見出し画像

無下にされてる?

会社だけやないけどいろんなことに最近ムカついてげんなりしてるから、虚しくなる前にここらで一回文字に起こして吐き出す。

なんやろなぁ🤔
まず最近思うことは、「ありがとう助った」って言われることあるけど、こっちがありがとう助かったっていうケースがほぼ無いんよ。
こっちは常にいろんなパターンを考えて予測した動きをしとるから、そりゃ人一倍観察眼が上回っとるからある程度のことは瞬時に対応できるんよ。
たまにはこっちのこともフォローしてくれる人おらんのかのぉ?

あとはちょっと待ってて・もう少し待っててって言いわれてから3週間以上経つものに関してはもう何も期待しない。
期待しても無駄、きっと忘れ去られている。
最近そう思うようになった。

そして、"やる気がない"って口にする分には個人の自由やから誰も止める権利も無いけど、本気で取り組んでいる時に目の前で言われるとモチベーションや士気が下がるんよなぁ。
これ今日会社でマジでブチギレそうになった😡
言う人はその先の関わってる人の気持ちや状況まで考えてないんやろうね、きっと…

いろんなフィールドで戦力とかある場所ではエース(候補)なんて言われることあるけど、一言申したい。

"いつまでもずっと居る存在と思うなよ"

戦力だのエース(候補)そう言われるのはこれまで、この場所で力を尽くしたい、この人のためなら一生懸命にやっていきたいと思って真剣に向き合っていろんなことに全力で取り組んできたから。
そして、いつまでもそういった存在で居られるわけがない。
一番最初に書いた「ありがとう助かる」もそれを言えば済まされてる感もあるし、いろんなフィールドでこうして欲しいって要望に対してありとあらゆることに取り組んできたけど、まじめに向き合ってることも最近無下にされてること多い気がする。
向き合ってる側の気持ちってそんなカスみたいなもんなんかな?
だから、本気で向き合うのが馬鹿らしく思えることが多い。

”まぁ所詮そんなもんよ😒”って言葉で片づけるようにして自分のモチベーションだったりをコントロールしている。

以上愚痴を吐くだけのnoteでした。

読んで不快に思われた方は本当に申し訳ない🙏
もし共感を持った、不快に思ったってことはどこかに心当たりがあるということだから今一度考えてみてはいかかでしょうか?

感情のコントロールや素直に生きることって難しいね💦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?