見出し画像

“いつかやる”は今やったほうがよい

しばらく行ってなかった歯医者に行った。

詳細は省くが、“終わって”いたことが判明したので、応急措置をしてもらった。
しばらく通院する予定。

こと歯医者については、とりあえず行っておいたほうがいい。心から実感。
身に染みてわかった。歯にも染みた。やかましいわ。


……と思うだけ思って、この世に「とりあえずやるに越したことはない」ことが結構ありそうなことに気付く。
今後の人生に役立てたいので列挙していく。


医者

言わずもがな。きっかけ。
今の日本の医療制度なら行くほど得と言っても過言ではない。
皮膚科にも通いたいことを思い出した。連休明けにでも行く。

健康

医者行くのと近しいけど生活習慣の話。
自ら進んで不健康になりにいくのは意味不明なのだが、衝動的に何かしてしまったりストレス解消のためにドカ食いする気持ちはわかる。
要は身体に悪いことを習慣化させたらあかんよねという話。

時間作り

ヒマになりにいくこと。
実は全人類1日は24時間しかないらしい。
固定費削減が節約の第一歩なのと同じく、毎日発生する無駄な時間は削減できるだけしたほうがよい。

仕事関係は仕方ないと割り切るとして、家事時間を減らすことに全力を注げばOK。

根拠のない自信を持つ

おっ怪しい話になってきたぞ!
「なんかわからないけどできそうな気がする」マインドで全ての物事を行う。

ちゃんと休む

休息は何を差し置いても大事。
自分の体力は自分さえもわからんので、時間単位でごめに確認が大事。
単に寝るのが好き。

やらないに越したことはないことをやらない

↑の語句でググったけど文法のことしかヒットしない。しっかりしてくれGoogle。

自分にとってでOK。たとえば酒は身体に悪いし自分にとって不味いし酔っても気持ち悪くなるだけなので飲めるようになる必要なし。一生飲まなくてOK。



こんなとこかな……。
あ、シャニマスの懸賞が当たりました。森永さんには一生足向けて寝られません。歯医者にも行けたのでチョコレート食べまくります。お世話になります。