マガジンのカバー画像

算命学と私

8
算命学に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#算命学

今月の運勢(6/5~7/5)|算命学

こんばんは、灯です。 先月から始めた算命学目線での運勢読み、今月も書かせていただきました…

ドラマ『9ボーダー』の登場人物を読む|算命学〈実践編〉

こんばんは、灯です。 今期はドラマ『9ボーダー』を毎週楽しく観てまして、言ってしまえばハ…

今月の運勢(5/5~6/4)|算命学

こんばんは、灯です。 算命学の目線で今月の運勢について、お伝えしてみたいと思います。 初め…

「十干と私」シリーズまとめ|算命学

算命学を扱ううえで基本となる十干、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸に対して、個人的…

破格について考えてみる|算命学

こんばんは、灯です。 算命学には格法・破格法という見方があります。 「格に入ったからすご…

とある人を占ってみる|算命学〈実践編〉

こんばんは、灯です。 占いライターを名乗っといてアレなのですが、正直、実際に読んでみたほ…

「ないものを補う前に、あるものを活かしませんか」というご提案

こんばんは、灯です。 「なんだ今日はただのエッセイか」とがっかりされた方ごめんなさい、残念ながら(?)今日も占いの話です。 四柱推命では「ない五行を補って中庸を目指しましょう」という考え方が一般的かと思います。 それはそれで素敵な考えだと思いますが、私は「補う前に活かすのも大事なのでは?」と思うのです。 私にはコンプレックスがあります。 それも並べたらキリがないほど、あります。 かといってそれがすべて解消されたら、それはもはや私ではないのでは? とも思う。 たとえば目が

天干を見ればその人がわかる|算命学

こんばんは、灯です。 算命学を取り上げる最初のテーマとしては相応しくないかもしれませんが…