見出し画像

ハイランダー的カード考察#2

ハイランダー視点でカードを見ていくシリーズ(の予定)。あいろんさんのパク……リスペクト。あいろんさんと同じく利点、シナジー、欠点を軸にしていく。評価点などは主観なので悪しからず。


あいろんさんのブログはこちら

https://dhuemahighlander.blogspot.com/?m=1 

今回のカードはこちら

スタートデッキ産とは思えない強さ

評価:88点

 革命チェンジをするには条件が難しいが様々な呪文から踏み倒せて、それらも含めて呪文を大量回収できる。おまけで相手の盤面をロックする効果持ち。ハイランダーならではの強さな気がする。

利点

 お手軽に出せてリソースの大量補充と相手の攻撃の軽減を一挙にしてくれる。類似カードのミラクルスターと比べて、回収枚数が多くなりやすく、次の相手ターンだけで見れば止められる打点は多くなりやすい。

こっちは疑似マッドネス付き

ブロックも封じるため、詰めに行く時に盤面のブロッカーを無視できるようになる。盤面に火でもあり水でもある多色のドラゴンを設置できるためミラダンテXⅡ、ドギラゴン剣、ドギラディス勝3rdらと革命チェンジできる。

ミラクルスターのLEGがない要因
みんな大好きな気がする
ハイランダー的カード考察#1

シナジー

 踏み倒し呪文とは勿論好相性。特に良いのはナウオアネバーだろう。

たっかいけどめっちゃ強い。銀トレ再録待ってる。

ネバーを唱えてアメイジンをちょっと見せてネバー含めて呪文回収。次のターンは回収した呪文を使って次のターンにまた回収。山札が続く限り繰り返せる実質無限リソースだ。
 その他、革命チェンジ元としてはVTがいる。

ネバーより高い。あとめっちゃ強い。再録できる?

ジャストダイバー持ちのメタクリ封じ付きマジックなのでそりゃチェンジ元としては一番強いのだが、VTでたくさん返すとアメイジンで止めたい相手のクリーチャーが居なくなる。
 そもそも呪文全般と相性がいい。

欠点

 出たときの能力で相手のクリーチャーに効果を与えるので、次の相手ターン中に出たSAには無力。7が素出しではちょっとだけ重い。呪文軸じゃないと恩恵が薄い。

まとめ

 呪文軸ならほぼ必須。そうでないと恩恵は大したことないかも。ミラクルスターとは役割が被っているので多少相談する必要あり。アビスやジャイアントの単色5コス副文明SRぐらいの汎用性を持ったマジックのチェンジ元が来たらちょっと嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?