見出し画像

fashion✖️トーキョーコーヒーの人





beauty Japan🇯🇵

sociality・・社会や地域への貢献
independence・・独自性・独創性
career・・キャリアを活かす
fashion・・流行りをうみだす
beauty・・美しい使命と生き様
culture・・文化的な活動
entertainment・・人の心を豊かにする

この7つのコンセプトの元に
社会で活躍し、社会に貢献する、魅力ある女性を
発掘するプロジェクトです。


近江大会では、try and challenge
挑戦することで変わる『未来』がある
なりたい新しい私をみつける
仲間と共に次のステージへ
🕊️のコンセプトに
20名のファイナリストと3名の運営で共創しています
🔥

私にとって、fashion🟰 服装"ってイメージ

地域での活動、子供たちとの活動のときに必ず
着ていく、トーキョーコーヒーオフィシャルのTシャツ

今は、『あ!トーキョーコーヒーの人や!』
覚えてもらう1つの道具になっています。


このTシャツを着ることで、こども達が、顔を覚え
てくれて、話しかけやすくなってるようになったと
実感しているからです😌





先程も言った通り、fashion と聞いて思いつくのは
服装で

幼稚園〜社会人までずっと、制服という物があり。

なんでみんな同じ服着なきゃいけないんだろう
と、不満を言ってた時もありましたが。

フリーランスになり、制服が無くなった今

私は、仕事とプライベートの服を分けています。

今も、皆んなと同じ統一した服を着なければならい
とは思わないけど。

ONとOFFの切り替えとして、やはり、仕事の時に
カチッとした服を着ると、背筋が伸び、身が引き締まる

今の私にとっては、日常のメリハリになっています。



10代の頃は今流行ってる最先端な物を
身につけることが好きでした。

流行っていうやつですね♡

お母さんになって、動きやすい服装。
足元はスニーカーになって



fashionって自分の成長と共に変化するもの
だと思います。

10代の頃はそうやってオシャレする事が楽しかったし
子育て中は、スニーカーが動きやすくて
最高だと思った。

人それぞれニーズが違うんだから。

今自分にとって、心地よく、必要なら、それが一番
のfashion styleだと思んです。


あの人派手だね。とか
あの人地味だね。とか


周りのスタイルにとやかく言う必要もない。

自分が今これすきだな♡
って思う物を楽しんで、自分なりの流行を楽しめ
ばいいんじゃないのかな☺️って思います。


7/14日 本番の衣装は、、、、

だいすきなあの色か、、、🌿
癒しの与えるあの色か、、🍊

どっちでしょう、、お楽しみに〜🤩

お読み頂きありがとうございます☺️




6/10までこちらから投票できます⇩

応援よろしくお願い致します♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?