【魔法使いの約束】初心者向けQA(2周年対応)
※自分が布教するときに投げつけるように作りました。ご了承ください。初心者が、どうすればいいんだろう?と悩みそうな質問をずらっと並べました。困ったら見てみるぐらいの感覚でお使いください。
このページの使い方
最初に躓きそうな単語は一通り記載するようにしています。
ページ内検索を活用して、探してみてください。
また、目次から、質問内容を探すことができるようになっています。
まずは目次を御覧ください。
なお、以下ツイートがとてもわかり易く、全体的にまとめられています。本ページは、あくまでも、QAを目的としていますので、全体的に知りたい方は、以下ツイートを参照することをおすすめします。(ツリーにいくつかツイートが連なってます。)
◆. チュートリアル後、何に手をつければいい?
どのゲームでも、最初どこから手をつけたらいいんだ?!となると思うので、簡潔に項目を立ててみました。
とりあえず、ゲームとして楽しみたい!という方は「普通にゲームとして楽しみたい!」以降を確認ください!
メインストーリーを読む
→ユーザーランクを上げよう!
リセマラするべき?
→リセットマラソン、どちらでもいいよ!
イベント開催中だけどやるべき?
→やるほうがおすすめ!
ガチャ引けるけど、引いてもいい?
→今じゃなくてOK!好きなタイミングでいいよ!
友達もやってるけど、フレンドお願いしたほうがいい?
→実は、「フレンド」といいつつ、一方通行!しなくてもOK!
序盤に少しずつやっておいたほうがお得なことってある?
→期間限定の交換などは、やっておくといいかも!
普通にゲームとして楽しみたい!
→じゃあ、まずは育成から!
- メインストーリーを読む
メインストーリーの解放条件は「ユーザーランク」なので、とにもかくにも、ユーザーランクをあげるのがおすすめ。ユーザーランクの上げ方はいくつか存在しますが、一番わかりやすいのは、「育成」をすることでしょう。おすすめスポットは、「病の沼」。育成では、オート機能が使えるので、10分に1度操作して、あとは放置するだけで、ユーザーランクを上げることが可能です!
詳しくは、以下ツイートをご確認ください。
※なお、定期的に、「メインストーリー開放」キャンペーンをやっています。ランク上げが必要ないので、そのタイミングに始めた方は、育成は不要です。
- リセットマラソンするべき?
リセットマラソンをすれば、多少ゲーム攻略が楽にすることができます。ただ、カード毎にエピソードやボイスがあるため、好きなキャラのSSRを引くのが一番いいです。好きなキャラはいないけど、スキルがいいやつ、という方向けのおすすめは、「毎ターン回復スキル」持ち( https://gamerch.com/wizard-promise/entry/210240 )。次は、「大成功」スキル持ち( https://gamerch.com/wizard-promise/entry/210481 )がおすすめ。チュートリアル中の初回10連は、SSRが1枚以上確定なので、2枚以上出ることもあります。推しが決まらないときは、SSRの枚数が多い時点で、決めてしまうのもあり!
なお、チュートリアルガチャは、引き直しができます。
以下のサイトが、SSRカードがまとまっているので、絵柄で選ぶ際には良さそうです。
- イベントやるべき?
イベントストーリーがあるものに関しては、やるべき。
厄災を倒すタイプのイベントには、イベントストーリーがあります。現在、「過去のイベントストーリーを開放するアイテム」(=イベスト開放キー)の配布が決定しましたが、1つにつき1話分(イベストはおおよそ1回10話程度)なのと、入手方法の難易度が高いため集めるのが大変です。今やっているものがあれば、開放することをおすすめします。
また、イベント報酬カードに推しがいれば、少し頑張ってみるのも手だと思います。走り方については、別途まとめています。
- ガチャひくべき?
レア度の高いカードがあった方がいいといえばそれまでですが、メインストーリーを進めるための育成を行う場合は、強いカードは必要ありません。好きなキャラがPUのときなどに引いてもいいですし、気まぐれでも大丈夫。限定ガチャ(「プレミアムストーン付き」と記載有)は、期間が過ぎた後は、引けませんので、好きなキャラがいれば引きましょう。
なお、いくつかあるガチャについては、別途まとめています。
- フレンド募集はするべき?しなくてもいい?
フレンドには「申請」などはなく、完全な一方通行です。フォロー・フォロー解除しかありませんし、相手には一切わからないシステムとなってます。友達がやっている場合でも、フレンド募集等はしなくても問題有りません。手持ちが足らないとき(イベント特効や、999育成など)、Twitterのハッシュタグ#まほやくフレンドID互助会 で、目的に合わせて他の方をフォローしに行くことも可能です。
- 序盤にやっておくとおすすめなことってある?
以下に並べてみました。
優先度【高】
・イベント開催中ならば:イベント
最低でもストーリー開放まではしておくのがおすすめです。
・交換できれば:イベスト開放キーの交換
月に交換できる量が限られています。「メニュー>アイテムショップ>トレードストーンorマナ石」での交換が可能です。どちらも、貴重なアイテムにはなりますが、イベスト開放キーの獲得方法が少ないことから、できるだけ交換をおすすめします。
優先度【低】
・魔法使いの部屋:理解度あげ
一日にできる量が限られています。
・イベント期間外:ミッション>訓練
毎週、訓練した量に応じて報酬がもらえます。マナ石ももらえるので、おすすめです。
- ゲームとして楽しみたい!
この後の項目で「主な遊べる要素は?」をまとめています。ぜひ、参考にしてみてください。一番のメインは、メインストーリーとその他ストーリーにはなりますが、「育成」をすることで、キャラクターが様々な姿に変わることを楽しんだり、はたまた、訓練やイベント中に発生する厄災に勝つために、強い覚醒キャラを作ったりすることも、楽しみの一つです。魔法舎機能では、好きなキャラクターに触れ合ってコミュニケーションをとったり、料理をふるまってコミュニケーションをとることも可能!自分なりの楽しみ方をぜひ見つけてください!
◆. ゲーム概要QA
- 主な遊べる要素は?
メインの遊び方の流れは、以下になります。
その過程で、ユーザーランクが上がって、メインストーリーが解放されたり、育成中にサブストーリーが解放されたりします。
ガチャを引く
↓
ガチャで引いたカードを編成して育成をする
↓
育成をすると、覚醒キャラができる
↓
覚醒キャラを編成して訓練を行う
以下記事の流れがとてもわかり易いので、おすすめです。
基本的な遊び方をざっくりとまとめると以下のようになります。
・ストーリーを読む
・ユーザーランクによる解放
・カードレベルによる解放
・育成中に発生することによる解放
・料理をすることによる解放
・ログインによる解放
・イベントポイント獲得による解放
・ガチャを引く
・育成で覚醒キャラを作る(ガチャなどによるカード使用)
・訓練(覚醒キャラを編成して倒す)
・厄災を倒す(イベント中のみ。基本は訓練と一緒)
・魔法舎機能で魔法使いについて知る
・魔法使いの部屋に行って、魔法使いと交流する
・賢者の書で、魔法使いについて知る
・料理をふるまって、親愛度を高める
・素材を集める
・育成をする、訓練をする
・魔法舎内の室内修行場
・ホーム画面で楽しむ
・ホームに置くキャラによって、ボイスが異なります。
・時間帯・季節・月ごとによっても、ボイスが異なります。
・カードによって、特殊ボイスが発生することがあります。
・背景を変更することが可能です。
- ホーム画面の表示がわからない!
