商品数を絞る戦略

こんばんは、TMです。

突然ですが、あなたが今、アフィリエイトなどで商品を売っているなら、その商品数が適切なのかを考える必要があります。

というのも、あまりにも商品数が多すぎてしまうと、お客はどれか1つに決められなくなってしまうんです。

そうして迷った場合は、高い確率で買わないという選択をするでしょう。

それが教材やツールなどの高額商品なら尚更です。

そのようなものがサイドバーにズラーと並べていたら、お客が迷うのも当然ですし、さらに「この人は欲張っているんだな…」という印象も与えます。

つまり、商品数をやたらと増やしたところで、自分から売れにくくしているだけなんですね。

なので、広告を設置するなら前面に押し出さず、別にページを設けるほうがいやらしくなくて訪問者に与える印象も断然良くなります。

つまり、「見たい人だけ見ればいいよ」といった姿勢の方が逆に興味を引かれてしまう、という人間の心理を利用した戦略ですね。

では、商品数はどれくらいの数がいいか?

それは私の場合ですが、多くても4~5つほどが適切でしょう。

それくらいなら不自然ではありませんからね。

もちろん扱う商品は多いにこしたことはありませんが、増やしすぎにも注意し、多くても4~5つほどにすることをオススメします。

このように欲を制御することも、ネットビジネスで稼げるか稼げないかの分岐点になるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?