今更だけどニコニコ超会議2022感想

はじめに

 ニコニコ超会議2023が終了して1週間が経とうとしていますが、2023の感想を書く前にニコニコ超会議2022の感想をさらっと書こうと思います。

ニコニコ大合奏が中心だった1日目

 1日目はニコニコ大合奏が中心でした。
 課題曲にドラゴンクエスト序曲があったので、当時ハマっていたドラクエウォークから竜王装備一式のコスプレをやろうと作っていましたが、コーティング塗装が間に合わなくて結局Pヘッドで参加することにしました。新しい技術を導入する前に余裕もってテストすべきというモノづくりの基本を痛感しました。
 そんなわけで優先入場券を使って早めに入場しましたが、組み立て時間も着替え時間も全然かからなかったので、今思えば優先入場券いらなかったかなと思います。
 でもって2年ぶりにニコニコ大合奏の常連さんと話して盛り上がった後、大合奏に突入。仮面ライダー威吹鬼のコスプレをなさっていたうちのフォロワーさんと合流して一緒に吹きました。マスクは間に合いませんでしたが、コメントではかなり拾ってもらって盛り上がった感がありました。
 一方、課題曲についてはエル・クンバンチェロは前回の大合奏の課題曲でしたし、ドラゴンクエストもそんなに難しくなかったので、演奏自体はあまり記憶に残ってません。
 でもってコスプレエリアでまどマギのまどかの写真を撮影してファンキーフライデーを聞きながら暇つぶしした後、超合わせてみたに参加しました。
 超合わせてみたはハッピーシンセサイザを演奏しました。ネットでパート譜がDM経由で配布されていたので2ndパートを練習しましたが、1stの音が高すぎたためか皆演奏しなかったので、ぶっつけ本番で1stを演奏しました・・・が、当然吹けるわけもなく失敗しましたw皆大合奏で高音吹いていた勢いはどこへ行ったのでしょうかw
 そんなわけで当日は仲間内と一緒に駅まで行きましたが、特に打ち上げもなかったので打ち上げ(ソロ活動)をやりました。

アイマスのステージ観賞で失敗した2日目

 でもって2日目。
 アイマスのステージを見た直後に超合わせてみたに参加しようと思い下見をしてみましたが、アイマスのステージと超合わせてみたのステージの距離が遠く、荷物も2日目の大合奏メンバーの分しか預かることができないため、超合わせてみたの参加はあきらめました。2日目は大合奏の打ち上げがあったそうですので非常に残念ですorz
 下見が終わった後、KADOKAWAのブースへ行って「あなたにピッタリの漫画診断」をしてきて「異世界おじさん」が当たったので、このヒーラーめんどくさいの漫画と一緒に購入しました。後で読んでみたら異世界おじさん大当たりでした。異世界がハーレムとは限らない、という異世界もののお約束を破っている点がすごくとがってて気に入りました。
 その後科学ブースへ行って本を買った後、声優さんによる桃鉄プレイステージがありましたので、抽選に応募したところ当たりました。しかし、アイマスのステージに間に合いそうになかったのであきらめました。残念。
 で、アイドルマスターSideMのステージを普通に見た後、Pヘッドをつけてアイドルマスターミリオンライブのミリシタ出張版ステージを観賞しました。出演者の皆様にいろいろ拾っていただいてありがたかったです。
 しかし座った場所がどうもまずかったようで。後ろの観客さんに配慮して一番端っこに座ることで視界を遮らないようにしましたが、配信視点から見ると後ろの観客さんの視界を邪魔しているように見えるということに気づきませんでした。大変申し訳ないことをしたと思っております。
 今後もし見る機会があったら、配信視点に配慮して一番後ろで見るなどの配慮をしていこうと思いました。
 でもって超合わせてみたもたぶん間に合わなかったため、早々に帰宅することにしました。

おわりに

 でもってニコニコ超会議2022、いろいろ課題が残りましたが、楽しかった部分は楽しかったです。全体的にはお客さんが少なめだったので、人口密度が低くて休憩とかしやすくてコロナ感染の心配があまりなくて安心でした。
 また参加したい・・・と思い2023も参加しましたので、感想を書かせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?