画像と照らし合わせて以降の説明をご確認ください。
【ユーザーRANK】
遊べば遊ぶほど、あがる。メインストーリー解放条件となっている。
RANKアップ条件:
育成・ミッションで経験値を積む
RANKアップ特典:
依頼より確認可能。ランクが上がると、マナ石やガチャチケなどのアイテムがもらえる。また、TPが100とMPが5回復する。
RANK75:
メインストーリー第1部がすべて開放される
【TP】
育成に必要な体力。一回の育成で20消費。1回復は3分。
ユーザーRANKが上がる時の回復などは、超過回復できるため、MAX300(おそらく)は、ためて置ける。
【MP】
ミッションに必要な体力。訓練は一回1消費。厄災は、MP1~5消費。
ユーザーRANKが上がるときの回復などは、超過回復になるためMAX10までためておける。
【エン】
主に、ショップもしくは、カード・覚醒キャラの育成に必要。育成に使わない限りは、基本的に溜まっていく傾向にある。
【マナ石】
ガチャを引くのに必要なアイテム。他の使い道もある。
マナ石の使い道
・ガチャを引く
・TPの回復
・MPの回復
・ショップで交換
【依頼】
依頼をこなすと、アイテムをもらうことができる。
依頼の種類
・デイリー(AM4:00~翌AM3:59)
・ウィークリー(月曜AM4:00~翌月曜AM3:59)
・メイン(期間なし)
・ユーザーRANKアップによるもの
・メインストーリーを読む
・称号
・スポットごとの育成回数
・キャラごとの育成回数
・訓練回数
・親愛度35到達
・イベント(イベント期間中のみ)
【プレゼント】
プレゼントボックス。イベント中の報酬やログインボーナスなどのアイテムが入る場所。1000個以上になると、古いものから消されてしまうので注意。
【フレンド】
フレンドといいつつも、一方通行フォロー。相手には通知されない。勝手に調べて、勝手にフォローしても、誰にもわからない。
【イベントトップ】
イベントの詳細が確認できる。基本は、集めたアイテム数を確認するページ。イベント専用曲があれば、専用曲が流れる。
このアイコンが出ているタイプのイベントは、基本的に「厄災」を倒すタイプのイベントになる。
【ミッション】
覚醒キャラを用いた訓練or厄災討伐のこと。覚醒キャラを最大10人まで編成して、他の賢者や、イベント中に発生する厄災と戦う。
【育成】
育成をする場所へのリンク。基本的にここからしか行けない。
【スペシャルショップ】
アイテム交換があるタイプのイベントで現れる。
アイテム交換をすべて行うには、根気よく育成をする必要があるので、注意。
イベントが終わっても、一定期間は、メニュー>アイテムショップから、交換ができることがある。
【メール・お知らせ】
公式からのお知らせが一通り入ってくる場所。
イベント終了後などは、過去のメールが消えてしまうので、あとから見返したいときは、スクリーンショットをとっておくことをおすすめします。
未読を放置していると、専用ボイスが聞けます。
【縮小・拡大】
ホーム画面のキャラクターに近づいたり、遠のいたりすることができます。
【カード切り替え】
ホーム画面に表示させるキャラクターを変えることができます。
カードによっては専用衣装や専用ボイスが発生します。
- 課金って必要?
このゲームの性質上、課金は必須ではありません。
課金しなくても十分楽しめますし、ストーリーを読むだけであれば、課金の必要はありません。他のユーザーと対戦する要素もなく、自分のペースですすめることが可能であるため、強いカードを手に入れる必要も基本的には有りません。
課金が必要なメイン要素は、現状は「ガチャをする」です。もしくは、「過去のイベストを読むためのイベスト開放キーと交換する」の選択もできなくはないですが、無償石を集めればある程度読みすすめることが可能でしょう。
◆ストーリーについて
- ストーリーってなにがあるの?
メインストーリー
解放条件:ユーザーランク
イベントストーリー
解放条件:イベントアイテムの回収 or イベスト開放キーの使用
イベント限定エピソード
解放条件:イベント中
スポットの国に属すキャラをシナリオキャラにして育成する。
イベント限定スポットでは、誰でもOK。
ログインストーリー
解放条件:期間中にログイン
【育成中に発生するエピソード】
スポットメインエピソード
解放条件:スポットの国に属すキャラをシナリオキャラにする
スポットサブエピソード
解放条件:スポットを回る
キャラエピソード
解放条件:シナリオキャラに編成する
カードエピソード
解放条件:SR以上のカードをシナリオキャラに編成する
【キャラごとのストーリー】
親愛ストーリー
解放条件:料理によって対象キャラの親愛度を15にする
カードストーリー
解放条件:カードレベルを一定以上にする
4コマ漫画
解放条件:同じ覚醒を5回行う
- ストーリーって、どこから読んだらいいの?!
主に、メインストーリーから話が始まりますので、メインストーリーから読むのがいいでしょう。個人的な推奨順番は下記です。
①メインストーリー(1部)
これはいわずもがなですが、これを読まないと他の話がすべてネタバレになります。ご注意ください。1.5部以降は、少しでもスポットエピソードや親愛ストーリーなどを読んでからをおすすめします。
②スポットメインエピソード
③スポットサブエピソード / キャラエピソード
④親愛ストーリー
キャラエピソード後のほうが、より理解が深まる……ような気がしますが、親愛ストーリーの後で配信されているスポット・キャラエピソードもあるので、どちらが先でも良いでしょう。
⑤カードストーリー / カードエピソード
カードがもしイベントカードの場合、そのイベントに纏わる話である可能性も多いです。できれば、そのイベントを読了後に見ることをおすすめします。
⑥イベントストーリー
開放されていれば、どんどん読んでしまってもいいのですが、過去のイベントストーリーが開放していない場合は、後回しでも良いと思われます。
⑦4コマ漫画
覚醒キャラがうまく作れるようになったらでいいと思います。ただし、見て損はない漫画ばかりなので、空いたら積極的に読んでいいと思います
- イベントストーリーって読む順番ある?開放の順番は?
