ロンくん

リーダープロデューサーとしてリーダーとして大成したい人を応援しています! パフォーマン…

ロンくん

リーダープロデューサーとしてリーダーとして大成したい人を応援しています! パフォーマンスを最大化しましょう! noteは個人的に思っていることなど趣旨が違うものも書いています(^^;; 人生一回きり死ぬのも一度だから全力で生きていきたいと思ってます! よろしくお願いします。

最近の記事

お客様のニーズに沿わないサービスは価値にはつながらない

先日、元会社の仲間と食事に行った際の出来事です。 そのお店はなかなか予約が取れないほどの人気店らしく、予約をとってくれ、約一年ぶりの再会でした。 あった際に色々話したいこともあり、食事も含めてすごく楽しみにして参加しました。 そのお店は雰囲気も良く、味も良かったのですが、お店に悪気はないものの、一つ残念に思うことがありました。 (自分勝手だと思われる部分もありますので、この先を読む際にはその点ご理解よろしくお願いします) それは、「私達の会話の途中で、注文した商品の説明を

    • 今までの人生とライフスタイルの変化

      皆さんは「ライフスタイル」って言葉ご存じですか? 私も皆様に問いかけれるほどではありませんが、お客様とはよく話すことがあります。 「ライフスタイル」って、直訳すると「生き方」みたいなものになるんですかね。 生き方となるとかなり広義にはなります。 「衣食住」にみならず「人生観・価値観・習慣」などを含めた個人の生き方になってきます。 その人、個人個人の人生観なども含め「生き方そのもの」があてはまりますもんね。 そして、これからの人生で何を重要視して生きていくのか? このこ

      • 失って初めて、その大きさに気づくのだが、失う事は必要以上に恐れてはいけない

        失って初めてその失ったものの大きさに気付くことってありますよね?ありましたよね? 少なからず誰にでもあるのではないかと思います。 私も今までの人生でたくさん経験してきました。 というか経験してきたと思います(^^; その時は本当に失ったものの存在が大きく、その時点では辛かったはずですが、今となってはその過去は、人生において大きなダメージがあるものではなかったと思えます。 むしろ、失ったものがあったこそ、今は大きく成長できたとさえ思えます。 今でこそ思えるのは「失ったもの

        • 良い会社とダメな会社の期待とギャップ

          今いる会社は あなたに期待してますか? どんな能力を期待してますか? 能力を発揮するための環境は整っていますか? そして、会社の期待に応えた時の報酬は明らかでそれに見合う賃金はもらってますか? 良い会社は、期待している点を明らかにし、その期待する能力、理由は明確で説明もあると思います。 また、その期待に対して、支援内容も確認し、惜しまず資源(人、物、金)の投下をすると思います。 また、それに見合う賃金も支払われます。 その会社はどんどん人は育ち会社も成長します。 人も定着し

        お客様のニーズに沿わないサービスは価値にはつながらない

          洗脳されていますか?

          「洗脳」って聞くと皆さんはどのように捉えますか? 一般的には悪い意味でとらえる方が多いのではないでしょうか? 誰かに「あなたは洗脳されている!」と言われて良い気はしませんしね。 また、誰かに「あなたは洗脳されていますか?」 こう聞かれたら何と答えますか? 私は「洗脳されていないとは思う」けど「絶対にされていないとは言い切れない」と答えると思います。 先入観はありますし、思考の偏りもあります。 いろんなことに関して自分自身で決めたのか、どうかってよくわかりませんからね。 大方

          洗脳されていますか?

          一時が万事の認識

          一時が万事って本当に大切な言葉だと思います。 今までの人生において、この言葉を意識していて本当に良かったと思うことが多々ありました。 逆にその意識が薄くなって失敗した経験も同じぐらいあります。 この言葉の意味 「一時が万事」 "一つの物事から全体がある程度推し量ることが出来る" と認識しています。 どちらかといえば悪い事柄で使われる事が多いと思います。 未来の結果予測は誰にもわかりませんし、相手の受け止め方も正しくはわかりません。 ただ、ある程度の予測は出来ます。 例え

          一時が万事の認識

          不定愁訴という言葉

          不定愁訴って言葉知ってますか? 不定愁訴(ふていしゅうそ)は、臨床用語で、患者からの「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、「なんとなく体調が悪い」という強く主観的な多岐にわたる自覚症状の訴えがあるものの、検査をしても客観的所見に乏しく、原因となる病気が見つからない状態です。 Wikipedia参照 この症状って結構誰にでもあると思います。 私も、イライラはあまりしませんが、頭痛や疲労感はなんとなくあります。 眠りに関しても、寝つき

          不定愁訴という言葉

          人は生まれた時から一つは他人より自信の持てる能力が備わっている

          私は「人は生まれた時から一つは他人より自信の持てる能力が備わっている」と思っています。 どんな人でも必ず一つは自信を持って良い能力です。 その能力には出来るだけ早く気付かなければなりません! 「優れている」や「秀でている」とは違います。 まだ、自分で認識できず、「気づいていない」かもしれません。 なかなか認識するのは難しいのですが、他人と比べて自信が持てる事柄は必ずあります。 以前にもどこかで書きましたが、自信とは自分を信じることだと思いますので、結論、勝手に自信を

          人は生まれた時から一つは他人より自信の持てる能力が備わっている

          100日連続で書きました!

