tochi1128

百合香 造園技能士 庭造りのご相談: yurikagardendesign@gmail…

tochi1128

百合香 造園技能士 庭造りのご相談: yurikagardendesign@gmail.com 資格:造園技能士2級 造園会社で植木販売、庭デザインをしていました。施工実績は100件以上です。今は契約社員として会社勤務していますが、個人でお庭造りの相談をお受けします。

記事一覧

坪庭design画

砂紋をつけたいと考えています。 10月完成予定で、まだ色々変更するかもしれません。

tochi1128
10時間前

アジサイくれない(紅)

ほとんど白からだんだん赤く色づいてきています。

tochi1128
12日前
1

AURA-SOMAイクイリブリアム"クツミ"のボトルを庭に置いてみました

うさぎの置物の奥の枕木の上にオーラソーマのクツミのボトルを置いてみました。 ローズクォーツのスフィアも飾ってみたりしていて、ヒーリングガーデンになるかなと試して…

tochi1128
13日前

台所からみえる風景

手前の寄せ植えの花はジニア「プロフェージョンアプリコット」です。まだ一輪ですが(笑)。 その奥にはジギタリスが咲いています。 さらに奥にはアガベが見えています。

tochi1128
13日前
1

オレンジのフォーエバー

赤のフォーエバーを前回投稿しましたが、 オレンジに咲いたほうの花も載せてみます。 花のひとつひとつに個性があって 素敵です。

tochi1128
2週間前
2

マティアス・クラウディウス

マティアスクラウディウスというツルバラが咲きました。 アプリコット色に咲きますがだんだん薄いピンクになり二度楽しめます。 まだ1年生で背丈も低く少ししか咲きません…

tochi1128
2週間前
2

ミニバラ〜forever

フォーエバーというミニバラが咲きました。 赤がメインですが内側がオレンジで、 だんだんオレンジが出てきて変化します。

tochi1128
2週間前
2

アオダモの株元の葉

アオダモの株元に出てきている葉が 明らかにアオダモではなく、コナラの ような高木の葉が種から発芽したと 思うとちょっと育ててみて様子をみて 行きたいと思っています。

tochi1128
2週間前
2

6月の庭

海峡という山あじさいが咲いています。 バラもまだ蕾が沢山あり、まだまだ楽しめそうです。

tochi1128
2週間前
2

下草はヒューケラなど

使ったのはタイム、ヒューケラ、レッドデビル、クローバーなどです。 ヒューケラの色が気に入っています。

tochi1128
3週間前

フランネルフラワー

去年買ったフランネルフラワーが今年も咲いてくれました。 オーストラリア原産のとてもかわいい花です。 花期が長く丈夫なのでおすすめです。 オーストラリアではピンク…

tochi1128
3週間前
1

5月の庭

下草がワサワサしてきて良い感じになりました。 手前は茶色と黒のクローバーです。 花も咲いてかわいいです。

tochi1128
3週間前
1

鳥が来るようになりました

バードパスに小鳥用の餌を入れて、小鳥さん達来ないかな〜と待っていたんですけど、先にハトに見つかってしまい、ハトが来るようになりました…。なんか思ってたのとちがう…

tochi1128
4か月前

1月の庭_2

台所からみえる通路の砂利がどんどんなくなり雑草だらけの道になってしまっていたので、防草シートを敷いてもらい、砂利を新しくしました。コーヒープペルという名前で、コ…

tochi1128
4か月前

1月の庭_1

寒くて外に出て庭仕事するのには気合いと徹底した防寒が必要な季節ですね。 暖かい台所から庭を眺めていても楽しいように、ホームセンターで小物を買ったり寄せ植えを作っ…

tochi1128
4か月前

12月の庭

アオダモの手前にホームセンターで購入したスノーマンをおいてみました。 手前にはチューリップ、奥にはユリ、側面にはスノードロップの球根を植えてみたので、春先からど…

tochi1128
6か月前
2
坪庭design画

坪庭design画

砂紋をつけたいと考えています。
10月完成予定で、まだ色々変更するかもしれません。

アジサイくれない(紅)

アジサイくれない(紅)

