見出し画像

チームイノベーションその後:那須の砂川印刷さん

まだ肌寒い3月、R3年度にチームイノベーション実践プログラムに参加した那須町の砂川印刷さんの素敵なオフィスを訪問、元気そうなお顔に会ってきました。感じている変化などをインタビュー、ご協力ありがとうございます!※一品とは「変革をリードする商品」

■どんな変化を感じていますか?

“NattokuTravel” (那須を中心としたエリアのフリーペーパー、一品の1つ)を増頁、20-30社多く掲載できるようにしました。“Nattoku”をすでにご存知の方も多く、お声がけすると「載せたい」という反応が多かった。中でも白河地区で1ページ掲載いただいたのは大きな変化です。より多くのお客様と出会って、役立つご提案をするきっかけにしたい!“Nattoku”の表紙や特集もみんなの意見で決めていて、チームで進めている感もあります。(佐藤香織さん)

仕事が終わったら「ま、いいか…」になっていたのが「次からどうする?どう変える?」に力を使うようになりました。改善したいことを言いやすい雰囲気にもなっていると感じます。(松本響子さん)

ミーティングでも、一人ひとりが準備してイメージできるように話してくれるようになったので、安心です。議事録の作成や会議の時間設定もしてくれるし、プログラムで学んだ対話形式でミーティングも進行してくれています。“TSUMIKI”(こちらも一品)に、自社のECサイトに社員さんのオススメ商品として載せたいというお問合せもありました。(砂川社長)

“TSUMIKI”にはまだまだ課題もある、売る機会も多くないので、もっと外で売りたいです!(佐藤香織さん)

外から見て、社員さんが明るく活発に仕事されてるなぁという印象です。(那須商工会 経営指導課・高久秀樹さん)

■さらにどんな変化をつくりたいですか?

例えば、お客様のサイトをつくる中で、売上向上のための依頼を受けて、結果がどうなったか、反応をもらえることも多いです。お客様の反応や起こったことを社内全体でシェアできるようにして「なぜ、伸びたのか?」の話をもっとしていきたいです。(松本さん)

もっとプロジェクトを組んで仕事をしたいなぁと思っています。まだまだ、仮面ライダー(一人ひとり仕事をする個人戦の意味)的な部分もあるので、チームみんなで知恵を出す仕事をもっとできるようにしたい。(佐藤さん)

■社長から、まとめをお願いします!

“Nattoku”を通じて、メンバーが自分の役割を自分で見つけながら、仕事を進めていると思います。チームイノベーションで学んだやり方も活かしている。仕事の中で、チームも個人も成長してくれているなと感じています!


■砂川印刷ホームページ https://sunakawaprint.com/

■”NattokuTravel” Instagram https://www.instagram.com/nattokutravel/

”Nattoku Travel“の増頁と進化、”TSUMIKI“の新展開、お客様企業にみんなで知恵を出す提案へ…、変化をつくりだすことを楽しむエネルギーが伝わってきました。また、お話をぜひ聞かせてください!応援しています。

#チームイノベーション #栃木県 #那須町 #砂川印刷 #NattokuTravel #一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?