これだけ知ってれば何とかなる!!建築学生のための白地図作成手順

今回は、建築学生が必ず通る白地図作成の方法について解説します。
設計課題に取り組む中で、マッピングやダイヤグラムを作成する過程で
必要となってくる白地図作成ですが、色々ステップを踏むので、意外と
つまずく学生さんが多いようです。

なるべく簡単に記録しておきたいと思います。
尚、ここではWindowsでのみ利用可能な、VectorMapMakerというソフトを
使用する方法を紹介しますので、Macの方は対象外とさせていただきます。
  1. 地図アプリVectorMapMakerのダウンロードと準備

    1. VectorMapMakerアプリをダウンロード
      こちらからZip形式のファイルを任意のフォルダに
      ダウンロードしてください。※無料ソフトです。
      尚、VectorMapMaker以外にも、開発者さんが
      ○○MapMakerというツールを作成されています。
      ご興味のある方はお試しあれ。(課題に役立つと思います)
      http://moritashin2.s1010.xrea.com/index.html

    2. ダウンロードしたファイルを解凍
      ダウンロードが完了したらダウンロードした場所に
      移動し、vmm.zipファイルを解凍(右クリック→すべて展開→
      展開)します。

    3. 解凍データの確認
      vmmフォルダの中にVectorMapMakerフォルダが
      できていればOK。

  2. 地図データのダウンロードと準備

    1. 地図データのダウンロード
      VectorMapMakerには地図データは含まれていません。
      国土地理院の基盤地図情報ダウンロードサイトより、
      作成したいエリアの地図データをダウンロードします。
      この地図データのことを基盤地図情報と呼ばれています。

    2. 基盤地図情報ダウンロードサービスのユーザ登録
      ページ中央より少し下にあります新規登録リンクより
      ユーザ登録を行う。※無料です。

    3. 基盤地図情報基本項目の[ファイル選択]ボタンをクリック

    4. 入手したい地図データを検索
      ページ上部にある検索BOXに入手したい地図の住所を入力。

    5. 対象地図データを選択
      見つかれば青色の旗がたちますので、そこをダブルクリック。
      左下の選択リストに地図データ番号が入ったら[ダウンロード
      ファイル確認へ]ボタンを押す。

    6. 地図データのダウンロード
      [このページをまとめてダウンロード]ボタンをクリック。
      保存先に~¥vmm¥VectorMapMaker¥基盤地図情報を指定し
      [保存]ボタンをクリック。以上で、地図データの準備は終了です。

  3. VectorMapMakerを起動
    ~¥vmm¥VectorMapMakerに移動し、VectorMapMaker.exeを
    ダブルクリックすると、VectorMapMakerが起動します。

  4. VectorMapMakerの設定

    1. 地図データの解凍
      先ほどダウンロードした地図データはZip形式で保存
      されているため、地図データを解凍します。
      [基盤地図情報(国土地理院)タブ]を選択します。
      [基盤地図情報フォルダ]ボタンをクリックし、先ほど
      ダウンロードした地図データのフォルダ
      (~¥vmm¥VectorMapMaker¥基盤地図情報)を指定し
      [OK]をクリック。続いて[解凍]ボタンをクリック。
      新たな画面が表示されますので、[処理開始]ボタンを
      クリックします。処理が完了したら、[完了]ボタンを
      クリックします。

    2. 表示項目の選択
      ここでは地図に表示したいモノを選択します。
      表示項目は多ければいいというわけではありません。
      表示項目が多いとその分処理やデータが重くなりますし、
      出来上がった地図に情報が多すぎて何を伝えたいのか
      わからなくなってしまいます。
      ここでしっかりと必要となる情報を精査し、必要な
      ものだけを表示させることができるかが、伝わる
      マッピングデータを作成するポイントとなります。

      【参考】
      標準設定をベースに下記を追加、除外することで
      比較的イラレなどで加工しやすい白地図データが
      作成できると思います。

      [追加項目]
       道路縁の016(軽車道)
       道路縁の017(徒歩道)
       道路構成線の020(歩道)
       道路構成線の022(分離帯)
       建物外周
       水部構造物線
       水域
      [削除項目]
       水域輪郭
       行政区名
       町字名
       

    3. 描画設定
      描画設定タブを選択します。
      変更する項目のみ記載します。
      書込フォルダ:作成した白地図データの保存先を任意で指定。
      プリンタ:ご自身の使用するプリンタや
           印刷アプリ(AdobePDF等)
      用紙サイズ:基本はA4Small以下で大丈夫かと思います。
            卒制のときのパネルなどでは変更必要かも。
      用紙方向:成果物のレイアウトに合わせて変更。
      ペン割当:ペン設定をAutoCADのデータから引き継げます。
           必要に応じて選択してください。通常はそのまま。
      縮尺  :表現したい内容に合わせて変更。~1/5000くらい
           までが妥当かともいます。
      ファイル形式:DXF Adobe Illsutrator
      初期表示:レイアウト
      地図名 :任意
      地図で指定:表示したいエリアを選択
            表示レベルを”道路”にすると詳細が表示され
            範囲の選択がしやすい。
            [範囲決定]ボタンをクリックし決定。
      閲覧ソフト:すでにインストール済みのCADソフトで作成した
            地図を閲覧する場合は”CAD等“に変更。

  5. 地図データをdxf形式で書き出し
    描画設定タブの[処理開始]ボタンをクリックする。
    処理が完了すると、書込フォルダで指定したフォルダに
    dxf形式の白地図データが保存され、プレビューが表示されます。

  6. Adobe Illsutrator(以降Ai)への取り込み

    1. Aiの起動

    2. dxf形式の白地図データを開く
      左上の開く
      縮尺率に下記の計算結果を入力
      100÷(VectorMapMakerで指定した縮尺)
      ex) 100 ÷ 1500 = 0.067

  7. Aiでの加工方法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?