見出し画像

300文字のホラー大賞

まずはこちらをご覧ください(オールスター感謝祭風)
https://note.com/thinkinginc/n/n8dbe4ad4d01a

Twitterで10文字ホラー大賞を見つけたのは0時を回った頃でした。
ちらほら見かけて、この画像どうやって作るんだ?と思い、検索してみると上記の10文字ホラー大賞ジェネレータに行きつきました。
行きついてしまったからには自分もいくつか作ってみました。
(全部の所要時間44分)

作ってる最中に、これ、解説が必要だなと思い、筆をとった次第です。
(せっかく10文字に圧縮しているのに蛇足感は否めませんが)

①同種の恒温動物では/

画像1

早押しクイズには、ボタンが押されたタイミングを/(スラッシュ)で記録する文化があります。
この問題は、その後の展開的に複数の答えに派生する代表的な早押し問題です。勇み足で押してしまって押した瞬間に苦しみ悶えることがクイズをする人なら誰しも一度はあるのでは。
・同種の恒温動物では、寒冷な地域に生息するものほどサイズが大きくなる
⇒ベルクマンの法則
・同種の恒温動物では、寒冷な地域に生息するものほど突出部が短くなる
⇒アレンの法則
・同種の恒温動物では、寒冷な地域に生息するものほど体色が薄くなる
⇒グロージャーの法則

調べたらもっとある・・・怖いな~怖いな~

②黒沢咲が初手でポン

画像2

投稿してからこれ9文字しかないことに気が付きました・・・
(よって以降は気を付けている)
麻雀Mリーグの今シーズンが先月終了して久しいです。
私はMリーグのチーム、チーム雷電所属の黒沢咲プロの麻雀に魅かれてフアンになってしまっています。(上沼恵美子さん風)
「ポン」というのは麻雀において人の捨てた牌を利用でき、あがりへの命中率が上がるという画期的なシステムです。(その代わり、攻撃力が下がる)
黒沢咲プロはその人間離れした攻撃力とドラ(攻撃バフ)に愛された包容力で全キャラクターのうちトップクラスの攻撃力を誇っています。
Mリーグの試合で彼女がポンをするとTwitterに緊急速報が流れるぐらい恐ろしい出来事なのです・・・怖いな~怖いな~

③AKに3人オールイン

画像3

テキサスホールデムは2枚の手札と5枚の共通カードの内好きな7枚を使って強さを競う。というカードゲームで、今世界中でポーカーといえばこれ。と言われるほどデファクトスタンダードになっています。
手札がAK(本当はAKsと書きたかった)というのはAAに次ぐ激強いカードなのですが、いまいち確率上の数字よりも信頼感がありません。
オールインというのはみんな背水の陣で全財産投入するよという策なのですが、こちとらAKに強気で出てみんな下りて欲しいのに、3人も背水の陣の人が攻めてきてる。トランプにはAは4枚しかないのに、誰が走れ正直者で、誰が嘘つきおじさんなの~?という気持ちになります。
怖いな~怖いな~

④ワサビ入ってるはず

画像4

今や飛ぶ鳥を落とす勢いの日向坂46ですが、冠番組の日向坂で会いましょう(通称ひなあい もしくはひなましょう)という番組はケイマックスという制作会社が作成しています。
そのケイマックスが時々ポカをやらかします。
アンガールズ田中さんがゲストでドッキリをかける回で、ロシアンワサビ寿司対決をしたのですが、アンガ田中さんには全部ワサビ、日向坂メンバーには全部サビ抜きというドッキリのはずが、うっかり全部サビ抜きを準備してしまって企画が危うくつぶれるところだった・・・という恐ろしい話です。
それをオンエアに流すんだからいったい何なんでしょうね(笑)
怖いな~怖いな~

