見出し画像

フェアウェイウッドシャフトどうする?問題勃発中&シャフト延長はアリ?ナシ?

週末ちょっと体調が悪かったT島です。なんだかこの間の疲れが一気にやってきた感じです。土日も撮影して、休んだ気がしないのですけど。ガッツリと寝てなんとか回復しました。

この記事がバズってます

えーっとこの間いろいろと届いてます

まず5番、6番アイアン君

モノサシ的なアーチザンが届きました。まだハーフラウンドしかしてないので打つ6番しか打ってないけど・・いい感じです♡


PXG0311P GEN6アイアン

早く打ってみたい! 5番アイアンで練習しまくりたいです!

そして広島出張で衝動買いしてしまった

PRGRのRSジャストのフェアウェイウッドです。契約外のプロに大人気のフェアウェイウッドでございます。3Wは難しいから止めとけ!とこのブログでも散々と書いておりますが・・・また買ってしまった・・・

なんてこった!!! 買うなら5番7番だろ!!!打てるのか??

今ちょっとフェアウェイウッドのシャフトいろいろやってまして エースのフェアウェイウッドであるPXG0311XFフェアウェイウッド用にこのシャフトをゲットしたんです。

扱いやすいシャフト。

困ったらV2(ブイチュー)ですよ。やったーV2♡

でもさぁ・・

PRGRなんて買っちゃって(汗)どうしようかねぇ・・・更にV2をゲットするのはハードルが高い(泣)

ということで・・

テーラーメイドのグローレに入れていたデザインチューニング メビウスEQ FX PRO

このシャフトを使いたかったけど、長さが足らないのよ!!

こう言う場合、もったいないので・・長くしちゃおうかな・・とか考えてしまうわけです。意外と多いケース。 

シャフト延長ってどうよ?

巷には・・・ シャフト延長キットなるものが発売されております。これですね意外と失敗します。グリップが入ってる部分を継ぎ足すわけですけど、ここですねかなりの負荷がかかります。

まず・・ココにはすごく負荷がかかることを覚えておいて下さい!

そしてシャフトの手元側の内径って実はかなり違います。市販の延長キットがピッタリ合うかも微妙・・事前にノギスなどでしっかり測らないと・・・
あと手元は重くなりますよ・・

ってことで

自分でやるのは止めましょう(笑)

工房さんでも断るところが多いかなぁ・・・でもしっかりとした技術を持っている工房さんはキッチリと延長してくれるところもあります。

工房さんはしっかりと選びましょう!!

そういえば、メビウスも良かったケド、デザインチューニングさんの「ZERO」XROSS(クロス)を先日、大蔵ゴルフスタジオで試打したら良かった。フィッター金子も「これ入れちゃおうかな」とか言ってました!

デザインチューニングさんのZEROって昔使っておりました、FW用も使ってたよ。コンセプトが面白くって・・・長いので引用しよう

統計によるZEROポイント設計
 シャフトの「しなり量」と「しなる部位」を可視化する為に、シャフトの各部位(Butt/Center/Tip)にスイング時にシャフトに掛かる負荷を想定した、一定の荷重を与え、その断面の変化量(シャフト径の潰れ具合)を測定。それぞれの数値を、C/B(センターとバットの剛性比率)、T/C(チップとセンターの剛性比率)として座標化し体系的にグラフ化。これにより全てのシャフトが俯瞰的に観察することが出来るようになった。 そして、これに基づき 「その基準(中心)となる数値」、すなわちZEROポイントを導き出した。 その数値を元に設計されたシャフトは、走り・しなり・弾き・粘りの全ての要素を高次元でバランスさせ、ミート率の大幅な向上を実現し卓越した操作性と安定的な飛距離性能を実現した。

このコンセプトでZEROってシャフトが出来て、イマドキのヘッドのデータを再入力して作られたのが「ZERO」XROSS(クロス)と言うシャフトみたい。ZEROはドライバーやらフェアウェイウッドに入れて使ってたけど、なんでコレ打ってないのだろう?ドライバー用も動画でやらなかったけど?? ユーティリティ用も出とるやないか!!

フェアウェイウッド用しか打ってないけど、確かに扱いやすいです。THEアッタスV2のニュートラル感ともまた違った印象。メビウスよりこっちなのか???メビウスは延長しちゃうか・・(自己責任です)

ドライバーのシャフトもちょっと実験しようと思ってるんですけど その話は次回ね

よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!