【俺ガンプラ構想】GM/GMをベースにする?

 ガンプラ改造の素体には何がいいのか調べていたら『HGBF 1/144 GM/GM』を知りました。
 各部に3mmジョイントがあるので好きなパーツをはめ込むだけでもオリジナリティが出そうですね。
 ビルダーズパーツのMSソード01を付けたら、G-エルスの腕っぽくなるし(元はエクシアのソードなんですけどもw また両腕につけるなら2セット購入が必要)。

 肩にビルダーズパーツのバーニアを付けたらビルドファイターズのビルドストライクのような動きもできるし、アンテナパーツのMSブレードを付ければガンダムっぽくもできる!ジムジムウェポンズを装備させれば、組み換えで用途に応じた武器を持たせることもできる。

 ガンダムベースオンラインのビルドカスタムシリーズのパーツもいろいろあって組み合わせが楽しそう。忍パルスビームズなどのガンプラ周辺アイテムの充実さ…。ドッグパックがトラ型ユニットのベースになりそうと思ったけど入手できないみたいなので、これをヒントに動物型のユニットを作れそう。同じく販売してない?マシンライダーもよさそうですね。
 スカイハイウイングスもつけてみたい。

ガンスタでGM/GMを検索してみたら、ガンダムに改造したものも結構多くて想像が広がりました。

 GM/GMは改造ベースにもなるし可動域も良いそうだし、初めての俺ガンプラづくりによさそう。


 ゴールドフレーム天ミナを今日知ったんですが、カラーリングからデザイン、武装すべてにおいてかっこいい!好き!ってなりました。
 俺ガンプラ構想にあるダースドゥルガー(トラ型支援ユニットと合体した)の腕武器(トラの前足と爪にあたる部分)が、そのままツムハノタチのイメージと合致しました。
 トラ型支援ユニットの時は前足に、合体した後には両腕にこの武器を付けたい!
 ツムハノタチはひっかけることが目的の武装だそうですが、脳内設定ではストライクレーザークローみたいな技ができるようなイメージ。

 トラ型支援ユニットとの合体後のイメージとしては前足と後ろ足パーツは轟大帝 孫権ガンダムと虎燐魄のような感じで、頭パーツもつけるならライオコンボイのような感じかな?
 鎧というかプロテクターを装着することで防御力をあげて、格闘戦でさらなる力を発揮するイメージ。翼型背部ユニットで機動力を補うイメージ。

 ジャスティスナイトのシンプルさも良いですね。シンプルでありながら騎士という感じが出てるナイスデザイン。
 俺ガンプラの素体(通常形態)のイメージモデルにすごくいいかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?