見出し画像

タボくんの田植え 見学行ってきたのでレポ。

 先日高島市マキノ町の田んぼにて開催された タボくんの田植え。
このマキノ町、全国でも珍しいカタカナ町名なんですが、日本最古のカタカナ町名らしいです。あと有名なのはメタセコイア並木。春夏秋冬見頃です。
滋賀県の北西部に位置し、ちょっと行ったら福井県、という場所。

日曜のお昼過ぎに誰もいなかった駅。

今回電車で行ったのは、南草津出発で経路検索したときに
・東ルート(米原経由)
・西ルート(山科乗換)
所要時間が10分も変わらない・・・じゃあ電車でビワイチするか!と。
(ビワイチ:琵琶湖一周すること、一般的には自転車や車でのチャレンジを指す)
北部の虎姫駅はタイガースファンの聖地になっていると聞いていましたが、実際見るの初めて!とか、長浜で大仏がある!!等々、楽しい時間でした。

さて現着・・?
コープさんの田植え体験はやってるけど、タボくんがいない・・?
ちょっと早くついてしまったようで、周囲をぐるっとして戻ったら始まってました。(ノ∀`)アチャー

すでに田植え機に乗り込み、颯爽と繰るタボくん。

ぎゃんかわ。

タボくんが田植え機をバリバリ乗りこなすのは存じておりましたが
実際見てみると、細かいところも気を使って、しっかり際の際まで植えてました。
同乗の方は苗の充填をしてくださっていて、視界の狭いタボくんをサポート。
本日のタボくんは、イナズマロックフェス2024Tシャツにモンペ(notモンスターペアレンツ)頭には麦わらぼうしという田植えスタイル。かわいい。

コープの家族会員さんたちが和気あいあいと手植えしてゆく横、
我らがタボくんはバリバリ田植え機を駆使してピッチリ植えてゆく。
現代の稲作、文明の利器を見せつけるタボくん、いいぞいいぞ、もっとやr(自粛)

際を攻めるタボくん。

今回田植え見学も初でしたが、turboplusで配信もされていたんですよね。
お邪魔にならないように声を抑えて過ごしていたつもりですが、どうしても漏れるカワイイ!!思い。&同行者が調子乗ってすみませんでした。この後言い含めましたのでお許しください。今後気を付けます。。

際を攻めるタボくん。part2
田植え終了して、お立ち台でお手振りタボくん。

この後田植え機から降りるときに、サポートしてくださった方が
「たー坊、降りられるかー?」とタボくんに声掛けを!!
正しい!西川さんのおじいちゃんの呼び方!!圧倒的おじいちゃん力!!!
と、現地は少しざわざわしました笑
あとヤンマーの田植え機だったので、ヤン坊マー坊を思い出したり。。
その後コープさんの方で集合写真を撮ったり、全員集合で撮ったり。
タボくんの優しいファンサふれあいタイムもありの楽しい時間でした。

マキノ駅から大津方面への時刻表。

これ見ていただくと、一本逃した時の絶望がどれだけ深いかわかってもらえると思います。。
なので泣く泣く帰り支度。雨も強まっていたのもあり、タボくんがグリーティングする中、駅に向かってダッシュ。(ぎりぎり間に合いました)
その後タボくんが車で帰る様子が、いのうえさんのTwitter(現X)に出ていましたので、ぜひ見てください・・!!

当日頂いた 魚のゆりかご水田米のパンフレット。

高島のお米、美味しいんですよ。滋賀の北部という温度的な条件もありますが、やはり水がきれい。以前いただいたキヌヒカリ(高島市産100%)がおいしくて、高島市すごいと感銘を受けました。

白米だいすき、その名の通りごはん大好きなので、この稲がすくすく育って
イナズマで提供されるのを楽しみに待っています。
あっ・・・いのうえさんに品種聞き忘れた。。

次回!イナズマフードGPXL2024in草津!!白米はどこまで米抜きで耐えられるのk・・・(都合により更新しない場合があります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?