見出し画像

Kazuki Yamamotoさんの魅力的なMVのMIX

こんにちは!RIOTMUSIC箱推しのあたつなひかこです!

今回はRIOTMUSICに所属する歌手ではなく、いくつかのRIOTMUSICでMixをされているKazuki YamamotoさんMVについて触れていこうと思います。

RIOTMUSICのMVの概要欄を見ていると、MVの制作では主にTrack、Mix、Illust、Movie、Cover designなどの役割をそれぞれ担当されている方がおり、MVによって担当される方は変っていることが分かります。

Mixとは録音された各トラック(音)の音量バランスや音色などを調整する作業のことです。

MVが投稿される度に制作に携わった方々についてもTwitterで紹介されるものの、そこまで気にするリスナーは限られているのではないでしょうか。

僕がKazuki Yamamotoさんに興味を持ったきっかけは凪原涼菜さんの「雲透きの詩」でした。MVを見るだけでは製作者について積極的に調べようとは思わなかったですが、MVが投稿されて数日後にKazuki Yamamotoさんご自身がYoutubeで雲透きの詩の作詞、作曲について話されており、興味が沸きました。

リンクを勝手に貼っていいのか分かりませんが、TwitterとKazuki Yamamotoさんのホームページのリンクも載せておきます。

今まで気にしていなかったですが、他のRIOTMUSICのメンバーのMVもいくつか担当されているではないですか!

というわけで今回、Kazuki YamamotoさんがMix担当されたMVから何曲か選んで感想を書いていこうと思います。

Be The One - PANDORA feat.Beverly // covered by 道明寺ここあ

正直に言ってしまうとこの曲を選んだ理由はMixが云々以前に僕自身が特撮ヒーローものが好きでそのテーマソングを好きな歌手が歌ってくれたからというところがあります。ここあさん自身が動画でコメントされていたように普段ないような高い音で、でもここあさんらしい力強い歌声が印象的な1曲でした。

どのMVでもオリジナルとは違う部分はあります。この曲では、キレ良くドンドンとリズムを刻む音が強くなっていて、それ以外の音が小さくまとめられていた印象でした。その結果、特にサビのBe The Oneの部分でここあさんの声が引き立っているように感じました。

だいじょばない (Daijobanai) - Perfume // covered by 長瀬有花

この曲は長瀬病悪化のきっかけとなった曲のうちの一つですね。おしゃかしゃまとどちらを選ぶか迷いましたが、だいじょばないの方がTwitterでインパクトが大きかった印象がありました。こちらは本家では歌手と音源のどちらもエッジが効いていて歌手と音源を聞き分けやすいですが、有花さんのだいじょばないでは音源と有花さんの三人分の歌声が全て一体になってる感じがしました。その結果、いうまでもないですが有花さんの独特の世界観(有花ワールド)が展開されています。

残酷な天使のテーゼ (A Cruel Angel's Thesis) - 高橋洋子 // covered by 凪原涼菜

Kazuki Yamamotoさんに興味を持つきっかけとなったのは雲透きの詩ですが、今回この記事を書口きっかけとなったのはこのMVを聞いたことです!

このMVでは音源による神秘的で重たい響きはなく、シンプルでむしろ軽くてちょっとポップな感じすらします。私は特に民族の太鼓のようなポンポンという感じの音と、いたいけな瞳〜トゥートゥートゥートゥートゥゥゥゥンって感じの電子音の部分がすごく好きです。これらの音が涼菜さんの声の美しさを引き立たせているように感じます。また、涼菜さんが大好きなアニメの曲を歌うということで生き生きしていて楽しく歌っている感じもします。Kazuki Yamamotoさん自身涼菜さんの素の歌声を楽しめるようなMixを意識したと仰っていました。

今回はMVに絞って動画の紹介をしましたが、これ以外にも御自身で作曲された曲もあります。ぜひ聞いてみてください。

RIOTMUSICのMVではまだまだ沢山の魅力的な外部の方が動画作りに携わっています。皆さんも好きなMVを見るとき概要欄で携わっている方々の名前を眺めてみると面白い発見があるかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?