見出し画像

クラブチームで野球を続ける選択

こんばんは、tobikenです。
今回は

クラブチームで

野球を続けるという選択

をテーマに書いていきます。

なぜクラブを選択したのか、
シンプルに言って企業に行ける実力や実績も
私には全くなく、それでも硬式を続けたい、
長く現役でいたいという思いから大学の監督から今のチームを紹介して頂きました。

運良く、大学2年の時から今のチームの
GM(部長)に臨時指導をして頂いたご縁も
あり、4年の秋の神宮大会(全国)が終わり
数日後の面談で話を受け即決でした。

クラブがどんな環境なのかも分からず
ただシンプルに

・硬式で現役を長く続けたい
・高いレベルで投げる事を経験したい
・自分には伸び代がまだあると確信があった
・全国の舞台で投げて活躍したい

最初は本当にこの理由だけでした。
大学のリーグ戦すら登板機会がなかった
自分が伸び代がまだあると確信があると
話したら周りに笑われた事もありましたが、
周りの目なんて関係なかったです。

「野球が好き」
「やりたい事がまた続けられる」

これだけでモチベーションは落ちずに
また別の地で野球を続ける事を選択しました。

ただいざ社会人1年目が始まりフォームに
悩まされイップスにもなりました。

3年目くらいまでは公式戦登板機会は少なくさらに、仕事もあり寮生活から一人暮らしという環境の変化に慣れるまでは苦労しましたが、

同じ大学の先輩や、チームのスタッフ、同期
会社の先輩達からのサポートや応援もあり、

都市対抗2次予選で企業相手への登板も
増えてきてやっと投手として投げているという
感覚にもなりました。

企業チームである

王子 三菱自動車岡崎 西濃運輸

**ヤマハ 新日鐵東海REX **

など東海地区では都市対抗常連のチームに対しても登板をさせて頂くことも出来て本当に
充実している社会人野球生活を送れています。

↑都市対抗2次予選 対 西濃運輸
(初の企業初先発でしたが2回に2塁打を打たれ次の打者に四球を出し途中降板…)

投げる回が短くても思うような
結果は出なくても企業トップクラスの
選手との試合は様々な経験が出来ました。

プロに行けなくても、
企業に行けなくても、
大学のリーグ戦登板0でも、

高いレベルの野球を経験し、
さらに自分自身を高められる事は

クラブチームでも出来るんです。

ですが、それが出来ているのは
大学の監督とチームのGMとの繋がり。

繋がりを作ってくれた大学の先輩方
チームのメンバーや周りの方々の
サポートがあっての事を忘れてはいけないと
感じました。

過去には2次予選で企業相手に競り勝った
試合もありましたし、
全国的にクラブチームの数も増えつつあり
レベルも年々上がっています。

私も27歳で最速を更新
(対 2019.8月ヤマハ戦で144キロ)する事が
出来ましたし、自分の目標やモチベーション
次第で上に上がっていけると思うのです。

↑(実際、194cm98kgという体格があって144キロは全然遅いのですが…)

色々と書きましたが今、高校や大学を卒業して
野球を続けたいけど企業は厳しいかな…と
思っていたり、クラブで野球を続けるかどうか迷っている方がいたら声を大にして言いたいです。

クラブでも大舞台を経験し

自らの技術を上げ

充実した野球生活を送る事が出来る

今回はクラブチームで野球を続ける選択
について自分の経験も踏まえ書かせて頂きました。

さて、次回は

クラブに入って改めて感じた

「自主性の大切さ」

をテーマにして書いていきます。

イップスになった時何をしたか
肩肘の痛みに悩まされないエクササイズと
トレーニングなど僕の経験を踏まえ
技術面やトレーニングの事に関しては
もう少し後に書きたいと思いますので
もし興味がある方は是非見て頂きたいなと
思います。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?