うんこの生き物「うんこ動物」誕生!もふもふ元気いっぱいな「うんこ動物」に癒されるひと時を
〜6/16(木)から「うんこミュージアム TOKYO」でうんこ動物と触れあえる♪〜
“みんなたのしい、みんなあつまる”をステートメントに、様々なリアルエンタメの企画・プロデュースを行う株式会社たのしいミュージアム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林将、以下たのしいミュージアム)と日本的面白コンテンツ事業を手がける株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下面白法人カヤック)は、ユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:青木俊介、以下ユカイ工学)の技術協力の元、うんこの生き物「うんこ動物」が誕生したことをお知らせいたします。
「うんこ動物」は、6月16日(木)から「うんこミュージアム TOKYO」の新エリアにて展示を開始いたします。
公式サイト:https://unkomuseum.com/unkodoubutsu
シッポをフリフリ、元気いっぱいの「うんこ動物」とは
「うんこ動物」は、うんこミュージアムで誕生した新種の生き物です。一説では、うんこミュージアムが誕生してから3年、人々のうんこレベルが向上したことにより、今まで肉眼で見えなかったうんこ動物が見えるようになったのではないかと言われています。コロンとした3段の体に、ふさふさの毛並みとモフモフのシッポを持つ、なんともキュートな存在です。
「うんこ動物」はカラフルで個性的な12種類!
「うんこ動物」は、育った環境によって色や大きさが様々な12種類が発見されています。
みんな穏やかな性格で、人間がとても大好き。うんこ動物たちは、今日もシッポをフリフリしながら、あなたを待っています。
「うんこ動物」に会える新エリアが「うんこミュージアム TOKYO」内に登場!
2022年6月16日(木)から「うんこミュージムTOKYO」内に「うんこ動物」を展示・触れあい体験ができる新エリアが登場します。しっぽをふったり、鳴いたり、喧嘩したり…?のびのび暮らしている「うんこ動物」のさまざまな生態をじっくり観察してみてください。
たのしい×面白×ユカイのコラボ!
「うんこ動物」は、たのしいミュージアム、面白法人カヤック、ユカイ工学との共同で企画制作いたしました。頭やシッポが動くギミックには、ユカイ工学独自の開発技術を活用しています。
「うんこミュージアム」がこの世に爆誕して早3年。日本発のMAXうんこカワイイという概念をさらに世界に広めたいと考え、うんこミュージアムに続く、MAXうんこカワイイコンテンツ第二弾としてプロジェクトが開始。まずは「うんこミュージアム TOKYO」での展示が開始となりますが、今後は「全国出張版!ふれあいうんこ動物園」や新種の発見など、より「うんこ動物」が身近に感じるような、次なる「うんこ動物」の展開を意欲的に進めてまいります。
参考情報
■たのしいミュージアム 会社概要
たのしいミュージアムは、『うんこミュージアム』や『バンクシー展 天才か反逆者か』などの展示イベントを企画制作・プロデュースしてきたメンバーが集結し設立いたしました。
“みんなたのしい、みんなあつまる”をステートメントに、様々なリアルエンタメの企画・プロデュースを行ってまいります。
URL:https://tmuseum.co.jp/
設立:2022年1月14日
代表者:代表取締役 小林将
所在地:東京都渋谷区神南一丁目5番6号 H1O渋谷神南 9階 902
事業内容:うんこミュージアムの企画制作・運営、ライセンス事業
イベント、グッズの企画・プロデュース事業
■面白法人カヤック 会社概要
面白法人カヤックは、固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。
URL:http://www.kayac.com/
設立:2005年1月21日
代表者:代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
所在地:神奈川県鎌倉市御成町11-8
事業内容:日本的面白コンテンツ事業
■ユカイ工学 会社概要
ユカイ工学は、「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、様々な製品を開発・販売するロボティクスベンチャーです。自社製品の製造、販売ノウハウを元に、お客様のご要望に合わせて、ハードウェアの設計・製造、ソフトウェアやアプリ開発、センサーや部品の調達を迅速、柔軟に対応する体制を整えています。
URL:https://www.ux-xu.com/
設立:2007年12月28日
代表者:代表取締役 青木俊介
所在地:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
事業内容:コミュニケーションロボットやIoTプロダクトの企画・開発、製品開発支援、事業開発支援
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?