見出し画像

本日発表ステルスグローレレポートその1&スイング改造はPDCAやぞ(今さらかよ)

18日から24日までの、小倉、宮崎、鹿児島の旅の為に、毎日ガチで動画を編集しているT島です。マーク金井さん動画みたいに、そもそも素材が成り立ってる、編集とちょっとプロデュース的な案件は作りやすい。成り立ってない場合、なんとか有益にする!コレ大変!でも、時間で考えられるとシンドいわぁ すごくやる気が出る価格設定にするほうがコスパが良いと思う。

あー何もかもみんな爆破したくなるわけです。

ああ ビッグになりたい。沖縄の一番星になりたい(ちむどんどんか!)

えーっとこの忙しいのに、コチラ!ゴルフプレイスさんに毎日通ってます↓こちら予約履歴です

先日、アドレス直しただけでメッチャ良くなって、絶好調とこのブログにも書いたわけですが、ひさびさ行ってみると

ガーン・・・もとに戻っております(汗)

全然ハンドファーストじゃねーし

オマケに何だか余計なことを思いついてやってたらしく フルスイングするとシャンクが止まらん(泣)

この日はお初の白水将司(しろうずまさし)プロにチェックしてもらいました! トーナメントプレーヤーで先日の日本プロ選手権にも出てたらしいです。チャレンジが主戦場、2021年QTランキング221位だそうです。福岡のT島のゴルフ仲間は白水とかいてシラミズと読むのですが。日本語難しい 

えーっと、このシャンク地獄から抜けるドリルを教えてくれました。まずはハーフスイングで動きを覚えます

コレを金曜、土曜、そして日曜とやり続けました。この動きはマーク金井さんのセミナーでも、ゴルフスイング物理学の小澤さんも何度も教えていただいたのです。まあその日はなんとか出来そうになるし、すぐ良くなる。

ここからホントに大切だな!と思うこと書きます。レッスンを受けて凄く良くなった。とかホントですけど・・・・そのまま何もしないと

それだけだとすぐ戻りますよ・・・

どんなに素晴らしいレッスンを体験しても、すごい先生に習っても、復習しないと身につきません!!!! T島ですね、普段は練習しません(ダメダメ)。家で素振りはしますけど、でも新しい動きに対する恐怖って、今までと全然ちがうわけで、実際にボールに当たるんかいな??的な心配が渦巻くわけで、ボールに当てたくなるんです。徐々に動きが染み込んでも、一発シャンクうつと

やぱ!!ってなります

毎日ゴルフプレイスさんの打席でドリルを繰り返しました。でもね出るのシャンク・・もうねシャンク打ったらそこから立ち直るのが大変・・その繰り返しで光が見え始めた日曜日に、ゴルフプレイス3人目の先生。勝又崇之プロに、教えていただきました。動きはできるようになっているけど、今までの手が悪さをするとシャンクが出る。あとT島の場合はボールに近づきすぎる癖が再発する。

ということで、手の動きと体の動きを連動させます

勝又プロは2008年度PGAプロテストトップ合格だそうです。ツアーの出場経験もあるみたいです。こちらの先生、皆さんやさしいです

↑ 切り替えした直後の写真、左が使用前、右が使用後です。

そしてインパクト前ですね

色んな凄い先生に習ったT島が言えることは、どんな先生に習ってもいいけど、その動きを死ぬほどやって、それを毎回動画でチェックしないと、

すぐに戻ります!

ゴルフプレイスさんの先生方はもちろん素晴らしいのですが、大切なことはちゃんとした先生に習うこと!そして習った後に、復習すること、そしてそれを毎回チェックすること。まあいわゆる

PDCA

でございます。ゴルフの世界にPDCAを持ち込んだと自負するT島(本も出しとります)がこのテイタラクなわけですけど・・

やっぱりPDCAを回すための環境って大事。毎回動画でチェックするっってなんて大事なんだろう!! ゴルフプレイスに入会してよかったわ。こちらも続編ありです。でも今ゴルフに行きたくないでも予定がある(汗)・・木曜日死ぬのか??俺

って話じゃなくて、今回はテーラーメイドの新製品 ステルスグローレについた書きたかったのです。

9月6日ステルスグローレ発表!

はいコレが書きたかったのですが、ちょっとレッスンな話が長くなってしまって、もう長すぎてついてこれんやん!って人も多いと思います。

T島ですね、メーカーさんにちょっと打ってみて!と言われて先行して打っております。まずステルスグローレですね

はい!カーボンフェースです。そして、カチャカチャがありません。まあMグローレもSIMグローレもそうでしたもんね。あーあ って思ったけど

あるよ! 可変スリーブのモデルはステルスグローレ+と言うんだよ

というわけで、セレクトショップのみですが、可変スリーブモデルもございます!!

構造的にはこんな感じ

ステルスドライバーの時にですね、チタンフェースは良いけどさあ、SIM2のテクノロジー入ってないじゃん。(チタンフレーム+フォージドアルミニウムリングにカーボンソール)って思ったんですけど、ステルスグローレは全部のせで来ましたね。

なんだか、こういうの海外メーカーさんよくやります。ポルシェ911がターボつけても、しばらく4速だったとかなんだか勿体ぶりやがって的なやつです。

  • ボールが捕まる

  • ミスヒットにさらに強い

  • ヘッドがステルスより軽くなって扱いやすい

  • カーボンフェースの乗る感、押す感スゲー

  • えーっと値上がりしてます(汗)

ということで、オススメしたい逸品でございます

長くなったので、詳しくは明日書きます。今からテーラーメイドさんの新製品発表会行かないと・・

とりあえず ステルスグローレめちゃ好感触です・・ってことで


よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!