見出し画像

【俺ガンプラ構想】HGガンプラ3つ届きました【初ミキシングはじめます!】

 昨日密林の奥地で探索をしていたらめっちゃ安くてどれも800円するかしないかの値段で売ってたので買っちゃいました!

 どれも高騰してる中でこの安さは今買わなきゃ買う機会がないと思ったのと、こういう出会いって偶然ではなく必然だと思うんですよね。出会うべくしてであったというか。
 いやまあここ最近ガンプラを検索しまくってたから履歴で出てきたっていうのもあるのでしょうけどもw

 それも含めて必然的な出会いだと思うんです。選ばれたというかなんというかw

 ここ最近理想を思い求めすぎた結果、二次創作設定がSS書けるレベルになってしまったことと、その理想に技術が追い付かないこと、悩みすぎて何を選べばいいかわからなくなってしまったこと。
 この3つが邪魔をして「このままじゃ一生作らずに終わる…」と思ったので、このタイミングで買うことにしました。


 そいうわけで以下の3つのガンプラを買いました。
 1/100と比べるとだいぶ箱がちっちゃい!

 ガンダムブレイカーモバイルでガンプラの外箱のアート部分を切り取ってコルクボードに張り付けているのを見て「へー、この部分ってああいう風に飾るんだ!」と知りました。

画像1

〇HGBDガンダムダブルオーダイバー
〇HGガンダムアスタロト
〇ガンダムバルバトス

 ダブルオーダイバーは、私が大好きな作品ビルドダイバーズの主人公リク君が初めて作り上げたガンプラ!初めての改造なのにいろいろなパーツを組み合わせてミキシングしたというすごさ!めちゃくちゃかっこいい!

 とはいえ、ビルドファイターズの世界において、その世界の人たちがそれぞれ自分で作り上げたオリジナルまんまのガンプラを自分(私)が改造の素体として使うというのは少々解釈違いだったりします。
 まあ、そこは彼らの活躍が浸透して、それを元にしたガンプラが出たと脳内保管していますw

 そして次は鉄血のオルフェンズの世界のガンプラ!アスタロトとバルバトス!
 どうやら鉄血のオルフェンズのMSはガンダムフレームという統一規格の骨格があって、そこにパーツを取り付ける形でMSを作るらしい!ということで、少なくともアスタロトとバルバトスは互換性がある!

 アスタロトは初めて知ったのですが、大きい左手に惹かれました。バルバトスは騎士っぽい感じと獣っぽい脚が好き!

 というわけで、できればダブルオーダイバーの胴体をベースに鉄血のMSを組み込めたらいいなと思って選びました。もしかしたら改造なしでダブルオーダイバーに組み込むのはできないかもしれないけど…。
 それができなくても鉄血組で組み合わせることができますしね!

 最初は改造なしでの組み合わせを試すことから始めてみます!


 さて次は工具選びかな!
 どなたか初心者におすすめの安めの道具を教えて!

 いつか塗装するかもしれないから仮組用にダボ処理?とかも練習としてやらねば!

 ガンプラ作りは、Vtuberの姫熊りぼんさんがガンプラ作る配信をリアルタイムで見れるときにやろうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?