          100日連続で書ききりました! 書きたいネタもありますが、今日で終了ですw 習慣は21日で作られるという行動心理学の『インキュベートの法則』を信じて10月から書綴りました。 明日も書くかもしれませんが、節目として終了するかなw 良ければご覧ください。

          100日連続で書きました!

          人としての器の大きさ

          人の器って何で判断されるのか? 考えたことはありますか? 自分自身は器は大きいですか?、器は小さいですか? 他人からそう聞かれると困りませんか? 私はすごく困ります。 自分の器と言われても目に見える物でもなく、どれくらい大きければ大きく、どのくらいなければ小さいのかの基準(物差し)があるわけでもないですから。 人はよく、「あの人は器が大きいね」や、逆に「あいつは器の小さいやつだな」などの言葉を使ったりたりします。 おそらく、その時はその言葉を発している人の基準が大きい小さい

          人としての器の大きさ

          プロフェッショナル意識を持った仕事

          皆さんはプロフェッショナル意識をもって仕事をしていますか? 業務内容によるのかもしれませんが、仕事をする上でプロフェッショナル意識は重要です。

          有料
          300

          プロフェッショナル意識を持った仕事

          成長し続けるために必要なこと

          親や誰かの庇護のもと生活している内は、与えられた範囲で最低限は何も考えずとも成長ができます。 社会に出れば自分自身で意識しない限り、正しく成長することは難しいと考えています。 正しく成長するためには様々な要素があると思いますが、その中で、私が意識して考え実践してきたことは以下になります。 ・教養を身に付ける ・様々な経験をする ・知識をつける ・正しい習慣を身に付ける ・興味を持つ ・素直になる ・運動する ・努力する ・継続する ・他人に尽くす ・難しいと思う道を選ぶ ・自

          成長し続けるために必要なこと

          健康と美容の追求

          健康と美容について皆さんは興味ありますか? 私は今まで漠然と人間50年で50歳で死ぬのかと思いながら、健康については意識していましたが、自分自身の美容となるとほぼ皆無に等しいぐらい興味がありませんでした。 ただ、健康に関しても、体が資本的だからと考えている程度ですので、健康マニアというわけではありません。 なので、興味はあるものの自分自身の知っている範囲で実践出来る事をやっている程度です。 健康に関する考えは、 ・不健康で体調が悪くなると、日常生活に支障が出る ・周りに

          健康と美容の追求

          未来の子供に対する金融リテラシーは必須

          2022年4月1日に法改正があり、成年の年齢見直しが実施され20歳から18歳に引き下げられました。 明治時代から「成年になるのは20歳」とされてきましたので約140年ぶりの改正になります。 このことにより、従来、出来なかったことが成年となった18歳から出来るようになりました。 成年年齢は引き下げられましたが、出来るようになったこと、従来通りできないことはあります。 以下は政府広報オンラインhttps://www.gov-online.go.jp/tokusyu/seinen

          未来の子供に対する金融リテラシーは必須

          失礼だと思う営業電話から学ぶ

          営業の電話って最近特に多く受けています。 以前私も営業をしていたこともあり、とりあえず話だけは聞こうかと思い電話に出てみるのですが、そこで本当に失礼だと思う電話一つ紹介したいと思います。 どんな電話だったかというと、相手への配慮を欠いた電話で、こちらの状況は全くお構いなしの、一方的に自分の用件を伝える電話でした。 その方からは二度の電話があり、一度目は車の運転中、二度目は事務所での作業中でした。 一度目の運転中の時は、車載ハンズフリー機能での通話です。 私の車載ハンズフリ

          失礼だと思う営業電話から学ぶ

          プライオリティの理解と判断は能力として必須

          業務をやる上でよく考えたことです。 ・この指示された業務はどれくらい重要でいつまでに仕上げればよいのか? ・緊急度合いはどの程度のものなのか? 新人と言われる内は業務内容が細かく説明され、重要度と緊急性が説明され、プライオリティ(優先順位)の判断が比較的簡単にできます。 ただ、ある程度の経験を積み、中核以上の立場になると、細かく指示されることは少なくなり、責任ある立場に行けば行くほど、具体的に指示はなくなります。 当然、自分の責任の下、プライオリティは判断し、業務を遂行し

          プライオリティの理解と判断は能力として必須