見出し画像

四国八十八ヶ所霊場巡り〜ご案内編

四国にある弘法大師空海が開いた八十八ヶ所の霊場を巡礼に行きます
つまり、お遍路さんです
ここでは今回の設定を明らかにしたいと思います

1、基本的に一般的なお遍路さんの巡礼作法を守ると共に、
各札所でお納経(御朱印)してもらう

2、徳島県の一番札所から順番に歩いて巡る

3、宿泊はテントでの野営を基本とするが、
洗濯、お風呂の関係で週に一度はお宿に泊まる

4、食事は自炊を基本とするが、食べてみたい名物とおやつについては自由とする

5、2回までは中断して、そこからやり直していい

6、行ったおへんろさん用の施設のゴミを回収、掃除する

1、2について
一般的なお遍路さんですな
白衣、輪袈裟(略式法衣)を着て、
金剛杖を突き鈴を鳴らして歩きます
が、菅笠はカバンに干渉するので被りません
あまり早く歩き過ぎないように気を付けたいと思います
風土をちゃんとみたいのです

3ですが
遍路道は平地の舗装路がほとんどです
なのでいつもよりも重い荷物を背負います
歩く力を低下させないようにする為です

平地でお店もありまくるので、緊急時の物やなんかは不要ですが
持つ物はいつものロングトレイルと同じでいきます
お山と違い人目につくので衛生用品は多く持ちます
また、この機会に2軍装備を積極的に使っていきます
屋根があるところも多いですが、
あえて自立型テントを縦走用バックパック(バルトロ65)に入れて歩きます

具体的には水、食料品を抜いて14kg
パックウェイトでは最大18kg程度になるでしょう

4について
食事は3食自炊、昼もお弁当を作って食べます
魅力的なお店があれば食べますが
食費はおやつ、燃料代も含めて1週間あたり4千円を上限とします

5については一度で1〜88まで廻りきる「通し打ち」ではなく
途中で離脱して歩く「区切り打ち」とします
が、何度もなると良くないので
離脱は2回までとし、3月までに歩ききる事とします
はずせないお仕事がどうしてもある為です

というか、これを書いているのは実は1度目の離脱の帰りの電車内なのです

6についてはおへんろ休憩所とか遍路道とかでゴミがあれば拾ってく、使った所は掃除する。
という、お山でもしてる当たり前の事をします。
そして、今回はその度に捨てた人に対して

ユルい呪いを掛けることとします。

財布落とす、ウンコが止まらない病、頭髪が抜け落ちる等になるでしょう。

ゴミ多すぎなんだよね。
恩を仇で返すなんて、おへんろさん嫌われる訳だわ…

頂きましたサポートは巡礼路の路銀に使わせて頂き、 またお賽銭の一部としてあなたの幸せを神仏にお願いします。