見出し画像

自分と向き合う

こんばんは。継続もクソもないTmzです。毎日投稿する気は無いのでご了承ください。

さてやっとこさ真面目な記事に入りましたが、正直なところネタはいくつかあるけどどこから手つけるか迷ってました。

もうやめたと思った方。Tmzは意外とこういうの好きっぽいです。フォロー外さずに。

(フォロワー5人。)


さあ今回ですが、「自分と向き合う」がテーマです。

といってもこのテーマどう書き出すかで内容も変わってくると思いますが、ここでは「将来のために」という話です。


Tmzはつい最近オンライン授業が始まり、やっと3年生の春学期がスタートしました。

制限があったり、使ったことがないようなツールを使い始めたり、使い方を覚えることですでに大変です。

そんな迎え方をした大学3年生でしたが、4年間を考えるともう折り返し。そろそろインターンや就活が始まる頃ではないでしょうか。

たぶんね。

つまり、やりたい事を見つける必要があります。

Tmzは付属上がりなので、真剣に考えずに学部が決まり、あまり興味のない授業を取り、気づけば3年生です。

さてどうしましょうと。

自分の周りはこんな人が多いんじゃないでしょうか。知らんけど。



まあこんなこと言ってなんですが、それについてTmzはほぼ定まっています。

詳しいことは内緒ですが、定まったのはつい最近のことです。


そう、コロナのこの時期に自分と向き合う時間を作ったのです。

これまでの人生を振り返ったり、海外で刺激を受けたりという中で、私の中に「サッカー」という柱が一本立ちました。


もうそろそろ緊急事態宣言が解除されそうになってきましたが、この期間今までにない「自由な時間」がありました。

本を読んだり、勉強してみたり、今までしてこなかったようなことをする時間が増えたんではないでしょうか。

その中でも、私は「自分と向き合う」時間を作れたことはとてもよかったと思っています。

コロナに感謝?




ただ1番思ったことは、


高校から大学の間の期間ほしくね。


です。
一年くらい考える時間があってもいいなと。

最近のように、今までしなかったようなことをするきっかけにもなるし、何よりも無駄な大学生活を送る必要もありません。

そしてなによりも、自分自身が、楽しい、やりたい、といったことをするべきだと思います。

何に追われて大学に入ったんだろう。


時間は有限だけど、使い方は自分次第。


正解はないけどね。


緊急事態宣言解除されても、オンライン授業の人がおおいのではないでしょうか。

みなさんも自分と向き合う時間を作ってみてください。



ほなね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?