⑤配信モードになってた

画像5

このあたりで、このnote無茶苦茶大変なことに気が付きました。
最近、お試しで自分のYoutubeチャンネルでゲーム実況をしており、OBSという配信ソフトを使っています。
クイズとか人狼とか麻雀(まーじゃんが最後に来るんかい)の配信を行っているスリーアローズというスタジオがあるのですが、そこでクイズするときに、配信スタッフの方って機械がたくさんあって大変そうだなと思っていたのですが、このソフトを使うと、思っていたより気軽に構成が出来てとても面白いです。
一方、OBSを立ち上げて配信している状態でDiscordを立ち上げると、上部に大きく「配信モードになっています」という表示がされるので、これはきっと過去にうっかり見せてはいけないものを見せてしまった犠牲者がおり、障害報告をした結果、「アラートの視認性を上げる」という対応策に至った結果なんだろうなと思うと、背筋が凍ります。。。怖いな~怖いな~

⑥松嶋桃DATA松嶋桃

画像6

私が所属している○○する芸能ちゃんというYoutubeチャンネルで先日、「京大王」というオリジナリティの溢れる動画を公開しました。
https://www.youtube.com/watch?v=wvZi_L3Mgog&t=90s
麻雀プロの松嶋桃さんをゲストに迎えての撮影だったのですが、松嶋桃さんDATAとして「松嶋桃」というテロップが流れ、100歩譲っても意味がわからない状況になりました。
これの怖いところはテロップミスでも何でもなく、それどころかもっと頭がおかしいことがたくさん起こっているということです。

画像7

もしよかったら本編をご覧いただき、もしよかったら高評価を押していただき、もしよかったらコメントを残してもらって、もしよかったらチャンネル登録をお願いします。怖いな~怖いな~

⑦聞き覚えのないED。

画像8

私の大好きなYoutuberグループ、東海オンエア。
たびたびTwitterのトレンドが上がることも多いのですが、ちょうど今日というか昨日の動画で東海オンエアがトレンド入りしました。
(リンク張っていいものかわからないので貼りません)
東海オンエアの動画のエンディングムービーをメンバーで作って新しくする。という企画だったのですが、最終的にはプロが作ったムービーが採用されるという出来レースで、やっぱり東海オンエア大好きだわ。となりました。
そんな中、前のEDの方がよかった・・・というコメント欄の感想が溢れていて、あー、大切なものを失いなれてない人が多数いるんだなーと思い、微笑ましくなりました。(いい意味で)
怖いな~怖いな~

⑧Shineとあるメモ

画像9

これは、勘のいいガキである皆様ならピンとくるのではないでしょうか。
そう、これは私も大好きなPlott制作Youtubeチャンネル「円満解決!閻魔ちゃん」の動画、
【アニメ】英語の知識ゼロで生きていくとどうなるのか? 【漫画動画】
に出てくる英語の例文ですね。
動画では空耳によって大惨事となってしまうので、よかったら観てみてください。

※当然補足するまでもないですが、あの国民的漫画名探偵コナン166~168話の鳥取クモ屋敷の怪からの引用です。
怖いな~怖いな~

⑨2問目に7番のパネル

画像10

私は2020年の春にアタック25という某パネル系クイズ番組に出場したことがあります。(ちなみに、今週のまる芸ちゃんの動画も某パネル系クイズ番組です。偶然ですね!)
リバーシ(オセロはメガハウス社の登録商標)のように、自分の色のパネルで相手の色のパネルを挟んで自分のパネルにする。というルールです。
盤面は5マス×5マスで、左上から横に1~25の番号が振られています。
1問目は強制的に真ん中の13番のパネルになり、2問目から隣接するパネルを選ぶことができます。
オセ・・・リバーシと同様に角を取ると基本的にはひっくり返されることがないために、有利となるため、2問目は角と隣接しない8番、12番、14番18番の上下左右のパネルを取ることがセオリーとなります。
そんな中、斜めに7番を取ってしまうと、次に自分以外が1番に入れてしまうため、7番を取ってしまうと展開が一気に大荒れになってしまいます。きっとそんな回は掲示板も大荒れになってしまうでしょう・・・
怖いな~怖いな~

⑩いくら開けても「た」

画像11

私は以前、友人向けのクイズイベントにて「大食いクイズ」を出題したことがあります。ざっくり寿司を食べると問題文が見えてくるというものです。
同様の形式のクイズを問題を変えて2本もまる芸ちゃんで取っていますのでどんなイメージかは動画をご覧ください。
【リスペクト】大食いクイズやってみた【スシ食いねェ!】
【第2回】松嶋桃さんを迎えて大食いクイズ!【スシ食いねェ!】
ついでに私がゲスト出演させていただいたそうばちゃんねるさんのピザの大食いクイズもご覧ください。
【コラボ】ピザを早く食べてクイズに答えよう!ピザ早食イズ!!