基本的に、時系列は配信順です(※回想という形で過去の話が入ることもあります)。話は独立しているので、どこから読んでも大きな支障はありません。しかし、できるのであれば、最初の「欲望と祝祭のプレリュード」から読めるとベストです。過去のイベストに絡んだ話が出てくることもありますし、キャラクター同士の距離感も変わっていきます。
イベントストーリーのイベント期間外にやるのは大変なので、どのストーリーから読むかは、おすすめイベストツイートを探したり、公式の動画などを参考にすると良いでしょう。
なお、ログインストーリーは、後回しでも大丈夫です。ただ、魔法使いの意外な一面を知れることもあるので、余裕があれば開放をおすすめします。
以下で、登場一覧確認もできます。
- イベスト開放キーって?
過去のイベントストーリーを開放できるアイテムです。1つのキーに付き一話ですので、おおよそ10個~13個程度で、一つのイベント分のストーリーを読むことができます。また、ログインストーリーも開放が可能となりました。
- イベスト開放キーの入手方法
現状、特別なログインボーナス、アイテムショップにおけるマナ石もしくは、トレードストーンとの交換、室内修行場の合成、料理による親愛度上昇ボーナスが中心となっています。ゲームを進めていくと、少しずつ手に入りますが、定期的に回収できるのは、今の所アイテムショップしか無いため、意識的に交換していく必要があります。
- スポットサブエピソードが埋まらない……!
サブエピソードの発生条件は、ランダムです。カードを変えてみても、交流の内容を変えてみても、出ないときは出ない(2年やっていて、1つだけ開放できてないサブエピソードがあるとかないとか)。
スキルで「スポットエピソード発生率UP」を持っているカードがあれば、編成してみましょう!あとは、ひたすら回すのみです!
- キャラエピソードが全部開放できないんですが!
スポット「オズの爪痕」を活用してみましょう!
もし面倒くさいなと感じたら、ひたすらシナリオカードに対象のキャラクターのカードを編成して、回していれば、そのうち開放されます。
- カードエピソードが解放されない!
対象のカードを「シナリオカード」に編成して育成してみましょう!なお、カードエピソードは、SR以上のカードにしかありません。
- ログインストーリーって読み返しができない?
できます。ストーリー⇒イベントストーリー⇒開催中のイベント⇒「ログスト」タブから確認できます。ログインし忘れてしまった場合、後日イベスト開放キーにて開放が可能です。
◆. 育成
- そもそも育成やったほうがいい?楽できる?
育成をしないと、基本的にユーザーランクが上がらない=メインストーリーがよめないので、やったほうがいいです。また、育成をしないと、発生しないエピソードや、読めないストーリーがあります。メインストーリーを読んで気になったのであれば、避けて通れない道とも言います。またこのゲームのメインの遊び方にもなります。
とりあえず何も考えずに進めたいという方は、以下を参考にしてください。
スポット「病の沼」以外でも、設定は引き継がれるので、オートでとりあえず回すという方法は、どこでも使えます。
※病の沼以外は、スタミナ回復タイミングを、ハプニング率10% or 30%にすることはおすすめします。
- どのスポットにいけばいいの?
目的がなければ、ぶっちゃけ、どこでもいいです。ユーザーランク上げの場合は、前述の通り「病の沼」がおすすめです。ただ、好きなキャラがいるなら、そのキャラのゆかりのスポットで育成するのが、いいかもしれません。そのキャラについてのエピソードが発生しますし、そのキャラについて深く知ることができます。
北の国
・氷の街(ホワイト)
・氷の森(スノウ)
・死の湖(ミスラ)
・時の洞窟(ブラッドリー)
・夢の森(オーエン)
中央の国
・オズの爪痕(オズ)
・グランヴェル城(アーサー)
・既知の遺跡(リケ)
・栄光の街(カイン)
東の国
・嵐の谷(ファウスト)
・雨の街(ネロ)
・ブランシェット城(ヒースクリフ)
・シャーウッドの森(シノ)
西の国
・未開の天文台(ムル)
・豊かの街(ラスティカ)
・ベネットの酒場(シャイロック)
・泡の街(クロエ)
南の国
・レイタ山脈(レノックス)
・病の沼(フィガロ)
・ティコ湖(ルチル)
・雲の街(ミチル)
もし、目的ができたら、スポットを選び始めるといいと思います。以下の記事で確認ができます。
- 誰を編成すればいい?
最初は、以下どちらかでOK。
・オート編成
・レア度関係なく好きなキャラを編成
シナリオカード(一番左の枠)は、一番気になるキャラにしておくと、そのキャラにまつわるストーリーが育成中に発生します。育成をすると、カードのレベルが上がるので、レベルによって解放されるカードストーリーが読みやすくなります。
- 編成画面の表示について教えて!
【シナリオカード】
メインで育成するキャラクターになります。シナリオカードに編成したカードによって、そのキャラクターの覚醒キャラができます。また、個々に編成すると、キャラクターエピソードの開放が発生します。一部のカードでは、カードエピソードの開放も行うことができます。
基本的にスキルは関係ないので、何も考えなければ、強いカードを置いたり、好きなカードを置いたりします。
【交流パートナー / サポートカード】
育成するときのサポートカードです。ここは、スキルがものをいう世界です。特に強いといわれるのは「毎ターン回復」や「大成功発生率UP」、「特性付与率UP」などですが、狙っているものがなければ、とりあえず何も考えず好きなカードを編成してOKです。
また、時間がない時は、編成をしないという手段をとることもできます。
【フレンド】
フレンドに登録したカード or ランダムでフレンドではないカードを選ぶことができます。また、「自分のカードを編成」することもできます。自分のカードを編成すると、そのカードの経験値が上がるため、狙っているものがなければ、自分のカードを編成するのがおすすめです。
【使用アイテム】
狙いがなければ、セットしなくてOKです。また、育成中に使わない場合でも、消費されてしまいますので、注意してください。
【厄災出現率UP】
ここにセットできるのは、現在「月のカケラ」のみです。「月のカケラ」は、イベント開催中のログインボーナスや、報酬でもらうことができます。
なお、効果については、毎度毎度厄災が出現しまくって困っちゃう~~というほどは、出現しません。また、上級は1回のみ確定なので、効率がいいかといわれると、微妙なところです。
【まとめて編成】
シナリオカードとパートナーカード(フレンド以外)をまとめて編成できます。
【オート編成】
オートで編成ができます。面倒になったらこのボタンもありです。
また、イベント中特効カードを選び出すのが面倒なときも有効です。
- 育成画面の表示について教えて!
