8コストキッドボニー入り緑ウタ解説【ONE PIECEカードゲーム】

みんな、やっと会えたね(?)
こんにちは。ときえんです。
本日は先日のT-CUPと町田CUPで使用しT-CUP5-0優勝、町田CUP4-1と良い成績を残せたので、思考の整理もかねて今回noteを記載しようと思い筆を取らせて頂きました。
緑ウタをこれから使い始める方や、勝率が伸び悩んでいる方のご参考になれば幸いです。
(過去の実績とかはプロフィール見てください)


このデッキの特徴

長所

・リーダー効果
本来ワンピースカードゲームの査定だと手札を1枚増やすのは2ドンを使用しなくてはいけないと他のカードゲームに比べては厳しく、1ドン使用で手札が増えるレベッカやビビはリーダーが殴れないなど厳しい制限がついています。ですが今回の緑ウタはこの2種と比較してリーダーが殴れる上にライフ5の上にfilmカードしかサーチ出来ないという縛りはあるもののリーダーに1ドン付けアタックするだけで手札が1枚増え、従来のものとは違う査定になっています。本来手札を増やすのにはライフで受けるかサンジのピラフなどのカードを使用しなければいけないのですが、1ドン使用でドロー出来るのは後述しますが紫ルフィ対面だと序盤手札を切り自分のライフを7000以上の大きい攻撃を受けさせたり、8キッドに対して除去の無い対面だとあえて受けて手札を増やして8キッドで蓋をしたりなど自分のライフに持たせる仕事量を大きくしてゲームの選択肢を広げられるのでこれがリーダー効果のみで完結しているのが大きなアドバンテージとなります。

・豊富なサーチキャラ
自分がこのデッキを使う1番の理由です。リーダー効果がfilm単体をサーチ出来ますが、それ以外にジュエリー•ボニーやfilmナミ、新時代が入っており現環境のサカズキや紫ルフィなどのデッキに比べて再現性の点で大きく軍配があると考えています。その為引きムラが無く、毎試合同じような展開が出来るのでゲームプラン通りに進められる試合が多いです。

短所

・デッキパワーの低さ
サーチキャラが豊富で毎試合似たようなパワーを発揮できるのでは無いかと上記の文書を読んで思ったかもしれませんが、確かに前期の赤色デッキと同じかそれ以上に再現性の高さはありますがその分現環境のデッキと比較してもデッキパワーが低くなります。紫ルフィでは最速3ターン目に出てくる7キッド、サカズキは毎ターン出てくるキャラの除去カードでのボード制圧などです。その為なるべくゲームターンを稼いでデッキパワーの高さをワンピースカード特有のマナが打点になる事を活かしてカバーしています。ここで「ゲームターンが伸びるのであれば相手も10ドンつかってプレイ出来るのであまり差が無いのでは?」と思う方もいますがここで後述する7ルフィや8キッドが絡んできます。


構築とカードの採用理由

大会当時の構築

大会当時は10ドフラミンゴが主流でしたが、紫ルフィ相手など2枚引いてる前提でないと勝つのが難しく、他にいいカードが無いか探していたところ8コスキッドに出会いました。1〜2弾では脅威でしたが3弾以降から青色の除去カードや赤のパワーダウン系統のカードが増え、着地しても上手く使える事がありませんでした。しかし5弾環境からは赤色のデッキが消えたのと、8キッドプランを取りづらい青黒サカズキにも緑のfilmの面の広げやすさと「私は最強」のおかげで比較的戦いやすいデッキであると考え、使用するに至りました。
この頃は勢いでデッキを構築したのもありプレイング面やリストの細かい微調整は行わないまま大会に出場したのですが、それでも結果を残せたのでデッキの内容としてはかなりよかったのではないかと思います。

現在の構築


ロメオ増やしたよん

ウタのスタートデッキが発売された直後の当時の環境とは一変、緑ウタは8キッド入りの構築が増加傾向にあります。
ミラーの8キッドの睨みあいの際に強くなるバルトロメオを採用し、環境の推移に合わせた今使っている構築がこちらです。

採用理由


1弾からお世話になってます

・ユースタス・キッド(8コスキッド)
この枠が従来のものであれば10ドフラミンゴと比較されますが私は8キッドの方が利点が多いと考えています。
1.ミラーマッチにおける優位性
緑系統のデッキにおける共通の認識なのですが8キッドを入れている方が緑デッキのミラーマッチは圧倒的に有利です。理由は単純、緑デッキにおいて8キッドを除去するカードが現在のカードプールに存在しないからです。場に出てから相手のドン効率が大幅に落ちる上に、こちら側はボニーやナミの効果を処理される事なく使用することができるのでこちら側はドン効率が非常に高くなり、一方的にリソース差を付けることが出来ます。

2.10ドフラミンゴとの要求枚数
10ドフラミンゴのバリューの話になるのですが、このカードはサーチの無いデッキでは1枚を強く使うか複数枚連打する動きが強いです。前期の緑紫ドフラミンゴがいい例でサーチがない以上テゾーロやクイーンなどで試行回数を増やして複数枚連打するか、死に方やウタを駆使して1枚の価値を高くするかの2択を取れるように構築していました。しかし、ウタのデッキの性質上緑単色のfilmカードでデッキの40枚は固定されてしまう上に、緑紫ドフラミンゴと違って毎ターン2ドン浮かないので死に方などのカードを使うとなるとそのターンの動きが弱くなってしまいその結果10ドフラミンゴで1ターン伸ばしても返しに殺し切れないことなどが多々あり、本当に強いか疑問でした。
ですが、8キッドの場合だと10ドフラミンゴと違い複数枚連打する必要がないので1枚で完結する上に、サーチャーの山のルック次第では手札のカウンター値やブロッカーのバリューが高くなる関係上2〜3ターン自分の死ぬターンが変わることがあります。ワンピースカードにおける1ターンの価値は高く、マナが打点に変わるゲームなので単純な思考にはなってしまうのですが10ドン分+盤面のキャラ分要求できる値が変わってしまいます。10ドフラを複数枚要求するよりも、8キッド1枚と豊富なサーチャーを使いゲームを組み立てて行く方がこのデッキのゲーム方針として一貫性があると考えたので10ドフラミンゴよりも8キッドを優先しています。


ばーーーーーーーーりあ

・バルトロメオ

ここから先は

8,004字 / 13画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?