100円を1万円、1万円を100万円に増やすための心得

コロナが明けて、本業と副業のダブルワークが当たり前になったこの時代。

将来の老後2000万円問題や、今後さらに上昇すると言われる物価に立ち向かっていくために、副業を必死に探してる方もまだ多いと思います。


この記事では、そんな方々のために上手なお金の増やし方として

  • 100円を1万円、1万円を100万円に増やす為には

  • 収入を増やすための正しい考え方

この2点を詳しくご説明しますので、ぜひ頭に入れてもらって収入UPにつなげていきましょう😄




■ビジネスモデル


まず、お手軽副業塾のビジネスモデルからご紹介していきます!

今の時代、代表的な副業として主に

  • 自分が働いて稼ぐ肉体労働(テレワーク、動画編集など)

  • お金に働かせて稼ぐ投資(株、FX、NISA)

2種類の副業があります。


肉体労働の場合、1日の大切な時間を使う代わりに対価として報酬を受け取るので、稼ぐために自分が動いてしまうと本業を2つやるのと同じ事になってしまいます。


昔、会社に勤めてた頃、周りで2つやってる人もいましたが、私は仕事が終わるとグッタリで…💧とても2つなんて考えられませんでした。

1日のうち、移動時間なども入れると2つで約12時間以上仕事に割くわけですから、収入は増えたとしても体やメンタルは徐々に擦り減っていきます。


「仕事=人生」これではあまりにも寂しくありませんか?


なので、お手軽副業塾では肉体労働とは全く正反対の

【お金に働かせて、楽しながら効率よく安全に増やす】

『投資』をレクチャーしています。

最近は国が投資を勧めてるのもあって、株や新NISAを始める人も増えてきてるのはご存知ですよね!


投資と聞くと、「大きな資金が必要でしょ?」と考えてしまう人もまだ一定数いらっしゃいますが、私の投資は100円からスタートできますのでご安心ください💡

では次に、私の投資と株や投資信託がどのように違うのか?これをご説明していきます。


■各投資を比較



上の数字は各投資の平均利回り(1年間で得られる利益)です。

もし資金100万円を1年間運用すると

銀行の定期貯金の場合、1年後に100万20円。

「100万円も運用してたった20円…?💦」と感じるかもしれませんが、これが今の時代の一般的な平均利回りと言われています。


三大メガバンクの「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」は100万円を定期にあずけて20円、10万円で2円、1万円で2銭…あずけるメリットはありませんね💧


■不動産投資・投資信託と比較


次に不動産投資・投資信託をご覧いただくと

・資金100万円を1年間運用して「最低3~5万円」

私の投資は、オープンチャットをご覧いただくと

・100円から始めた人も「初月から3万円以上」の利益を出しているのがわかります🎉


投資初心者さんが始めると考えた時に

■投資信託・不動産投資(年利3万円):1年後➡3万円、3年後➡9万円、5年後➡15万円

■私の投資(月3万円の利益):1年後➡36万円、3年後➡108万円、5年後➡180万円


1か月、たった3万円の利益でも5年続けると180万円!

もちろん投資なので継続していくにつれて増減は繰り返しますが、上記を比較すると

『約12倍(1か月=1年)のスピード感』で収益を増やしていけるという事です。

圧倒的な差ですよね✨


利益1万円や2万円の月があっても、初年度から3~20万円以上の利益を作れると、投資信託で100万円を運用するより私の投資の方が資金少なく稼げるという事実も見えてくるかと思います。


■生徒さんたちの収入


実際、月3万円をコンスタントに稼いでる方や、年間100万円以上の利益を作ってる人もふつうにいます!

一番強烈なのは、去年アパレルショップを開業したい!という若い子で、400万くらいでしたかね…それで一気に始めた子は2000万貯めて今開業準備を始めてます。

今では全国から20代~70代の多くの男女が参加されてますよ🌈


このように、投資は1年➡3年➡5年➡10年…と長期で継続していくと、⇩の画像のように複利効果もプラスされてその差はさらに広がっていきます!

もし利率10%で毎月3万円を追加投資した場合、6年後には約3億1000万円の利益💸

『億り人』確定!!!
これで将来安心です。



実際の稼ぎ方は、Lineの方で1つずつ順番にレクチャーいたしますね🌸

100%理解して継続していくと、老後2000万円問題や、今後の経済にも問題なく立ち向かっていけるはずです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?