見出し画像

シムレース用スイッチボックス作成 Vol.7

Arduino開発環境構築

SwitchBoxのプログラムをArduinoに書き込みために、Arduinoの開発環境の構築を行います。

・Arduino IDE のインストール
・SwitchBoxプログラムの設定
・JoystickLibraryのインストール
・SwitchBoxプログラムのコンパイル

の順番で行います。

Arduino IDE のインストール

まとめている人はいっぱいいるので
https://www.kkaneko.jp/tools/win/arduinoide.html
あたりを参考にインストールしてください。

SwitchBoxプログラムの設定

【注意】
プログラムはまだまだ不具合が出る可能性がありバージョンアップすることがあります!

プログラムダウンロードと設置

zipを解凍してスケッチブックの保存場所にコピーします。
デフォルトでは
C:\Users\[ユーザ名]\Documents\Arduino
です。

Arduino IDE起動

C:\Users\[ユーザ名]\Documents\Arduino\SwitchBox_Ver1.0.0\SwitchBox_Ver1.0.0.ino
をダブルクリックして開きます。

画像7

ボードの変更

[ツール] -> [ボード] -> [Arduion Leonard]
を選択します。

画像6

JoystickLibraryのインストール

https://github.com/MHeironimus/ArduinoJoystickLibrary
にアクセスして ArduinoJoystickLibrary-master.zip をダウンロードします。

画像5

※ダウンロードが分かりにくい人の為にここからもダウンロードできるようにしておきます。

ダウンロードしたzipファイルを
C:\Users\[ユーザ名]\Documents\Arduino\libraries
にコピーします。

画像2

[スケッチ] -> [ライブラリをインクルード] -> [.zip形式のライブラリーをインストール] を選択します。

画像3

C:\Users\[ユーザ名]\Documents\Arduino\libraries\ArduinoJoystickLibrary-master.zip
を選択して「開く」を押します。

画像4

SwitchBoxプログラムのコンパイル

左上のチェックマークのボタンを押すとプログラムがコンパイルされます。
下に「コンパイルが完了しました」と表示されてエラーが出ていなければOKです。
※設定上使っていない処理があるのでワーニングが出ますが無視してください。

画像7

次回は各種設定とArduinoへの書き込みです。

以前の記事はこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?