【コマンド】
スポットによって変わります。また効果も異なるため、スポットごとに目的が異なることになります。
【ヒント / ヒント詳細 / コマンド・スポット解説】
コマンドの効果や、そのスポットの効果を確認することができます。
【休む】
ターンを消費して、スタミナを回復することができます。交流がトリガーとなるようなスポットでは、いかに、この休むを使わないかがキーになります。
【交流】
交流内容を選ぶ画面に遷移します。
【様子を見る】
現在予測される覚醒キャラを確認することができます。ここに表示される覚醒キャラと異なる覚醒キャラになることもあります。あくまでも予測です。
ただ、覚醒キャラによってコメントが異なるので、ちょくちょく確認するのはおすすめです。
【パート・ターン】
全4パート×12ターンあります。パートごとに、覚醒キャラを作ることが可能ですが、基本的に、パート4までやった方がいいです。
【体調】
全5種類あります。基本的にはランダムで変わりますが、発生したエピソード等の効果によっても変わる場合があります。
意外と、「絶好調」は使えるので、効果を覚えておくといいかもしれません。
普通
初期状態。特に特殊効果はない。
良好
交流のハプニング率が下がる→交流失敗しづらくなる。
絶好調
交流の大成功率が上がる
また、交流のハプニング率も下がる
風邪
交流のハプニング率が上がる→交流失敗しやすくなる
また、他のサポートキャラを風邪をうつしたりする。
怪我
交流成功率が大幅に下がる。しかも強制的に休まされる。
怪我させておいて、交流するとはどういうことだということらしい。(風邪のほうが問題では?)
【ドロップアイテム】
基本的にランダムでもらえますが、スポット(シャーウッドの森など)によっては、ある条件を満たせば確定で受け取ることも可能です。
【スタミナ】
交流をするとスタミナを消費します。スタミナの回復方法は以下です。
・休む / 回復量はランダム
休むの大成功率UPするスキルなどを使えば、ほぼ100まで回復可能。
・毎ターン回復スキル
これはターンごとに決められた量のスタミナが回復します。
・確率で回復スキル
スタミナが減ってきた場合に、確率で発動して、一定量回復するスキルです
・回復アイテム
気持ちおにぎりなどで、一定量回復することができます。
【好感度】
基本的に好感度は0から始まります。一緒に交流をすると、少しずつ好感度が上がります。好感度が上がると、一緒に交流してくれる確率が高くなります。
【交流パートナー / 参加率】
ここをタップすると、パートナー詳細を確認することができます。
また、参加率が、無色 or 黄色 or 赤色で判断することができます。
参加率が高いキャラクターが多いほど、スキルの発動率も高くなるので、オートで育成しない場合は、黄色や赤色の背景のキャラが沢山いる交流ボタンを選択するのがいいです。
【ハプニング率】
ハプニング率が高いほど、交流に失敗する確率が高くなります。
【交流 / 交流レベル】
交流内容を選び、好きなパラメーターを上げることができます。交流が成功すると、メインのパラメータとサブパラメータの上昇が見込めます。大成功の場合は、二倍のパラメーターの上昇が見込めます。なお、失敗するとパラメータは上昇しません。
交流内容によって、獲得できるパラメータ量は変わります。
交流レベルによっても、獲得できるパラメータ量は変わります。交流レベルは、交流を5回すると1上がります。
交流レベルの初期値は、基本的に1~5のランダムです。
【オート・スキップ】
育成を楽に進めることができます。最初に使うときは、設定をしてから使うことをおすすめします。
【メニュー】
スコア:
現在のスコアを確認することができます。
ひと休み:
育成を中断することができます。また、再開できます。
あきらめる:
育成を中止することができます。ドロップアイテム、使用アイテム、TPは、戻ってきません。獲得もできません。
パーティ:
パーティ詳細を確認することができます。
アイテム:
持ち込んだアイテムを確認することができます。
育成情報:
現在の育成状況を確認することができます。主にパラメーターと獲得した特性です。
設定:
育成の設定を行うことができます。ここは、一通り確認しておくとよいでしょう。
システム設定
・サウンド設定
・テキスト設定
ここを一括にしておくと、オート時など早くなります。
AUTO設定
・オート設定
基本的にすべてに✓を入れてOKです。またエピソード中の選択肢はとりあえずオート選択でもよいでしょう。
重視するパラメーターは、活用すれば、狙った育成にすることも可能です。
スタミナ回復タイミングは、基本的に10%以上がおすすめです。
スキップ設定
・一度読んだものを読み返さないのであれば、すべてにチェックを入れてOKです。
厄災設定
・厄災を強制あきらめるすることができます。適時使いこなしましょう。
- 育成中のエピソードはスキップしてもいい?
育成中に発生するストーリーは、メインストーリー後の話なので、メインストーリーが読み終わるまで、スキップしてOK。2020年5月に読み返し機能がついたため、一度発生させたエピソードは、ストーリーから読み返すことが可能です。
- アイテム使った方がいいの?
わからないうちは、使わなくてOK。高スコア覚醒を目指したりする場合には、必要になってくるので、ためておくのが吉。
- パート1でやめていい?
パート4までやることをおすすめします。
メリットはざっくりと下記です。
・カードレベルが上がりやすくなる
・ユーザーランクが上がりやすくなる
・レア度の高い覚醒キャラが出てきやすくなる
- 狙った覚醒キャラができない!
編成カードを変えてみましょう。
拒否特性というものがあり、それを持っているカードを編成しているとできない可能性があります。
これについては、各種サイトで紹介されてます。要求している特性持っているカードを編成すること、拒否している特性を持っているカードを編成しないことがポイントです。
また、氷の森で育成するという方法もあります。以下の動画がわかりやすいです。
- イベントで役にたつ(厄災ワンキルする)強い覚醒キャラを作りたい!
まずは、パラメータ値が高い覚醒キャラを育成のがおすすめです。俗に言うALL999覚醒キャラです。どういうことなのかわからない場合は、まずリンク先を見ていただくのが早いと思います。
これ以外にも、ALL999チャレンジができるスポットがいくつか存在します。強いパーティーである必要がある場所もありますが、「雨の街」「グランヴェル城」は比較的作りやすいです。パーティーの傾向によって、「時の洞窟」「ベネットの酒場」「ブランシェット城」などを使いこなせるようになるといいでしょう。
- ずっとオート育成のままでいいのかな?
基本は、オート育成でも問題ないですが、「狙った覚醒キャラを育成する」や、「厄災を倒すイベントを効率よく進める」など、最終的に、オートじゃない育成をせざるを得なくなる時期がくる……かもしれません。少なくとも、訓練や厄災討伐を行うにあたって、パラメータをALL999にすることは最終的な一つの目標です。これができるようになると、ゲームが一気に楽になります。
- 交流レベルってなんなの?
交流レベルは、交流ごとにランダムに振り分けられるものです。レベルが高いほど、パラメータが上がる量が増えます。育成に慣れてきたら、考えてみるといいかもしれません。
- なんか、変なの出てきた!どうしたらいい?(厄災)
こんな表示のものであれば、それは、イベントの一部になります。
基本的に、イベント(特にイベントストーリーがあるもの)は、やった方(厄災を討伐した方)がいいのですが、面倒くさいのであれば「あきらめる」で、無視してもOKです。また、メニュー>設定から強制「あきらめ」をすることも可能です。
「厄災を討伐する」を押すと、画面が切り替わり、訓練と同じようなメッセージが出た後、編成画面に移動します。厄災を倒すと、ポイントが受け取れ、イベントの報酬と交換することができます。詳しくは、厄災イベントについての項目をご覧ください。
- 付与される特性がいつも同じなんだけど?
