見出し画像

頭のおかしいフリーランス日記 #41

本日のお品書き(内容)
・三越のHERMESから電話??
・YouTubeは最小限に
・営業用資料案をずっと考える
・3脚下ろしてねぇやん!
・営業に関する知識の勉強
・今日も夜ご飯が美味しかった😋


どうも!おおくぼです!

今日は15:45頃起きました!
というのも名古屋三越のHERMESから電話がかかってきたからw

なんでHERMES?って思いますよね。
実は退職する前に「退職祝い」って自分で予約したアクセサリーがあったんですよね。

それがHERMESの"シェーヌダンクル"。

これは友達のを借りて撮った写真ですが、これのワンサイズ大きいものを予約しました。どうです?このアクセサリーどこかで見たことありませんか?これがシェーヌダンクルなんです。

HERMESのシルバーアクセサリーの1つなんですが、コレがまた店頭に並ばないほど人気すぎるアイテムでして、ネット上では「HERMESの上位顧客にしか販売されておらず、一般客では予約すら不可能」なんて言われているほど。

でも傷だらけの中古は嫌だし何より中古でも値段が3万円程度しか変わらない。安いものは程度も悪いし最悪偽物かもしれない。ってのを考えるとやはり正規店で買いたいなーと思ったので直接正規店へ聞きに行くことに。

この時いきなり「シェーヌダンクルの在庫は…」と聞いたのではなく、バスティアというHERMESの小銭入れをまずは聞きました(元々買うつもりで事前に電話予約入れてあり、希望のカラーの在庫も取り置きしてもらってありました)。

HERMESの店舗は他のブランドと比べてなかなか入りにくい傾向があります。ハイブランドを通り越したラグジュアリーブランドといった感じで、GUCCIやサンローラン等と比べると圧倒的な価格差と品位で一般客は敬遠しがちです。ですから前もって予約しておくとか、買うつもりで行くなら結構堂々と行ける感じはありましたね。

ちなみに買ったバスティア(小銭入れ)は定価30,000円程。友人の誕生日プレゼントと自分のと合わせて2つ買ってお会計してる間に、対応してくれたスタッフさんに「ちなみになんですけど、シェーヌダンクルって予約できたりしますか?」と聞いてみると、「サイズとかって決まってたりします?」と返ってきたので「はい!TGMの12コマなんですけど…」と言うと、奥からサンプルのシェーヌダンクルを持ってきてくれてサイズ合わせをしてくれました。

そして「半年から1年程度納期にかかること。予約後は一切のキャンセル不可。」ということを条件に無事予約することが出来ました。これが8月26日とかだった気がします。




ーー
ーーー月日は流れ、、、

今日入荷の電話がかかってきたって感じですね!!
ただ本来なら嬉しいはずの電話が、思ったより早い入荷だったのでお金に余裕がないって所が想定外なんですよね。まあ取りに行きますけどw

ちなみにシェーヌダンクルの定価は175,000+taxなのでだいたい20万円です🙄
新品未使用品の買取額は16万円前後ですのでリセールの良い人気アイテムだということは一目瞭然ですね!


そんなこんなで起きてから直ぐに味ご飯食べてPC作業へ。営業用資料案をずっと考えてますがなかなかいい案は出ず…。
そんな中、今日はたまたま「よし、これで行くか」と思える案が出たので早速2階に上がって撮影しようと思ったら3脚が無い…。「あー、オカンの車に積みっぱなしや。あかん、写真撮れななんも出来んわw」ってなってまた1階に降りてきて、今度は営業の知識を勉強。

1月から本格的に電話営業するつもりですが、一口に営業って言っても色んな要素が詰まっており、ポイントをしっかり抑えなければ無駄な電話でしか無いんですよね。でも逆をいえばポイントを抑えればそれなりに案件取れるかもって話で…。

それを少し勉強しつつ遅めの晩御飯。その後歯磨きしてnote書いてるって感じです。

明日は午前中に郵便局がマイナンバーカードを届けてくれるので早く起きるつもりです!

ではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?