さんざん告知をしたところで、話を戻そう。
当時の動画が私の手元に残っているのですが、その決勝戦に出した問題がこんな問題。

ヒ ン ト は た ぬ き
た V た た サ イ た
ン た た た し ろ た

ボタンを押して、Vサインしたら優勝です。

敗れた私の親愛なる友人は見事に「た」ばっかり引いて机をグーで殴るパフォーマンスをし、勝負がついた後第一声「お前ぶん殴りたい」と感想をいただきましたので、最高の問題だったな。と今でも思うのです。
人生最高の一問。ギャラクシー賞下さい。
怖いな~怖いな~

⑪ダブルうな丼ダブル

画像12

東京には「名代宇奈とと」といううな丼チェーンがあります。
これだけで東京に住む理由になります。
当時はワンコインでうな丼が食べられるそのお店の色合いもあってまさにうな丼界の吉野家にふさわしいそのたたずまい。
まずはこちらの記事をご覧ください。(オールスター後夜祭風)
https://rocketnews24.com/2021/06/22/1506950/
うな丼ダブルも今や1,000円ですが、これでも破格の値段。
ちゃんと炭で焼いており、店の前を通るといい匂いが漂ってきます。
このうな丼ダブルを食べるともう一杯うな丼ダブルが食べられるという、課金すれば実質ガチャ無料。みたいなトンでも理論がまかり通ります。
こういうのはかつやのお家芸だと思ってたんですが、怖いな~怖いな~

⑫「令和」を冠した納豆

画像13

「令和納豆」で検索して見てください。
怖いな~怖いな~

⑬5点差リードで山口俊

画像14

ハマのどすこいこと山口しゅーん選手(#11)。
今はちょうど大リーグで通用せず古巣巨人に入団が決まりました。
いい人なんだけどね・・・
山口俊選手は横浜ベイスターズに居たんですよ。
試合を締めるクローザーとして大活躍()してくれました。
山口選手が予告先発試合を観に行ったら、球場に到着した試合開始8分後には危険球退場で交代になってたこともあったっけ(遠い目)
そんな山口選手の代表作ともいえる試合がこちら。

画像15

リリーフした8回だけでいわゆる5点差が5点差事件。(あまりに怒りが沸き過ぎて気を付けていたのに拾った画像を転載してしまった・・・)

今年の愛すべきベイスターズも似たようなところがありますが、この頃に慣らされたファンは今年の成績も微笑ましく見守れる精神力を鍛えられたのでした。
怖いな~怖いな~

⑭10ヶ月で48kg減

画像16

同級生1983年生まれ組の中で最も尊敬する人物、クイズ作家古川洋平氏。
コロナ禍でステイホームの中、48kgのダイエットに成功して、女性一人分をこの世から抹殺してしまった古川さん。怖いな~怖いな~
健康的に痩せて、髪もオレンジに染めてイケメンになりました。
私を含めた友人たちの間ではずっと健康面を心配していたので、胸をなでおろしているのですが、あまりの変貌ぶりにコメントでは不健康な痩せ方、何か病気では・・・?といったコメントが溢れていました。

⑮ももさんの異常な人脈

画像17

うちのチャンネルのメンバーであるももさん(松嶋桃さんではない)は人脈が異常である。
うちのチャンネルの、さくどーさんの異常な企画、海山カワオさんの異常な編集愛に次ぐ、3大異常の内の一つ。
まー、その数奇な経歴から手繰り寄せるスタンド能力、『六次の隔たり』が発動して動画にも存分に発揮されている訳なのだが。
そのうちの一つがこちら。
【本人公認】326さんが描いた芸能人 これって誰でしょう?
これだけの人脈があったらドッキリに使いそうなものなのに、そんな気配も微塵も感じません・・・今後どうなってしまうのでしょうか・・・
怖いな~怖いな~

