見出し画像

2023阪神タイガース 1/143

◇試合結果

vs.DeNAベイスターズ 6-3○(1-0)
勝利投手 青柳(1-0)
セーブ    湯浅(1S)

先発の青柳は6回途中で自責点2。
先制は梅野のタイムリー。
小幡が3安打猛打賞、2打点、1盗塁。

終わってみればナイスゲームだが、最後の方は心臓が持たないよ、思う展開。なんにせよ勝てて良かった。

ところでなんで小幡はヒーローじゃないんだい?笑

そんなオチもついた開幕戦勝利。よかった。

◇監督が変わると野球が変わる

今日の試合の個人的ハイライトは2つ。

1つは2回裏の無死満塁。梅野と小幡のタイムリーで2点先制した後の投手・青柳の打席。
個々で考え得る最悪の展開はホームゲッツー。

去年までならここでも「打て」または特にサイン無く進んでいたと思うのだが、ここでの青柳は打つ素振りを一切見せずに三球三振に倒れた。

これはベンチが指示したと言う可能性がないだろうか
何も動かさず、上位打線に繋げる。結果として1番打者の近本が犠牲フライで追加点を挙げる。

なんとも強かではないか。ベンチで点数をとるという有言実行やで。オーン。

2つ目は八回裏の1点。

まずは佐藤輝明の好走塁が光る。単打性の当たりをツーベースにした。これは前監督の良い置き土産だろう。走塁意識は非常に強い。

そして、次の打者の代打・糸原が二塁方向に引っ張り、進塁打。この一死三塁の状況が小幡によるトドメのタイムリーを生んだ。何度も言うがなぜ小幡はヒーローじゃないんやオーン。

岡田監督がそれぞれの役割をかなり明確にしており、それを選手が体現した開幕戦に見えた。

それではまた明日。

よろしければサポートをお願いします。日々の制作の励みになります。