ほとんど白からだんだん赤く色づいてきています。

AURA-SOMAイクイリブリアム"クツミ"のボトルを庭に置いてみました

AURA-SOMAイクイリブリアム"クツミ"のボトルを庭に置いてみました

うさぎの置物の奥の枕木の上にオーラソーマのクツミのボトルを置いてみました。

ローズクォーツのスフィアも飾ってみたりしていて、ヒーリングガーデンになるかなと試しています。

台所からみえる風景

台所からみえる風景

手前の寄せ植えの花はジニア「プロフェージョンアプリコット」です。まだ一輪ですが(笑)。
その奥にはジギタリスが咲いています。
さらに奥にはアガベが見えています。

オレンジのフォーエバー

オレンジのフォーエバー

赤のフォーエバーを前回投稿しましたが、
オレンジに咲いたほうの花も載せてみます。
花のひとつひとつに個性があって
素敵です。

マティアス・クラウディウス

マティアス・クラウディウス

マティアスクラウディウスというツルバラが咲きました。
アプリコット色に咲きますがだんだん薄いピンクになり二度楽しめます。
まだ1年生で背丈も低く少ししか咲きませんが、来年再来年に沢山咲いてくれたらいいなととても楽しみです。

ミニバラ〜forever

ミニバラ〜forever

フォーエバーというミニバラが咲きました。

赤がメインですが内側がオレンジで、
だんだんオレンジが出てきて変化します。

アオダモの株元の葉

アオダモの株元の葉

アオダモの株元に出てきている葉が
明らかにアオダモではなく、コナラの
ような高木の葉が種から発芽したと
思うとちょっと育ててみて様子をみて
行きたいと思っています。

6月の庭

6月の庭

海峡という山あじさいが咲いています。
バラもまだ蕾が沢山あり、まだまだ楽しめそうです。

下草はヒューケラなど

下草はヒューケラなど

使ったのはタイム、ヒューケラ、レッドデビル、クローバーなどです。
ヒューケラの色が気に入っています。

フランネルフラワー

フランネルフラワー

去年買ったフランネルフラワーが今年も咲いてくれました。

オーストラリア原産のとてもかわいい花です。
花期が長く丈夫なのでおすすめです。

オーストラリアではピンクフランネルフラワーとかリトルフランネルフラワーもあるようです。日本にはでまわっていないようですが、オーストラリアブッシュフラワーエッセンスでフラワーエッセンスとして買うことはできるようです。

5月の庭

5月の庭

下草がワサワサしてきて良い感じになりました。
手前は茶色と黒のクローバーです。
花も咲いてかわいいです。

鳥が来るようになりました

鳥が来るようになりました

バードパスに小鳥用の餌を入れて、小鳥さん達来ないかな〜と待っていたんですけど、先にハトに見つかってしまい、ハトが来るようになりました…。なんか思ってたのとちがう…。

鳥の置物を置いてみたら、ちょうど外のテーブルの所に座った時、じっとこっちをみられてる感じになりました。良いんですけど…。

1月の庭_2

1月の庭_2

台所からみえる通路の砂利がどんどんなくなり雑草だらけの道になってしまっていたので、防草シートを敷いてもらい、砂利を新しくしました。コーヒープペルという名前で、コーヒー好きの私の心をつかんだのでした。写真は水をかけた時の色です。乾いている時の色も素敵です。

寄せ植えのプリムラはモネという名前で、アンティークっぽい色合いで珍しかったので即決でした。

奥はホワイトセージです。

1月の庭_1

1月の庭_1

寒くて外に出て庭仕事するのには気合いと徹底した防寒が必要な季節ですね。

暖かい台所から庭を眺めていても楽しいように、ホームセンターで小物を買ったり寄せ植えを作って置いたりしています。

うすピンクの花はサクラソウのウィンティーピーチというそうで、とても優しい色合いでなんだか癒されています。

奥のもみじまわりはナチュラルストーンで組んでみました。みかも石より洋風ガーデンにしっくりきました。

12月の庭

12月の庭

アオダモの手前にホームセンターで購入したスノーマンをおいてみました。

手前にはチューリップ、奥にはユリ、側面にはスノードロップの球根を植えてみたので、春先からどんな表情になるのか、楽しみです。