マガジンのカバー画像

一石三鳥のロシア語

36
仕事のみならず家事や育児への関与も求められるサラリーマンパパの不定期ロシア語学習記録。日常のあれこれについて書きつつ、様々なテーマのアネクドートを読むことで、気軽にロシア語に触れ…
運営しているクリエイター

#カエル

1週間を1年にするにはどうしたらよいか

3月の上旬に漫画家の鳥山明先生が亡くなられたことが報じられてからそろそろ約3か月も経ってしまうのですね・・・ ワタクシはめちゃくちゃドラゴンボール世代で、初めて買ってもらった漫画もジャンプコミックスのドラゴンボールだったと記憶しています。 母親が自分の誕生日に、知り合いの古本屋でドラゴンボールを「大人買い」してくれたのですね。その頃はコミックス何巻まで出ていたかまでは覚えていませんが、お陰で私の小学校時代の自由帳には孫悟空の画がとても多かったです。あと、大好きだったカエル

カエルの親はやっぱりカエル?

クロサワ家の上のお姉ちゃんが小学校に入学して早くも1か月あまりが過ぎてしまいました。 4月中は登下校に親が付き添っていましたが、5月になってからは1人で登下校するようになりました。うちは幸いにして学校から徒歩数分の場所に住んでいるのでまだいいのですが、徒歩20分なんてかかる距離だとなかなか大変ですよね。 今の世の中は便利なもので、何時何分に子供が学校のどこの門を通ったかが登下校時にスマホアプリでわかるようになっているんですね。このため、オフィスで仕事をしていても「そろそろ