見出し画像

【デュエプレ】【勝率7割以上】AD最強 オウギンガカップ瞬間1位 最終51位 最高レート1696 マスター帯10連勝【モルト王勝率9割】【ツヴァイ勝率7割】

割引あり




はじめに

はじめまして。今回はデュエプレのデッキ解説です。今期(オウギンガカップ23/12/11〜24/1/15)のAD環境で10連勝を3回、瞬間1位も達成したデッキです。まだミラー対面が発生せず、AD環境で流行っていないので今非常におすすめです。今回は有料ということでお金をいただくにあたって注意事項を書いておくので必ず目を通してからご購入ください。

勝率

teir分けは個人の見解なので悪しからず…

ランクマッチのマスター帯で使って総合勝率74%です。ADでの最大母数であるモルト王への勝率91%、ツヴァイへの勝率75%です。

注意事項(購入前に必ず読んでください)

今回の記事は革新的な基盤の類ではなく既存のデッキタイプであり、流行ると立ち回りや構築で対策されるのであくまで「今非常に立ち位置の良いデッキ」であることをご理解ください。
記事の一部(主に環境考察パート)、もしくは環境が大きく変わったと判断した場合に記事の全てを無料公開する可能性があることをご了承ください。

試し読み

有料記事の冒頭部分です。興味を持っていただければ幸いです。

まず今期はシータ(火水自然)王でマスターに到達しました。しかし、レジェンドを目指すにあたってミラー対面が頻発して思うように勝ち上がることができませんでした。対戦したデッキタイプを確認してみると、1位シータ王、2位青単(水)ツヴァイ(以降ツヴァイと表記)、3位リース(火光自然)ライゾウ、4位各種速攻(文明による区分分けはなし)という結果になりました。殴ってくるデッキが多く、MRCやアガサなどが少ない印象でした。やはり、ここで勝ち抜くためにはシータ王への立ち回りが重要です。理想的なのは《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》で蓋をするのが好ましいですが、ツヴァイがゲームレンジ(試合の速度感)でそれを許しません。受けデッキだと天門かな…とここでモルト王のリストを確認…

無料部分はここまでです。少なくとも王でもツヴァイでもMRCでもないことがわかったかと思います。さて最強デッキは何なのか…

ここから先は

18,164字 / 95画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?