見出し画像

COCOAどうなりました?【しん劇のフリートーク】

はいどーもー、しん劇(回路R森本)でございますー。

皆さんは、新型コロナウイルス対策のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をインストールしてますか?


これは2週間前にブログで書いた内容。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆さんは、新型コロナウイルス対策のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をインストールしてますか?

あたくしはAndroid版のCOCOAを入れて、朗読教室の講師の仕事や、イベント出演の仕事のときは、長時間の電車移動もあって不安だから、感染者と接触してないか、頻繁にチェックしてます。

年末年始、あれよあれよと新規感染者が1000人を超えてからは、仕事がなくて近所のちょっとした買い物しか外出してなくても、毎日チェックしてますよ!

万が一、接触確認された場合は、公費でPCR検査を受けられる(PCR検査費用は無料で、一般的な初診料とかその他の検査費用はかかります)とのことで、安心安心。

安…し…

えっ、なんですって?

Android版のCOCOAが昨年の9月下旬から機能してなかった?

なんじゃそりゃあ!

勘弁してくださいよー!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2週間前のニュースでは、『今年に入ってから「陽性者と接触しているはずなのに通知が来ない」といった指摘が相次ぎ、実際の端末で確認したところ機能していないことが判明した』ってことで、でも実際は去年から不具合は指摘されてたらしいですよね。

どうやら、厚生労働省では、システム設計の問題を指摘されても理解できなかったとか。ITが苦手な官僚ばかりだったようで…

具体的な不具合の苦情がネット上で増し、調査に乗り出し、やっと実態が分かったと。

一応こんなことらしいんですけどね。
NHK政治マガジンのこちらの記事を開いてみてください。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/53380.html

さて、2月の中旬には復旧を目指すとのことでしたが、もう大丈夫なんでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?