですがそんなことはないです。

 自社の財産を徹底的に活用して継続的にイノベーションしていくノウハウがありますので、少しずつコチラでも発信していきます!

■IT活用講座(8回/年)

 『それぞれに合ったITの導入』を目指し、ITのスペシャリストがみなさまの支援を行います。ITはちょっと・・・というかたから、仕事でバリバリ使われているかたへも、本当に必要で効果のあるITの導入を目指します。

■各種イベント出店

 磨き上げた『一品』を色々なイベントで実際に販売をしています。参加者はおなじチームなのでお互いに宣伝したりして、知名度向上や顧客の感想の取り込みを行います。

イベント出店の様子

まだまだ伝えきれないことありますが、今年はどのセクションも見学大歓迎のようですので、ぜひ一度ご覧ください!ご希望はわたしどもまで。

#栃木県 #チームイノベーション #見学歓迎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?