見出し画像

ゴルフクラブとクルマについて心のままに綴る

えー木曜から週末に向けての仕事が無くなり、明日からワーケーションで富士見高原オフィスに行くT島です。平日ゴルフと仕事して、土日は山小屋の管理と仕事する予定です。

昨日のブログで

クルマについて書きました。んで書かないといけないこと書いてなかった。80~90年代にかけてのNEOクラシックな外車を中古車屋さんからお借りして、インプレしたいと思ったんですよね。そんな記事が書きたい!!まあタダの仕事はやりませんけど、今一番やりたい仕事かも・・・

画像1

T島的には、あまりド定番であるとか、王道にあまり興味がありません。巨人大鵬卵焼きよりも”外し”が好き。例えばクルマでも、4気筒よりも6気筒のが偉い的な感じがある。コレが素晴らしい!と絶大な評価されていても素直に乗らない(アマノジャク)エンジンといえば直6が評価高いですなぁ。何故評価されているのかと言うと、1次はおろか2次振動も理論的に出ないわけです。たとえばBMWの直6シルキーシックスとかT島は所有したことがありませんけど、代車で1ヶ月E46の325iに乗っていました。確かに、きっちり整備されているのも合って、エンジンのフィーリングはとてもよかったです。買ってないけど・・E46は

エンジン買ったらクルマが付いてきた

ってぐらい良くて、コレ売ってと言いました。(中古車屋の担当さんの私物を代車にしてたので無理でしたが)

直6、一度だけ所有しました。ベンツの300EですねW124は直6です。 フィーリングはとてもよくて、高速域でのスムースさが抜群でした。気がついたら驚きのスピードが出ているという(汗)(たぶん100キロぐらい)T島は漫画の湾岸ミッドナイトの大ファンですが、フェアレディZのL型6気筒も魅力があります。惹きつける何かが直6にはあるんだと思います。

フェアレディZ、ハコスカ、ナショジオチャンネルとかディスカバリーチャンネルとかクルマの番組観てると欲しくなります。カッコいいもんね

でも直6、鼻が重くなる。軽快感がかなり薄くなります。小さいクルマが好きなT島的には、直6が候補に入らない。鼻が重い(フロント荷重)も気になる。基本、鼻が軽いほうが好き!190Eから300Eにした時、スゲーもうビックリするぐらいエグゼクティブ(意味わかって使ってない)に変わったんですよね。でも軽快感が全く無くなって・・300Eは半年で手放して、フィアットパンダの新車買っちゃったぐらいです。思いっきり軽快になりましたけど、スムースさはあんまりないけど、よく回るエンジンで、パワステもついてなくても、意外とハンドル重すぎないし、いいじゃんコレで と思いました。ここで思った 

軽さは正義だと・・

まあ衝突安全性なんてほとんど考えられてなかった。徳大寺さんが書いていた、間違いだらけの外車選び に、段ボール箱に乗ってるみたいなもんだと書かれてたし(汗)ちょっとショックだったな。

いい面もあれば悪い面もある。

大事なポイントですよね。なんかそんなこと関係なくって、昔欲しかったクルマって、今ではどうなっているのかな?と思うんです。記事にしたいなぁ と・・・

クルマ版 あの人は今  的な

画像2

ゴルフクラブにも、”直6”とか”V型12気筒”に当たるキーワードがありますよね。昔もT島は、4気筒よりも6気筒、それよりもV8、12気筒なら尚良い的な考えでしたよ。例えばベンツSLシリーズで、270とか買うのアホじゃないか?と思っていました。550だろ!盛り盛りだろ!AMGだろ的な

でもさぁ270とか、充分パワーがあるし軽快感があって良いチョイスだよねとか今なら思います。

ゴルフクラブの売れるキーワードとかも変わってきて・・・

軟鉄鍛造が打感がいい と言われておりますけど・・・ 軟鉄鋳造のウエッジのが打感良いとか言うメーカーさんも登場しております。(イイとこで打てばたいてい打感は良いと思っとります)ぶっちゃけ直6と直4ほどわかり易くさが出ませんよね? そもそも鋳造の鉄って軟鉄って言っていいのか?とか思う部分もあります(汗)

そもそもフィーリングなんて主観ですもん。

飛ぶ飛ぶ!というのも、クルマも300キロ出るほうが偉い!凄いって子供の頃思ってました。フェラーリやランボルギーニとかですね。先日生配信で福野礼一郎さんが仰ってたのが、フェラーリなんかは100キロ超えてからの加速が凄い。100キロまでは大したこと無い。実際公道で速さを感じるのは、テスラの鬼加速のが、速さを感じる。みたいなことを言っておられました。

テスラ欲しい とも言われてました。 んでT島もちょっとテスラが気になりましたけど、T島もブンブン回るエンジンが好きだったんだけど、今のミニ・クロスオーバー・クーパーSDは、ディーゼルターボな上にトルクがすごくってオマケにレースチップ入れているので、トルク感が半端ない! まあ回転数は5000ぐらいでレッドゾーンなんですけど、それはソレで楽しいことに気がつくわけで・・

ゴルフクラブでもYou Tube観ても決してわからない何かがあります。答えは人が出すものではなくて、自分で出すもの。そしてそれは絶対的なものではないんです。

それで良いのだ

福野礼一郎さん、すごい人なのに絶対感!俺は凄い的な感じが全く無くってカッコよかったな。どこか自分は認められたいと思うんだけど、そんなとこがなかって素敵だった。

ということで、欲しい車は?と聞かれたら 鼻が重いと言いながら・意外と直6入ってる(L型の譜系ですけど)適当なT島が、ほとんどゴルフに関係ない事書いてしまって収まりが付きません(汗)

えーっと 脱線はココまでで、次からいつもの感じになるかな

ってことで・・






よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!