見出し画像

えーっと T島が考えるやさしい初心者向けのアイアンって何よ

えーっとゴールデンウィーク突入です。T島は富士見高原オフィスにおります。TOKYOにもちょっと戻ったりしますけどね。ゴルフの予定がいろいろはいっておりますけど、こちらはゴルフ練習場が近くだし安いし練習場でボール打ったりもしますよ。

先日試打でハーフラウンドとかしましたが、自分のクラブは1本も持って行ってないので、なんだかゴルフした感がありません。っていうか試したいクラブはどんどんと増えていくのに、20日間もゴルフしていないわけです(泣)

えーっとこちらですね

↑こちら、大蔵ゴルフスタジオのフィッター二人が驚いておりますけど、T島も3Xを47.5インチで導入しましたよ。軽いと長くするとビヨンビヨンしてしまいそうですけど、意外とっていうか全くその感じがなくて振り遅れ感がありません。

スゲー面白い


また練習場だけなんですが、飛距離は出そうです。でも軽いので手元が浮く感じがあります(汗)70グラムの重いグリップなどで、ちょっと抑えるのも面白そうかな・・・んで ヘッドだけ買ったテーラーメイド グローレF2のフェアウェイウッドには、ユーティリティに入れて

T島一番お気に入り!稲見萌寧ちゃんも愛用中。 USTマミヤ ATTAS MB HY が激しく好きなので

画像2

ATTAS MB FWを入れてみたら、やばい・・・エースを上回るかも・・・とちょっと焦りました(汗)明日 コースで使ってみますわ・・

えーっと T島が考えるやさしい初心者向けシリーズですが アイアンまで来ましたよ。初心者の皆さんまずはアイアンから練習と言われております。はい大変ですね。T島的には アイアンですが7〜PWでいいんじゃない?と思っております。5番、6番を抜いてはや何年?5年ぐらいすかね・・・

でもそんな番手で売ってくれるアイアンセットはほとんどありません(泣)

初心者の皆さんに重要なクラブですけど・・・

1W

25度前後のUT

7番アイアン

9番アイアン

PW

54度ぐらいのSW

パター

この辺だけ使う。もちろんキャディバッグには14本でも13本でも入れていいですよ。使用する番手をコレぐらいに制限しておくと大怪我しにくいです。

なんだよT島!そんなんじゃバーディは愚かパーも取れないじゃん・・・

もうおっしゃるとおりです。パープレーは厳しいかな でもダブルボギー以上を極力叩かなければ100切りは愚か90切りも見えるんですけどね

で・・

この重要な7本の中に、アイアンはなんと3本も入ってるわけで、アイアン選びって意外と大切かな と思います(汗)

T島ですね アイアンセットは3つ(保存用な思い出の品除く)

PXG 0311P アイアン

ピン G425アイアン

アナライズ mmアイアン

画像2

でございます。どれも初心者の方お使いいただけます。オススメできます!昨日この3種類のアイアンを打ち比べてみたんですけどね。ピンG425アイアンを使い始め半年たって今更ですが・・・

音が高いのね

と感じました。PXGとかmmアイアンって打感良いんだと改めて思うんです。G425は、お世辞にもマッスルバックみたいなとか、そんな感じではないですけど、あーそうなんだ と思いました

でもそんなのかんけーねー

まあ打感って大事な要素だと思うんですけどね、気にしなければ気にならない。G425が弾きすぎるわけでもないので、打感とか音とかって重要視しすぎると選択肢が減ります。朝はご飯に味噌汁じゃなきゃダメって言う家事もしない友達がおりましたけど、栄養が取れて寂しい気分にならないなら何でもよくない?って方が、生きやすいですよね?

ということで打感は有ればいい。でも良いに越したことは無い とT島は思っております。

そこじゃなくて・・・

ヘッドが小さすぎず 大きすぎず  ピンアイ2ぐらいかな

シャフトは、重すぎず軽すぎず   NS950とかモーダス105とか(Rで)

ソールは広すぎず、狭すぎず    mmアイアンぐらいかな

素材はまあなんでも良いですけど、ライ角調整もしくはライ角が選べること

7番まで打てればいいので、極端なキャビティでなくてもいい

ロフト角は、立ちすぎず!寝すぎず

アイアンは地面から打つクラブなので、物理的に極端に大きいもの、ソール幅が広すぎるものは打ちにくくなります。地面とコンタクトしつつ、ボールともコンタクトするわけですから、形状の制約を受けます。

軟鉄鍛造のアイアンが主流だった時代から、ピンアイ2が生まれ。ヘッドサイズ的には、ピンアイ2よりも大きいヘッドのアイアンって売れていない気がします。でもジャストサイズなんだと思うんですね。

小学生の時に、運動服ってのがありました。中学はジャージだったけど・・・ 運動服みたいに動きやすい、動かしやすい、シンプルなアイアンがあればいいね。選ぶなら古くても良いです。

予算を抑えるなら、昔のゼクシオのスチールが入ったアイアンセットとか・・・ほんといいサイズ感だと思います。昔のって書いたのはお値段もありますが、少しオフセット(グース)がついているから。シャフトの軸線上が打面が後ろにあるってことは、重心深度が深いってことと同じじゃないすかね・・

意外とG425アイアンを新品で7〜PWまで買う(4本)ってのもアリかと思います。i210でもいいけど・・・あとは中古とか・・mmアイアンもいいでしょう。4本セットでは買えないのが惜しいですけどね

最初は運動服みたいなアイアンがいいと思います。せめてジャージにしてくれって・・・まあジャージでもいいですけど

なんだか河島英五の”時代遅れ”の歌詞のような、初心者にオススメしたいアイアン選びのポイントになっちゃったけど、過ぎたるは及ばざるが如しなわけです。普通の買ってください。そして4本で良いと思いますよ。

でも普通のってなかなかないんだよね・・・

よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!