見出し画像

2023年8月18日のトレード

■日経平均:始値31,321円、終値31,450円、前日比円-175円
日経平均は下落。5MA下抜き、5MA下向き。
ロウソク足は上ひげの長い陽線。昨日の下ひげが異様に長かったこともあり、窓開け(3空)は成立せず。
ボリバンは-2σと-3σの間。引き続きバンドウォークになるかどうかの瀬戸際的状況?いや、既にバンドウォーク開始か??

週足チャートを見ると13週MA(オレンジ)を下抜いて終わっている。ボリバンも1σを割ってゼロラインに向かっている。さらにMACDも陰転。

日経平均現物週足

■アメリカの買い場について
金融ストラテジストの岡崎さんによれば、S&P500は強気相場にあって、下がったら押し目買だ、とのこと。押し目は5%~20%未満と想定され(20%以上下落したら弱気相場入り)、まあ、7%位かな、というお話だったと記憶している。
で、チャートを見るとまだ7%には届いていない。が、フィボナッチを昨年秋の底値と7月末の高値で引いてみると、38%押しあたり(4189ポイント位)が目標な気がする。そろそろ買う準備が必要か。

S&P500日足終値

■裁量ポジション&オプション
昨夜寝る前に、性懲りも無く逆張りロングを試した。マイクロ先物による練習。朝になると大きく下落。近くに逆指値を入れると狩られるので、マイクロということもあって、逆指値はずっと下に置いたので、ポジションはそのまま焼き豚状態に。

しかし、どうせ上昇するのだろう、と半分思っていたこともあり、5分足10MAから上昇開始をみて、ナンピン。チャートは9時からの1時間大きく上下に暴れたので、難しい局面だったが、とりあえず損失軽減して終了。その後も上昇したので、キープすべきだったがなかなか難しい。今回はマイクロ2枚+2枚で練習だったので、どうにでもなったが、ロットを上げてトレードすると難しそう。というわけで、やはりシステムトレードを頑張るほか無いと再確認した。
●NK225U 31550=>31400、損失150円
●NK225U 31295=>31400、利益105円

日経先物ミニ5分足

■ショートストラングルDH
昨日実行した売りヘッジは昨日夕方の31755でどうなるかと思ったが、再び下落してきたので一安心。プット31250のIVも昨日比で下落しており、まったく上昇していない。

■ショートストラングルDHのヘッジルールについて今日も検討続けた。
昨日は撃沈だったが、今日は良い感じのアイデアを見つけられた。
エクセルには複雑で組み込めてはいないが、エクセルと手動を組み合わせてバックテスト複数年したところ、かなり改善見込めそうなので嬉しい。

今実行中のミニオプによるポジションでは、このルールを適用してみる。
エクセルに組み込んだ上で、来月には自動トレードできるように頑張りたいところ。

■システムトレード

今日は以上。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?