見出し画像

そもそもアイアンって何よ?的なT島のモノサシ的なアイアン選び。

寒いっすね。長野県の富士見町で寒さには慣れているのですが、薪ストーブのような強力な暖房器具がありません。まあ着るしかないねーってことで厚着しております。こう言うときに役立つのは、冬のゴルフ用に買ってますワークマンの温かい服。ワークマンとかユニクロばかりですと、意外と服が好きなT島ちょっとモヤるんです


アメリカ出張もあるので、パンツを2つ購入。1つはピンアパレル。ピンのゴルフウェア昔は自社だったんですよ。スゲー素材に拘って面白いものを作ってました。(超高かったけどさ)福袋で買いましたが5年以上経っても着れる。んでパーリーゲイツなど有名ブランドを持つTSIグループが作るようになり、最初はぶっちゃけ あれ?って感じでした、今はどんどんいい感じになりT島も、ちょこちょこ買ってます。

もう一つはGDOオリジナル。ゴルフ用にこだわって開発されてます。お値段いい感じです。丈の種類も多くて裾上げしなくてもいいし・・

えーっと T島のモノサシ的ドライバーを紹介しましたケド・・・

じゃあモノサシ的なアイアンって何?って思うでしょ?っていうかアイアンセットってみなさん凄く重要視されております。T島も重要でございますけど・・なんていうかなぁ・・・・

  • ウエッジの延長的な感じ・・

  • アプローチするクラブ

なんて最近思っています。10年前から比べると20%も飛距離が落ちてパーオンとかしないしなぁ・・・だからアイアンは全部アプローチするクラブなわけです。だからウエッジみたいな信頼感が必要なのです。そしてウエッジは7番までで充分(7番アイアンじゃなくてウエッジって感じ)

アプローチしやすいアイアンが好きってことになるね

はい。昨年出会いましたモノサシ的なアイアン

アーチザン  720 CBアイアン

軟鉄鍛造アイアン。何もややこしいことはしていません。何も足さない、何も引かないというウイスキーのCMがあったけど、ただただカッコいいアイアンです。

ヘッドサイズも大きからず小さからず、ロフト角も7番で32度と特に飛距離を狙っていません。最初に打った時に、打感が凄く独特だったというか、ソールの良さと素材も関係していると思うんですけど、なんでこんなに気持ち良いの?なんて思ったんですね。その後、アーチザンを扱っているインフィニットゴルフさんで打った時は

”アイアン打つのが怖い”

状態だったので上手く打てなかったんですけどね、アイアンの構えやすさ、そしてフェースに乗る感じ。ウエッジみたいなアイアンだな。他になにか要るのか?と思ったわけです。もちろんアーチザンにはウエッジもあります。それは、ラウンドで試打させてもらったら、なんでこんなに上手く打てるんだろう??的な感じ・・

もしかしてアイアンもウエッジだと思ったら上手く打てんじゃね?って思ったわけです


お仕事でマーク金井さんの動画を作ってますケド、諦めシリーズというのがありまして・・・それを誰よりも細かく観てます(はい編集してますから)その影響で飛距離を諦めてみました・・・そん時に、ゴルフってゲームは、最終的にアプローチショットの積み重ねじゃん って思ったわけです。ドライバーだってターゲットへのアプローチだろ?なんて思ったら飛距離に対する虚しいこだわりは無くなりました。

そんな視点でアイアンを見ると、フェースの反発とか要らんし・・低重心やらタングステンやら要らんじゃんとか思い始めまして・・じゃシンプルなウエッジみたいなアイアンが欲しいなぁ なんて思った時に 真っ先に思い浮かんだのが

このアイアン・・・アーチザン720CB

ウエッジみたいなアイアンですから、シャフトは 日本シャフト モーダス120ですよね

はい。ゴルフプレイスさんに行ってアドレスを直したらアイアンも打てるようになりました。そして、アプローチする感じでアイアン打つようになったら、ちょっとワクワクするようになったんですわ。

ウエッジ大好きだし・・・

ということで、T島のモノサシ的アイアンは、ウエッジを選ぶ感覚で選んでみたアイアンだったわけです。アーチザンのアイアンは、タイガー・ウッズのアイアンを削っていたマイク・テーラーさんの作ですから、T島的には嫌いなわけがありません。

このアイアンへの愛を語っていたらなんだかアーチザンのウエッジも欲しくなってきました。6番ウエッジも・・・ やばいやばい!っていうかウエッジ何本あんだよ!!と振り返るわけですが、アイアンもウエッジも、鉄の塊感がすごく良いんですよ。

ってことで、T島のモノサシ的アイアンは、ウエッジみたいなアイアンなわけで、皆さんの参考にちっともならないわけです。

ってことで・・・


よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!