基本的に、同じパーティで同じ育成スポットを回り続けると、似たような覚醒や付与特性持ちになりやすいです。パーティに編成しているカードが持っている特性が付与されます。育成スポットを変更したり、パーティを変えれば、変化するでしょう。
育成スポットによって獲得できる特性が違うので、確認してみるのも面白いでしょう。
◆. ミッション(訓練)
- 訓練ってやったほうがいい?どうなの?
どちらかといえば、やったほうがいいです。とはいえ、最低限、デイリー依頼(1日3回)程度でOKです。マナ石がほしい場合は、毎日コツコツやることをおすすめします。コツコツすすめると、賢者クラス(≠ユーザーランク)があがります。賢者クラスが上がるとマナ石がもらえます。
- 賢者クラスってなに?
まずはじめに、ユーザーランクとは違うものです。ミッション(訓練or厄災討伐)をすることで、上がるランクです。最大は、賢者クラス10です。
賢者クラス10になると、マナ石がボーナスでもらえます。(マナ石の項目で詳しい説明をしています)
また、賢者クラスは、月曜日の4:00にリセットされます。1週間で、賢者クラス10を目指すのが一つ目標になるでしょう。
- どのステージ選べばいい?
どこでも、OKです!実際に、国ごとの違いはドロップアイテムの内容だけなので、最初は、好きなところを気分で選んで大丈夫です。
- キャラクター出てきて一言言うんだけど、これは何?ヒントトークってなに?
これは、訓練や厄災討伐において、有利になる属性や特性を示してくれるものです。基本的には気にする必要はありませんが、使うアイテムなどを選ぶときには知っておいたほうが良い情報です。
黄色い文字⇒有利になるパラメータ(上の画像:熱心→パッション)
赤い文字⇒有利になる属性(上の画像:金枠紫特性「高貴」)
細かい評価は以下にまとまっています。参考にしてみると良いでしょう。
- どうやってパーティを組めばいい?
とりあえず、オート編成でOK。強い覚醒キャラができた時は、積極的に編成すると吉です。
- アイテム使った方がいい?
場合によりけりですが、わからないうちはためておいてもOKです。料理を頑張りたいなら、「イモリのしっぽ」を使うのがおすすめ。ドロップアイテムが増えます。
- MPが溜まったら、訓練したほうがいい?
マナ石が欲しい場合は、どんどん訓練することをおすすめします。訓練をすると、賢者クラスが上がり、賢者クラスによって毎週報酬がもらえます。
- ビギナーとかブロンズとかシルバーとか何?
そのパーティーに編成されている覚醒キャラの総合力によって変わるものです。覚醒キャラ一覧において、総合力でソートすると、赤・白・緑・青・紫の合計値が、覚醒キャラごとにわかるようになっています。
ビギナー、ブロンズが上位に行くほど、訓練で出てくる相手が強くなります。また、訓練で強い相手を倒すと、「賢者クラス」を上げるために必要なポイントが多くなります。
◆. 魔法舎
- 魔法舎ってどういうもの?すぐやるべき?
基本的に追加の遊び要素だと思ってください。配信当初はこの機能はなく、途中でキッチン(料理)ができ、その後に魔法舎として、魔法使いの部屋と賢者の書、その後室内修行場、蓄声機機能が順番にできました。
基本的には、魔法使いをもっと知る!をコンセプトにされている機能が多いので、メインストが読み終わって、余裕があればやればよいでしょう。
ただ、魔法使いの部屋での理解度UPは、一日のできる回数に制限があるため、ここだけは、やっておいても損はないです。室内修行場も、ある程度、時間がかかるので、やってみるのもよいでしょう。
◆. 魔法舎>キッチン
- キッチン(料理)ってやったほうがいい?
期限等があるものがないので、気が向いたらでOK。気が向いたら、以下を活用すると良さそうです。
好きなキャラクターに料理を振る舞うことができ、料理によって、親愛度が獲得できます。
また親愛度UPキャンペーンが定期的に行われています。そのタイミングで料理をするのも手です。
- 食材ってどうやって集めるの?
・育成時のドロップ報酬
・訓練/厄災時のドロップ報酬
・室内修行場による合成(シュガープレート等)
・ショップで買えることもあります。
- 炭ばっかりできる!
まずは、レシピ通りのものを作ってみましょう。炭は、ミスラが好物なので、ミスラ以外のキャラ選択している場合、ミスラに変更してあげてみるのもおすすめ。
- 好みがわからない!
各種サイトにまとまってます。
◆. 魔法舎>室内修行場
- 室内修行場って何?
簡単に言うと、アイテムを再利用しようという場所です。複数のアイテムから、別のアイテムを合成したり、アイテム交換で、エンを獲得することもできます。基本的には、アイテムが増えてきた方向けではありますが、お得なアイテムが排出されるため、コツコツやってみるのもおすすめです。
- 室内修行場はやるべき?
今すぐやる必要はないですが、以下目的がある場合は、少しずつやっていくのがおすすめです。
・シュガープレート(誕生日専用料理アイテム)を回収する
※月ごとに出現するものが変化。その月誕生日のキャラのみ
・イベスト開放キーの獲得
・シュガーの獲得
出現確率は低いものの、どちらも集めにくいアイテムなので、やっておくとおすすめ
- 室内修行場でどうやったら目当てのものを出せるの?
ある程度法則があります。以下サイトにまとまっているので、確認してみると良いと思います。
◆. 魔法舎>魔法使いの部屋
- 魔法使いの部屋って何?
魔法使いたちを着せ替えして、全身を眺めたり、表情を変えて遊んだり、タッチして理解度を深めたりする場所です。理解度を深めると、賢者の書が埋まって、魔法使いのことをより知ることができます。また最近、4階に「蓄声機」が設置され、ホームボイスが聞き返せるようになりました。
- 魔法使いの部屋ってやっておいたほうがいいことある?
「理解度を深める」は、毎日4時及び16時更新で、一日に6回しか深めることができません。そのため、情報が開示される75回を目標とする場合、13日間程度かかることになります。そのため、気づいたときにでも、少しずつ進めるのがよいでしょう。
- 蓄声機って何?
ホーム画面では、魔法使いが季節やそのときに合わせていろいろなことを話してくれます。このホームボイスが、時期をすぎれば聞けなくなってしまうということで、リプレイ機能がついたのが、この蓄声機になります。
- 蓄声機でやっておくことはある?
