見出し画像

ピンG425シリーズの試打インプレをプロから聞いてレポート!

土曜日は釣りに行きました。楽しかったです キス釣りなのですが、タイラバを持っていきましたよ。キスを釣りながら、タイラバやってました。フグが釣れたけどリリース。一応鯛も3匹釣れましたが、小さいのでリリースしました。楽しかったな~ もう真っ黒っす

あっそうそう コチラの動画公開です

T島のウチの割と近所で、同じ練習場に通い(チチヤス)ショートコースで何度かラウンドした少年が、プロになりました(汗)当時からまあ 勝ったこと無いけど(泣)

ちびだったのにデッカクなっておじさんは嬉しい。そしてギア好きという長谷川祥平プロとT島の噛み合ったトークをお楽しみください!

フジサンケイクラシックにも出ます!! あー応援行きたいなぁ

と宣伝をいれる(汗)

んで日曜は、太平洋クラブ御殿場コースへ、 PGAシニアツアー マルハンカップ太平洋クラブシニアへ、塚田好宣プロの応援に行きました。塚田プロと言えば、練習しないことで有名です(汗)うちの奥さんが、飲んでる時に「塚田プロって試合前に練習しないんですよね」というと「練習しますよ!」と軽くキレられたことがあります。

だってしないんだもん。オマケにいつもぎりぎりに登場。今回も練習場で待っていたんですが、結構な時間まで来ず練習グリーンでようやく到着を確認できました。

画像1

だから発見が遅れたのですが・・

画像2

ピンG425を実戦投入。塚田プロの場合はですね

1W G425LST+グラファイトデザインツアーAD TP6?

G425-LST-9度


3W G425LST+グラファイトデザインツアーAD IZ7?X

G425LSTフェアウェイウッド-#3


5W G425

G425MAXフェアウェイウッド-#5

こんな感じで入れてましたね。(たぶん)

ということで、塚田プロにT島独自取材(と発表会でのコメントも含む)まあLINEで聞いたりしたお話をお送りします。

えーっと塚田プロを何度も試合で応援に行ってますが・・・

とにかく曲がらない。1wですがとにかく飛距離が出ます!同伴の誰とはいいませんけど、あのレギュラーツアーのめちゃめちゃ上手い人を毎回20ヤードはオーバードライブしていました。あと球筋もみごとにコントロールされています。今回LSTを使ってましたが、MAXもテストしていて『正直決めかねている』ということのようです。『コースによって使い分ける』んじゃないかなぁ~

3Wだけは、まだ慣れていないのか、飛びすぎてスタイミーとか、ちょっとトップ?なの??これミスなの?みたいな球を時折打つのですが、それが普通に飛んでいるのです(汗) タイガーなら「スティンガー?」とか思うのですが・・・

えー終始、キレキレで18番のティグラウンドまでは、「やったー優勝だー」とか思ってたら18番で篠崎プロがバーディで並び、塚田プロが、まさかのサードショット大オーバー、そして同じことをプレーオフでも(泣)

嫁と二人でうなだれて帰りました。Facebookで塚田プロが”篠ちゃんおめでとう!”ってコメントしていて、ツアープロってスゲーな!塚田さんスゲーなと改めて思いました。 日本シニアオープンでは勝って下さいね

話をG425に戻しましょう。えーっとまだ塚田さんのG425しかみてない(それも近くじゃないし)けど、打球音が明らかに大人しくなりました。T島ですが、現在SIM MAXドライバーとG410LSTを併用してますが、SIM MAX打ったあとで、G410打つと音にビックリするんですよ。それはなくなるかな?!って気がします。

フェアウェイウッドの音は、そんなかわらないですね。少し高めのいい音しました。(たぶんです、まだ未確認とさせて下さい)

ちなみにアイアンもメチャメチャ良いので「使うかも」まだ距離感がつかめてないので今回は使ってないけど、かなり好感触らしい

G425アイアン-#7

ちなみに、スリーブはG410とG425は共通、これはご存知かと思いますが、ウッド類、ドライバー、とフェアウェイウッドのスリーブはG410、425とも共通です。ユーティリティはウッド用と違ってユーティリティ専用ですが、410、425とは互換性ありです。

んで特筆すべき点ですけど、G410シリーズでありました PING TOUR 173-65 PING TOUR 173-75 ALTA DISTANZA 純正シャフトとしてG425シリーズにも残っています。毎回純正シャフト変えなくていいと思います。評判の良いシャフトだし。ホントはALTA J CBも継続しかたったんじゃないかなぁ~

これはヘッドと色目が合わないから、変えちゃったんじゃないかなぁ(というのはT島の推測)マーク金井さんのオンラインサロンでシャフトのことをコメントされていましたが、まるっきり同じではなくやはり少し違うようです。詳しくは マーク金井ロジゴルオンラインサロンの動画で観ることができますので、是非ご入会の上動画を御覧ください。(8月31日の生配信動画です)

画像7

ということで期待MAXのG425シリーズですが、他にはユーティリティに7番(34度)がラインナップされたりと、いろいろおすすめポイントがあります。

ということでG425LSTをまだ手に取ること無く注文しましたT島です

また詳しくはガッツリ試打して、レポートしますね。

こちらの傘

画像8

PGAシニアツアー マルハンカップ太平洋クラブシニア の入口ゲートで、無料ですべての入場者に配っていました。 傘をさせば、ソーシャルディスタンスが確保できるし、熱中症対策にもなります。この傘にサインしてもらえるそうです。 

ちなみに・・・マジックやサインペン、皆さん会場について『持って来るの忘れた』ってことになりがち・・・実は、殆どの選手が持っています。以前T島が、広島カンツリー倶楽部八本松コースに日本女子オープンゴルフ選手権競技を観に行った時、宮里藍プロにサインしてもらおうと思ったら、ペンがなかったけど、バッグからササっと出して書いてくれました。『プロはみんな持ってますから大丈夫ですよ』とのこと・・・米ツアーでは選手はサインペンを携帯することを義務付けられれているそうです。

でも近くにキャディさんがいないキャディバッグに入っているから、持っていったほうがいい。会場で売ることをT島は提案したいです。ロゴ入りのカッコいいやつね

いやーソーシャルディスタンスを確保するために傘を配るなんて、スゲーアイデアです。おかげで熱中症にならず助かりました。(そっちの効果絶大)

 日本という名前がついている、この国、一番の大会は、3試合とも無観客試合だそうです。ギャラリー入れないから、賞金減額だそうです。 たいへんなことはわかりますが・・・まあ開催するだけでも素晴らしいという局面はありますが・・・

残念ですね

っていうか、俺たちパーリーゲイツ軍団の中完全アウェイで、声張って応援してました。意外と快感だった。

ってことで、今日はテーラーメイドの発表会なんで、またレポートしますね

ではまた


よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!