⑯素材の長さが15時間

画像18

うちのチャンネルは話好きが多いもので、動画になっていない部分も遠慮なくみんなしゃべり倒します。
動画編集をしたことがある人ならわかるかもしれませんが、素材を切り取って繋げることでストレスなく視聴者に観てもらうためのクロップという作業が結構な手間がかかります。少なくとも素材に目を通さなければならないので、倍速で見てもそれなりに時間はかかるのです。。。
動画サイズが大きいことで何となく察したりはするのですが、素材を編集ソフトに読み込ませて15時間とか出てきたら・・・想像したくもありません。15時間はさすがに「それは盛ってるで~」とまなふぃに怒られてしまいそうです。
ちなみに一番怖いのはもうここまでで1時間半このnoteを執筆していることに気づいたことです・・・
怖いな~怖いな~

⑰PNGではなくJPG

画像19

最近、いろんなロゴを作る機会があるのですが、デザインなんて勉強したこともないので、最終チェックをももさんに送り付けています。
作ったデザインを画像化して送ると、どうもちょっとレイアウトがズレる。
PNG形式じゃくてJPG形式で保存しており、わざわざ劣化する画像に変換させていた。というオチでした。
大学が情報系で画像処理は授業でやったはずなのに。。。
怖いな~怖いな~

⑱リアル牢獄からの脱出

画像20

『牢獄からの脱出』というルーム型の脱出ゲームを最大手のSCRAPさんが作成、公演しています。初期のころに作成した超超超超超名作です。
私もルーム型公演はこの公演が初めてでした。

ですが、ここでは違う脱出ゲームの話です。
大学の後輩たちを誘って、幕張メッセで行われた『巨大神殿からの脱出』という脱出ゲームに行った時の話。
一人だけ集合時刻になっても集まりません。連絡もつかないので仕方なく1人足りない状況で参加したのですが、その脱出ゲームが終わっても連絡がありません。どうしたんだろうと心配していたのですが、後日話を聞いてみると、前日の夜に酔っぱらって喧嘩して一晩頭を冷やしていたそうです。
実際にはリアル脱出ゲームの設定とは違って刑務所ではなく留置所ですが、リアル牢獄からの脱出だね。と思わず突っ込んでしまった。というお話です。
すべらない話をするときにはいつもこの話をします。
怖いな~怖いな~

⑲残念ながら余白が足り

画像21

これはあの有名なフェルマーの最終定理に書かれた一文、
”真に驚くべき証明を見つけたが、それを書くには余白が狭すぎる”
をベースにしています。ワイルズさんは偉大。
それをそれを書くにも10文字では足りなかった。というオチ。
怖いな~怖いな~

⑳夜3時の動画チェック

画像22

まる芸ちゃんのメイン投稿日は金曜日のため、カワオさんが水曜に内部チェック用の動画を半熟の状態でメンバーグループに投げてきます。
その時間が深夜に及ぶのですが、深夜回答組と翌朝回答組に分かれていて、深夜回答組はどんなに遅くても即確認、即チェックを行います。
みんないつ寝てるんだろ・・・
怖いな~怖いな~

㉑「死にたい」が途絶え

画像23

ここで、いまいちホラーっぽくないな・・・ということに気づきました(遅い)
一発、ホラーに寄せました。
悪いこととは言いませんが、かまってちゃんとかは「死にたい」をたれ流す生き物であるイメージがあります。
「死にたい」と言っている内が花で、何も言わず消えてしまうのが一番怖いですよね・・・
怖いな~怖いな~

㉒約束がネバーランド

画像24

約束のネバーランドは怖い漫画ですよね。(ですよね?)
㉑の反動でよくわからない感じになってしまいました・・・
最早、ただのダジャレでは?と思うのですが、なんか怖そうだな・・・と思って言葉を考えてから意味を後付けしようと思ったのですが、意味は付きませんでした。
見切り発車って怖いな~怖いな~