特にありません。聞きたいときに、聞く機能です。ボイス開放チケットにも制限があるので、余裕があれば、好きなキャラの過去のボイスを聞いてみるのも楽しいかもしれません。
◆. 魔法舎>賢者の書
- 賢者の書って何?
魔法使いのプロフィール帳です。魔法使いの部屋で、理解度を深めたり、料理によって親愛度を上げると、様々な項目が開放されます。
- 賢者の書でやっておくことある?
特にありません。開放されたら、都度確認する機能になります。
◆. ガチャ
- ガチャの種類何があるの?
プレミアムガチャ(恒常/誕生日/イベント/ピックアップ)
R以上が確定で出ます。
恒常以外は、期間限定です。
ポイントガチャ
マナ石を使わないガチャです。ポイントは他に使い道無し。
気が向いたときに引きましょう。
RとNしか出ないので、ダブったらシュガーにすることが多いです。
現状は、シュガー集めがメインの使いみちでしょう。
Rチケットガチャ
SRや、SSRも出ます。
チケットは、イベントor期間限定ショップでゲットできます。
今のところいつ引いてもOK。10枚溜まれば10連できます。
SRチケットガチャ
イベントor期間限定ショップでゲットできます。
今のところいつ引いてもOK。
SSRチケットガチャ
現在、ショップでシュガーと交換でのみ、ゲットできます。
(イベント報酬や記念報酬などでの登場は、今までなし)
今のところ、いつ引いてもOK。
- プレミアムガチャを引くタイミングは?
推しキャラがピックアップされているときがおすすめ。もしくは、定期的に行われる「魔法使いパーティー」でSSR排出率が上がるので、そのタイミングを狙うのもありです。ストーリー読むだけであれば、強いカードはなくてもOKなので、好きなタイミングで引いて大丈夫。限定ガチャ(「プレミアムストーン付き」と記載有)の場合、あとから引けないため、そこで使うのもありです
ただ、イベントをガチで走りたい!という欲が出てきたら、レア度の高いカードによって強い覚醒キャラを作る必要が出てきます。
- 上限(天井)ある?
現在、限定カードが排出される限定ガチャにのみ、上限があります。プレミアムストーンが200個で交換の場合、単純に計算すると、4万程度(200連/11連19回弱)です。
なお、天井は変動します。ショップで確認しましょう。現状、SSRでは、150、200、250があります。
- マナ石の集め方は?
・ログインボーナス
毎日/2個/条件:ログイン
・デイリー依頼
毎日/3個/条件:デイリー依頼達成
・ウィークリー依頼
毎週/8個+15個/条件:ウィークリー依頼達成
・賢者クラス報酬
毎週/10個~30個/条件:該当クラスの達成
・賢者クラス10到達報酬
毎週/25個/条件:賢者クラス10達成
・スポットごとスコア3万越え
初回のみ/40個/条件:スポットでのスコアが3万を超える
・メイン/イベント/カード/親愛/ストーリーの初回読破ボーナス
初回のみ/2個~4個/条件:未読ストーリーを読む
・4コマ漫画初回読破ボーナス
初回のみ/2個~3個/条件:未読4コマを読む
・料理をして親愛度30、35、40達成
初回のみ/30個/条件:キャラごとに親愛度を30、35、40にする
・誕生日やイベント時ログインボーナス
・イベント報酬
イベントごとに変わる。MAXで300個程度。
◆. イベント
- イベントの種類は?
★厄災を倒すタイプのイベント
イベントスポットで育成をすると厄災が発生します。その厄災を倒して、イベント限定アイテムを集めてすすめるイベントです。追加要素として、投票型、ボックスガチャ型、ビンゴ型があります(もちろん何もないものもあります。)
- 投票型
ユーザー同士で、2つのチームに別れ、投票数を競い合います。どちらかが勝つと、勝ったチームに合わせた「称号」がイベント参加者全員にもらえます。とても気軽に楽しめる投票型イベントです。
- ボックスガチャ型
通常、イベント限定アイテムを稼ぐことでしか手に入れられないアイテム「金の花びら」などが、「ピース」を集めることに寄って手に入れられるタイプのイベントです。厄災を倒すタイプのイベントの中では比較的、レアアイテムを回収しやすいタイプのイベントになってます。特に、通常のイベントで「金の花びら」がゲットできない方は、ここを狙うと良いでしょう。
- ビンゴ型
アイテムを集めて、ビンゴを開放していきます。ビンゴカードはいくつか存在し、アイテムに寄ってビンゴになれば切り替えが行えるような形になります。
★アイテムを集めるタイプのイベント
育成or訓練でドロップするので、ひたすら周回をして、アイテムを集めます。
- 厄災イベントの目標は?
【Lv.1】イベントストーリーを回収
ここまでは難しくないので、回収をおすすめします。
【Lv.2】イベント限定背景の回収
そこまで大変ではないです。ホーム画面を気分で変えたい方はおすすめ。
【Lv.3】イベント報酬カードを回収
一日頑張るだけでは難しい可能性があります。お目当てのカードがRカードであれば、大変では有りませんが、2枚目のSRカードですと、毎日少しずつ頑張っておく必要があるかもしれません。
【Lv.4】マナ石を回収
投票型やボックス型の場合は、そちらも合わせてMAX回収できます。
【Lv.5】金の花びらを回収
根気が必要です。特効を作ったり、まめに厄災を倒す必要があります。
【EX】限定食材を回収(ない場合もあります)
特定のイベントでは、厄災を倒した際に、「限定食材」がドロップします。料理をふるまうと、特殊ボイスを聞くことが可能。
【EX】イベント称号の回収(ない場合もあります)
そのイベント中一度でも厄災を倒せば受け取ることができます。
- アイテム回収イベントの目標は?
こちらは、人によって異なるでしょう。以前開催されたスペシャルショップの情報を以下から確認できます。
- イベントで、課金やガチャは必要?
