見出し画像

T島のなんてことない日記5/14 メリットはデメリットでもある

えーっと、仕事関係のコンペに向けて頑張ってきたT島です。スイング改造やらクラブ調整やらいろんなことしたし、テーラーメイドの新しいTP5を注文したつもりが、TP5Xだったとか・・・あのメーカーさん交換してくれませんか?(してくれないって)まあTP5Xですが、2021年モデルはTP5との差が減っておりまして、打感も結構やわらかくなったし、そもそもこっちのが飛ぶし、スピンもかかるし まあいいか・・・

と・・

色々と間抜けなこともありましたけど・・・

が・・・完璧に玉砕しました。


まあスイング的には色々やってまして、もうチーピンは出ない感じになってたんですけど

飛ばしてやるぜ!

と思うと、スライスします(汗)ボールが捕まらないと飛ばないんですね。今更ですが・・・そんなことを思い知っております。フックというか、ドローすらでません(笑)

こちらのコース

画像1

練習環境もコースもキレイでしたけど、ピンポジもグリーンもやばいのに、ドライバーは飛ばないしどこ行くかわからないという(汗)まあ原因はわかっているんですけど・・・掌屈とか考えだしたらどこ行くかわからんのです。まあこれも現実受け止めて

トリプルボギーが2回続いたときは、思わず笑っちゃいました。あーははは 突き抜けた感じ、もうイッパイ叩くの怖くないぜ!的な (汗) ということで、ついに諦めました。コースで当たらなくても、課題をやり続けることにします。

失うものはなにもない・・・


えーっと唯一良かったのはですね、ジューシーの tH56Kでしたね。ヘッドだけ注文して火曜日に到着したんですけど、今ゴルフ業界って、大欠品時代なわけですよ。シャフトもグリップもないわけで、しかたなく自宅で鯛の炙りを作るために購入したカスバ-ナーでT島ウエッジのヘッドを抜いて、愛する KBS HI-REV2.0 115Rを確保し、自宅で接着しました。

画像2

バランスとかスペックとか一切見てないけど・・長さも変わらない感じだし、朝アプローチ練習場で使ったんですけどいい感じなのでいきなり実戦投入しました。

ウエッジのシャフトですが、市販のものって選択肢が少ないですよね・・・

ダイナミックゴールド、NS950、NS950NEO、モーダス105、あとはオリジナルカーボンみたいな・・・ウエッジのシャフトって凄く大切だとT島は思っています。妥協せずリシャフトする感じです。ゆっくり動かすからシャフトは何でも良い!と思われがちですがかなり大切だと超私的に思っています。

アプローチイップス気味な人はシャフトを疑ってみてはどうでしょう?

それで・・ザ・ロイヤルゴルフクラブでスタート前に

アプローチ練習場で練習してたら、たぶんプロテストを受けると思われるプロが、来てアプローチの練習をはじめました。レフティで珍しいなぁ と思って観てました。ピンが1箇所だけだったので、T島は、グリーンの別の所を狙って打っていたんですけど、そしたら彼女、「遠慮されなくて、ピンに向かって打って下さい」と声をかけてくれました。

ゴルフネットワークさんの素敵なゴルフグッズを販売するGolookの素敵な帽子を被っていた素敵な女の子でした

あっジャックさん↓ちょっと写真お借りしました

画像3

この帽子!!スタートホールを観たら、ドライバーは右だった。名前を知る方法もありませんけど、もしご存じの方がいたら教えて下さい。応援したいです。

えーっとこの間、テーラーメイドSIM2とかキャロウェイのエピックマックスLS とか買いましたけど、一旦手放しますわ。なんか気が抜けた(笑)それよりもちゃんと、バット振って、ケトルベル振って、練習して頑張ることにします。

T島のマイブームだったビッグバットシャフト、そして長尺への挑戦は続けたいと思いますが、短尺も色々やってみヨーカドー って感じです

こちらアイアン用のWIDE SYBを手に入れて、mmウエッジに入れてみました。

画像4

PWやショートアイアンはめっちゃいい感じなんですけど、7番、特に6番が全く当たらない・・何故?? このシャフトですねウエッジに入れたら最高に良い!と先日永井延宏プロに言われたので、6番抜いて試してみたいと思います。番手別設計じゃない気がするんだよね~だってそれってすごいお金かかるじゃん

そしてコチラ・・なかなか手に入らない 新しいエストリックスさんの バルマー BBX・・・

画像5

はい。Noteを読んでくれた昔からのT島のお友達。群馬のKさんが以前使っておられたコチラを送ってくれました

画像6

ありがたいですね。無事スリーブ交換も終わったので試してみたいと思います。長さもいい感じで アナライズのヘビーグリップまで入ってていい感じです!!!

ゴルフクラブって正解が無いんです。メーカーさんはとっても素晴らしい!!ことのように宣伝されますが、当然メリットもあれば、その逆のデメリットもあります。世の中すべて例外はありません! 

そんな単純じゃないんだよ

ってことで、T島は正解を持っていませんけど、あなた自身の正解の探し方をアドバイスできればいいなぁなんて思っています

ってことで


よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!