㉓楽天入社の同期と会う

画像25

まぁ、どの同期でも楽天に入社した人は一人ぐらいは居るでしょう。
今はどうなのかわかりませんが、楽天に入社した人はノルマで楽天カードを作っている人をゾンビのように探していたイメージがあります。
久々に会った同期が楽天カードを作ってくれと頼んできたら・・・
怖いな~怖いな~
まぁ、変なツボを買わされる訳じゃないからいいか・・・

㉔IOCのやらかし待ち

画像26

私は東京オリンピック賛成派でも反対派でもありませんが、ちょうどニュースで、IOCがウーバーイーツを選手村で頼めるようにしろ。酒を飲めるようにしろ。と要求してきているというニュースを見た気がします。
何を今更・・・というかそんなことも調整してない委員会。と突っ込みたくなりますが、きっとこれは引くに引けない東京側がなんとかIOCのやらかしを理由に中止するのを虎視眈々と狙っているのでは・・・?と思うのはさすがに買いかぶりなのでしょうか・・・
怖いな~怖いな~

㉕このご時世にインフル

画像27

コロナのもと、感染症対策によってうがい手洗いの意識が徹底されたことで、インフルエンザのとある型が絶滅したのでは?というニュースを見た気がします。何事にも流行り廃りがあるものですなぁ。
そう考えるとインフルエンザの予防接種なんか作られなくなってくるのかな。発熱に敏感なこの状況下でインフルエンザに罹ってしまったら、ちゃんと治療を受けられるのだろうか・・・
今は、何気に漢字間違えてたのが一番怖いです。なんか違和感はあったんだけどな・・・怖いな~怖いな~

㉖ベルって誰?@グレイ

画像28

フェルマーに続く歴史シリーズです。
ここで問題です。電話の発明者は誰でしょうか?

まぁ、ベルさんなんですけど、電話を発明して、わずか2時間というタッチの差で特許が取れなかったのが、グレイさんです。
こんな発言があったのかはわかりませんが、まさか先に特許が申請されているとはグレイさんは夢にも思ってなかったでしょう。(思ってたら呑気)
油断大敵・・・なのかな?怖いな~怖いな~

文字数的にどうしてもグレイさんの発言にならなくて、@を使ってみたところが工夫ポイントです。

㉗夕暮坂で会いましょう

画像29

夕暮坂っていうのは、うちの動画内で結成されたアイドル?グループ?です。ちょうど10文字だったので、ただの勢いです。

詳細はこちらの動画を。
【ケイマックス】日髙さん 日向坂で会いましょうに出ましょう【1期生編】
【ひなあい】日髙さん 日向坂で会いましょうに出ましょう【2・3期生編】

ここまででも出てきた日向坂であいましょうという番組への売り込み動画(の体の動画)なのですが、うちの動画の中では一番跳ねた動画になります。ありがたやありがたや。
えっ、本当は何が怖いのかって?
この辺で、熱いひなあいが一番怖い。
怖いな~怖いな~

㉘いつの間に300文字

画像30

速度重視で作ってきたため、数のカウントを間違えました・・・
気が付いたら29個もこの10文字ホラーを作ってきて、これが30個目の投稿だった・・・というオチ。
20文字ぐらい大した違いはないだろう。このnoteで何文字書いてるとおもってんだこの野郎。

まとめ

そう考えると、前回の54文字の物語でもそう思ったのだけれど、この10文字ホラーは素晴らしい企画だな~と思いました。
私は54文字の物語は参加していないのですが、それは周囲の人が作る物語が秀逸過ぎて(主に謎制作界隈)自分は入る余地がなかったからです。
この10文字ホラーであれば、短時間でのシャトル10文字ホラーとそれに付随する本解説noteのセットで、独自性が出せるかなと考えて、一気に書き上げました。

最終的に、10文字ホラーが45分、noteが150分かかってしまいましたが、書いていてとても楽しかったです。

イベントとして素晴らしい企画の要素の一つとして、そのイベントに付随して参加者が勝手に付加価値を付けてくれるもの。(私はイベント2.0と呼んでいます)
そういった意味で、理想のイベントに近いベクトルだな。と感じました。


最後に、この文章はまる芸ちゃんの告知も兼ねたフィクションnoteです。
実際に私の主義・思考が反映されているものではありませんのでご了承下さい。
長文になりましたが(知ってた)、ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?