基本は不要です。ただ、イベント特効を持ったカードを引いたほうが、楽にはなります。また、パーティが弱い場合は、ガチャを引くよりも、MP回復にマナ石を使ったほうが効率的と考えられます。なお、イベントを走っていれば無償石をもらえるので、ある程度は、こちらでまかなえるはずです。イベント特効なしでも、強いPTをつくっておいて、まめに周回すれば、金の花びらは夢ではありません。ただ、大変ではあります。
- 厄災イベって、どうやって走る?(編成・育成編)
訓練と同様、覚醒キャラでの戦闘になります。覚醒キャラが強ければ強いほど、MPが少なくてすむので、まずは、覚醒キャラが強いほうがいいです。(強い覚醒キャラについては、育成の項目をご確認ください)
また、総合力が高い覚醒キャラには、積極的に成長させていきましょう。成長ポイントを割り振ることで、総合力が上がります。
また、基本は、ポイントを稼ぐことになるので、特効持ち覚醒キャラを作ってと楽になります。特効持ちは一人だけ編成すればOKなので、ほかは強い覚醒キャラで固めます。ガチャを引かない場合は、カード報酬をうまく活用して、特効倍率を上げていくのがおすすめです。
- 厄災イベ、どうやって走る?(討伐編)
厄災には、4種類ランクがあります。
・初級 / 最大Lv.50
・中級 / 最大Lv.35
・上級 / 最大Lv.20
・超級(初級~上級を倒した後にランダムで発生) / 最大Lv.15
級が上がるごとに、ランクが上がるので、最終的な理想は、「上級」と「超級」のみを倒す、ことになります。初級や中級は、育成メニュー>設定>厄災から、強制あきらめをします。
初心者であっても、初級はもらえるポイントがかなり少ないので、中級以上をたたくことをおすすめします。
なお、厄災は、イベントスポットでしか発生しません。厄災が発生しないときは、スポットを確認しましょう。
基本的に「あきらめる」を選択すると、厄災のレベルが下がり、もらえるポイントが減ります。そのため、継続的に討伐することが重要になります。
- 厄災、あきらめてもいい?
途中までやっている場合、あきらめない方がいい。
前述(厄災イベ、どうやって走る?討伐編)のとおり、Lv.1でない限りは、あきらめるたびに、厄災のレベルが下がります。
(あれ厄災倒さないのに、厄災が弱くなってくって面白いね)
厄災のレベル上げには、時間もかかりますので、ぜひ、あきらめずに、討伐し続けてください!
- 厄災イベ、楽をしたい!
MPをいかに少ない状態で厄災を討伐するかにかかってきます。以下のツイートだと、イメージがつかみやすいでしょう。これは、スキル発動をフル活用したものですが、ALL1998を9人揃えて、特効一人(弱くて良い)のパーティであれば、MP2で厄災を討伐することが可能です。
(ALL999の育成をした後、成長ポイントをMAXで割り振るとALL1998の覚醒キャラができます。)
- 特効値があがらないんだけど?
育成するときのカード編成を見直しましょう。特効持ちのカードを多く編成すればするほど、特効値がUPします。
◆. カードについて
- カードの成長って、育成でするべき?結晶パウダーを使うべき?
カードストーリーを今すぐに読みたい!特効カードを育成するのに、さっさとレベルを上げたい!ということでない限り、育成でした方がエンが節約できます。結晶パウダーを積極的に使うと、エンが枯渇するそうなので、計画的に使うほうがよいでしょう。
- 上限突破させる方法4種って何?
上限突破させる方法は、いくつかあります。
方法を説明する前に、このゲームには、上限突破時の成功率というものが存在します。上限突破が発生するかどうかは、この成功率によって代わり、花びらや同じカードの場合は、100%が設定されています。
・同等以上のレアリティの花びらを使う(成功率100%)
・同じカードを素材にする(成功率100%)
・同レアリティの同じキャラクターのカードを素材にする
上限突破5回していないカード⇒1枚ごとに成功率10%(10枚で100%)
上限突破5回しているカード⇒1枚ごとに成功率40%
・一つ下のレアリティの同じキャラクターのカードを素材にする
上限突破5回をしていないカード⇒1枚ごとに成功率5%(20枚で100%)
上限突破5回をしているカード⇒1枚ごとに成功率10%(10枚で100%)
- 「金の花びら」って何?いる?
「金の花びら」とは、SSRカードを上限突破させるためのアイテムです。SSRカードを上限突破させると、スキルレベルが上がったり、新たな特性を手に入れられたりします。そうすることで、強い育成を作るのに有利なPTを作ることが可能ですが、単純にストーリーを楽しむだけであれば、必死になって取る必要はないかもしれません。
- カードの成長で「花びら(上限突破アイテム)」を使うタイミングと対象は?
まず、花びらは、金、銀、銅の3種類あります。金であれば、SSRの上限突破をすることができます。基本的に、銀・銅は、使わなくても大丈夫です。
以下、金の花びらを中心に話します。
基本的に、スキルの強いカードに使うのがいいですが、使える枚数が多くはないため、推しに使うのも手です。強いスキルは、「毎ターン回復」や「大成功」などが対象になります。
攻略を目指すなら、強いスキル持ちには、どんどん振り分けてしまうのは手ですが、よくわからない状態であれば、溜めておくのがよいでしょう。
なお、強いスキル持ちでも、SSRの上限突破のありがたみを感じるのは、3凸後です。(スキルUPタイミングがLv.90のため)
- 重複カードは、上限突破させるべき?
カードによりますが、基本は上限突破でOKです。また、上限突破は、花びらで代用することもできるので、そちらの活用も視野に入れてもよいでしょう。
まず、基本的に、上限突破させてほうが、強くなりますし、2枚以上を育成で使うことはめったに無いので、基本は上限突破させていいものと考えてください。イベント特効においても、上限突破が考慮されます。
また、エピソード発生率UPのスキルを持っているSSRカードは、各エピソードの開放率が低い場合に、同じカードでも、2枚以上いれると効果が倍になりますので、そのあたりのスキル持ちが揃っていない場合は、上限突破させなくても良いと思います。
また、SRのカードについては、育成で使うことが少ないですので、重複したものを上限突破せずに、お別れをして、シュガーに変換してしまうのも手です。ただし、毎ターン回復や、大成功スキル、特性付与率UPのSRは、活用される場合がありますので、最大まで上限突破させた後にお別れをするという判断でも良いでしょう。
R以下のカードについては、上限突破アイテムの銅の花びらがドロップしやすいことから、一枚入手後は、上限突破させずに、全てお別れしてもOKです。
- カードってお別れしていいの?
レア度の低い(N、R)ものであれば、一枚残しておいて、他はお別れしてもいいでしょう。1枚も残さない場合、カードストーリーやカードエピソードを忘れず解放しておくことをおすすめします。
なお、上限突破は、同レア以上の花びらアイテムで、行うことができます。(SRなら、銀の花びらor金の花びら)
イベント特性(ピンク色の特性)を持っていないSR以上のカードは、育成で役に立つことが多いので、上限突破させるのもおすすめです。
- カードのレア度は?何が違うの?
以下のツイートにまとめてあります。
◆. 覚醒キャラについて
- え、覚醒キャラを積極的にお別れしていいの?
編成していなければ、基本お別れしてOK。期間限定特性を持っている場合は、記念に取っておくのもありです。
※期間限定特性は、春満開キャンペーン「花盛り」「食いしん坊」、十五夜キャンペーン「知秋」など。
お別れすると、アイテムやポイントやエンがもらえます!現状、使わない覚醒キャラはお別れするのが吉でしょう。
以下のツイートがまとまっていてわかりやすいです。
- お気に入り登録するといいことがあるの?
ログインボーナスで登場させることができます!
◆. ショップ
- エンと交換ってしたほうがいい?
