見出し画像

GARMINの更に最高峰レポート&”それ言っちゃダメだよと思った一言”集。

最近アップルウォッチをしていないT島です。というのもGARMINの新しいモデル。GARMINアプローチS70をゲットしたからだけではなく、GARMINの更に高級なモデルであります。アーバンGPSウオッチ FENIX7PROと、EPIX PROの新製品発表会に行ったからです。


皆さんアプローチS70が高い!とか言いつつ、私のブログを読んで買ってもらったみたいですけど・・・この2つはさらに高級です10万円をサクッと超えています(汗)

ちなみにFENIX7PROは有機ELではありませんが、ソーラー充電でございます。もちろん有機ELのが綺麗ですし明るいですが電池の持ちが全然違います。

↓ (一番サイズのでかい↓fenix7Xプロの稼働時間)サイズによって違いますんで・・・

この+9日間とかってのが、ソーラー充電で成し得る電気ですね。残念ながらソーラー充電だけですべて賄えるわけじゃないですけど安心感が違います。

特に山登りなどGPSで現在位置を知りたい人などは、絶大な安心感を得ることが出来るでしょう。

ゴルフの際はマルチGNSS+マルチバンドモードですから36時間+5時間(状況によって変わります)とアプローチS70の倍は持ちます。

気になるのでGARMINの方に聞きました。あの・・・ゴルフの機能は??

アプローチS70と全く同じです。有機ELではないだけです・・・

ええええええええええ・・・

EPIX PRO は有機ELですから。全くアプローチS70と同じってことになりますね。ちなみに一番ケースがデカイやつ(51ミリ)だと、アプローチS70(47ミリ)よりも電池の持ちが良いです。まあでもさぁケースにもよりますが51ミリのシリコンベルトだと88グラムもあります

えーっとぶっちゃけ言いますけど、機能的にはバッテリーの持ちが素晴らしい。心肺センサーが第五世代になったぐらい。あとはケースやベルトが豪華なわけです。

はい。どーせ買うなら最高峰・・・

MARQ Aviator (Gen 2)

お値段35万円・・

ってのもあります

凄い脇道にそれましたが・・・

その新製品イベントで。

「仕事ができる体作り」をテーマに掲げ、ビジネスマンのパフォーマンス向上に特化した生活習慣改善コーチングを120社、6万5000人以上に提供してきたスリープコーチである角谷リョウさんをゲストに迎え、トークセッション「ビジネスパーソンの睡眠」も実施。ビジネスパーソンの心身の健康とパフォーマンスアップのための睡眠についてをお話しいただきます。

的なセミナーがありまして、コレがガチで勉強になり、GARMINを常時している(寝ている時も)しているわけで・・・コレがアップルウォッチさんよりも細かく正確なデータらしく

睡眠スコアとか出て楽しい。

血中酸素濃度も出てるけど

91%って低いのが気になるケド。

ということでありがたい話を聞いたので、睡眠に気を使っております。

最近Twitterを見る時間が多いのですが、おすすめ みたいなので色んなゴルファーのつぶやきが出てきます。結構ですね、上から言われてどーよコレってのが多くって・・・T島も言われたことあるやつが多いんです。なんでそんなこと言うの??的な

なんか違うなぁと思ったけど言い返せなかった言葉をまとめてみました。

GARMINアプローチS70ん時も書いたけど

・レーザー計測器でしょ!GPSじゃ上手くならない!

と言われたことがあります。当時はまだGPSも精度があまり高くなかったんですけどね、GARMINまだ使っていなかった。結構上から言われた。でもその人はホームコースが小さいグリーンだから基本センター狙いって言ってたわけです。まあT島上手くなったわけじゃないけど・・・センター狙うならGPSのが良いじゃん!って言い返せなかったのです。コレちょっと理不尽だったな と今でも思う。

・そんなクラブ使ってたら下手になる

コレも同じ人ね。当時T島は絶対に左に行かないドライバーを作っておりました。あとアイアンはユーティリティみたいなハイボアアイアンだったんだけど、その人が俺のドライバーで右プッシュを打ってそんなこと仰りました。

まあ一理ある気もしないでもないけど・・・下手にはなってないと思う。

好きなもの使えば良いんだよ!ルールに則って!

・競技に出ないと上手くならない

コレはよく言われたなぁ。コンペも嫌いなのに、まあ練習でできないことはコースで出来ない、コースで出来ないことは試合でも出来ない。試合で出来たら最強的な論理なですけど・・・一理あると思いますが、ただ練習しないのに競技に出るだけじゃ上手くならないよね。両方必要!やっぱり試合にそんなにでなくても、あの人みたいに毎日地味に練習している人は確実にレベルが上っていると思う。競技がMustじゃないと思うんだよね。

でも地味に自宅で練習はしているんです・・ストレッチもスクワットも頑張ります。諦めません

競技が楽しい。と言う人はそれはバンバン出て下さい。全く否定しません。

・雨だとプレーしたくない っていうと、雨でも試合はある・・とか

って言うか試合出ないし。風邪引いたら仕事できないし、個人事業主に代わりはいません(=仕事無くなる)っていうか、そんなことより雨の中ゴルフして楽しくないのでやりません。もちろん、ゴルフ場に迷惑がかかる場合がありますが、そういう日には予約しないです。今の天気予報は正確ですからね!

コンペの時に困るんだけど、行かないです。楽しい人はやれば良いけど、楽しくないので、早い時点でキャンセルします。無理やりプレーさせて何が楽しいんでしょう??と思う派です。雨だと楽しくないよね!的な・・・そういう人がやってるコンペなら行きます(笑)

なのでそもそもコンペは極力行かないようにしています。スイマセン

せめてどうするか選ばせて下さい。

そんな日にゴルフにそこまで思い入れがない人が無理やりプレーすると絶対嫌いになると思うんだよね。

でも雨でもあの人と回りたいって場合は2回ぐらい行ったことあります。

まあ、いろいろ選択して人は生きているわけで、同じ感覚の人同士で一緒にプレーすればいいと思います。皆さん色々な考えがあると思いますが・・・

まあ仕事じゃないんですもん




よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!