「MP治療薬」以外は、積極的に交換しなくても、ドロップ等で回収が可能です。MP治療薬は、イベントで役に立つので、交換しておいた方がいいです。
「結晶パウダー」や「ミッションアイテムの宝石(合成でシュガープレートを作成できる)」「五つ葉のクローバー」「妖精の羽根」「魔法のビスケット」などは、追々使うことも多いアイテムです。エンが余っているのであれば、交換してみても良いでしょう。
- シュガーと交換ってやるべき?
現状は、「SSR確定ガチャチケット」と交換するのがおすすめです。SRカード24枚とお別れすることで、1枚と交換できます。
月2回程度あるイベントで報酬カードをすべて獲得すると、SRカードが24枚程度手に入りますので、そのあたりを目標にすると良いでしょう。(SRカードを1種ずつ残した場合は、20枚なので、RカードやNカードで補うと良いでしょう。)
余裕があれば「ボイス開放チケット」も交換すると良いでしょう。
- シュガーって何?集め方は?
カードとお別れするともらえるアイテムです。また、室内修行場のおまけで獲得ができます。国ごとにシュガーの色が違い、ショップでは国を混同しての消費はできません。
・SSR:90個
・SR:30個
・R:3個
・N:1個
現在は、ポイントガチャを回してN/Rカードを稼ぐか、イベント報酬カードを回収して、お別れをし、シュガーを稼ぐのが一番手っ取り早いです。
室内修行場は、該当の項目をご確認ください。
- 課金っていつするのが、お得ってある?
半月に1度~2度ぐらい行われるセール期間中がお得です!
1万円分の課金で、有償833個+無償467個⇒有償833個+無償767個と、11連分ボーナスでついてくる期間があります。この期間で課金しておくのをおすすめします。
- トレードストーンって交換すべき?
金の花びらや、イベスト開放キーに困っていなければ、とりあえずそのままでもよいでしょう。目標としては、「金の花びら」「ボイス開放チケット」「イベスト開放キー」になります。どれも手に入れにくいものなので、用途に合わせて、交換をして問題ありません。
なお、ラインナップは、金の花びら、銀の花びら、結晶パウダー(大)が初期で、イベスト開放キー実装後に、イベスト開放キーが増えました。合成修行場機能実装後に「時短チケット」、蓄声機機能実装後に「ボイス開放チケット」が増えています。今後も増える可能性があります。
◆. ホーム画面
- ホームボイスって何があるの?
主に、ホームに設置するキャラによって変わりますが、他にも変わる要素があります。
・キャラクターごと
・時間帯(朝・昼・夕方・夜など)
・カードごと
SR以上であれば、専用ボイスがあります
また、カードによっては、その固定ボイス以外がないものもあります。
・月ごと
季節ならではのボイスが楽しめます
・イベント開催後数日間
イベントが始まった際に一定期間楽しめます。
・イベント終了前数日間
イベント終了までの一定期間楽しめます。
・月末(月の最終日)
その月の頑張りをねぎらってくれます。
・リアルイベント日
バレンタイン、ホワイトデー、プロポーズの日、七夕、海の日など、さまざまなタイミングで楽しめます。月によって1日~2日程度。その日限定ですが、稀に、数日間楽しめるものもあります。
- 過去のホームボイスを聞きたい!
魔法舎⇒魔法使いの部屋⇒蓄声機から聞けるようになりました!ただし「ボイス開放チケット」が必要です。誕生日時に聞けるボイスは、15個で全員分(21人分)開放することが可能です。
◆. Todoリスト編
- やっておくべき設定
現状は「カード自動ロック」を設定しておくと、間違ってお別れの頻度が減ると思います。新しい機種でない方、またお出かけの際は、「省電力モード」を使うといいと思います。
- 毎日やっておいた方がいいこと
単純にマナ石やアイテム回収はしておいたほうがいいです。
・ログインボーナス回収
ログインするだけです!
・デイリー依頼
育成2回+訓練(もしくは厄災討伐)3回でOK!
・ログインストーリー回収
イベント期間中に、ログインすると発生するストーリーです。
・魔法舎(一日数度発生)
ゲージ更新アイテムやエンの回収
・魔法舎>魔法使いの部屋:理解度を深める(1日2度)
4:00と16:00にゲージが更新されます!
- 毎週やっておいたほうがいいこと
・ウィークリー依頼
・訓練/厄災による賢者クラス上げ
- 毎月やっておいたほうがいいこと
・ショップにおけるアイテム交換
メインは「SSR確定ガチャチケット」「イベスト開放キー」「ボイス開放チケット」
◆おまけ
- 過去の公式ツイートまとめ
過去のツイートで、あとからでもみたい!と思えるようなツイートは下記にまとめています。リリース当時には、ショートストーリの配信なども行われていました。ぜひ見ていただけると、楽しめると思います。
- 掲載雑誌について
主に、以下の雑誌になります。また、各雑誌で、描き下ろしSSがあったりします。B's LOGについては、1周年の際にアニバーサリーファンブックが出ており、そちらにSSが掲載されていたりもします。
・B's LOG
・spoon.2Di
・アニメディア
・アニメージュ
・ゼロサム
コミカライズ
まほやく特集を組まれていた「spoon.2Di vol.64」は、初心者にもやさしく、大ボリュームの内容になっているので、結構おすすめです。電子版等ご検討ください。
- Twitterハッシュタグ
個人的にまとめているものがあります。全てではないですが、参考までにどうぞ
- ファン向け自己紹介カード
気が向いたら良ければ使ってくださいませ~。
上記、だいぶ項目が多いのでショート版もあります。
- 個人的にお世話になっているツイート・サイト様
すべての情報が乗っているといっても過言ではないほどの情報量と、きれいなまとめです。一覧で見られるので、ページを切り替える必要もなく、とても攻略等で助かってます。
◆リンク等について
なお、当記事におけるTwitterや攻略記事は、こちらで勝手に収集、貼り付けを行っているものです。もし作成者様で、不快な方がいれば、申し訳ございません。twitter@tkmah3 までご連絡いただければ、削除いたします。
いつも素敵な資料をありがとうございます。
◆質問/更新履歴
- 質問があればこちらに
なお、リンク等の削除については、匿名では受け付けてませんのでご了承ください。私もまだわかば賢者ですが、答えられる範囲で答えます。よろしければ。
- 更新履歴
随時更新しているので、一応書いておくことにしました。
2020/11/28:全体的な項目の整理と項目の追加を行いました。
2020/11/29:各画面解説を追加しました。
2020/12/02:トレードストーンや誕生日ガチャにおける仕様変更などの追加
2021/12/04:全体的な項目の整理と項目の追加を行いました。
2021/12/06:魔法舎関連の項目を追加、修正。全体的に修正をしました。
◆. コピーライト
当ページは株式会社coly「魔法使いの約束」の画像を利用しております 該当画像の転載・配布等は禁止しております。©coly