見出し画像

スリリング ポール・トゥ・ウィン試打&ドライバー苦手な人向けドライバーを作ってみた。

週末は富士見高原オフィスで仕事して土曜日ゴルフそして日曜日に戻りました。ゴルフでは色々試しました。

えーっと初心者用というか・・・まあ初心者というかゴルフ初めて4~5年ぐらい?練習しない高円寺飲みな友人とゴルフで、いつも俺を拉致して酒のんでカラオケに行く人なんですけど。いつもお世話になっているので、当たるドライバーを作ってプレゼントしました。

ヘッドはプロギアのREDですね

このドライバー試打した時に・・コレ飛ぶなぁ!と思って気になっていたのが、ヘッドだけで売ってたので購入。結構低スピン感があり、捕まりもよ異ヘッドです。短く作るので、捕まりがよくて打ち出しを稼げることが大切!これに以前、3Wに入れていたシャフトを組み合わせ(50のS)ってことは43.5インチぐらいになるんですけど、こちらの手元にシャフトスタビライザーを入れ(ツアーロックでもいいよ)カウンターウエイトに。

ヘッドは185グラムぐらいしかないので、鉛でウエイト調整します!捕まるようにヒール側に重点的に鉛を貼り完成。

要は、バットっぽく使えるドライバーです。一発目からナイスショットで、俺がスタートホールで軽く打ったボールを少し飛んでビックリしました。今回は、結構良いものばかり使ったのですが、多分上手く作れば1万円以下で、ドライバーが苦手な人スペシャルが出来ると思います。

軽量スチールでもいいですが、初心者はコントロールしないので、短くしてカウンターウエイトすればいいかと思います、(カウンターウエイト意外と高いので、軽量スチールのが安上がりだったりします(笑))

久々に120近く打つをゴルファーとラウンドしましたが、サクサク打つのでストレスはありません。もったいないのが、自分がどれぐらい飛ぶのかが不明なのです。残り何ヤードなら7番!とかの蓄積がゼロ。初心者の方、上達を目指すなら距離計をゲットして、残り何ヤードなら何番!と言う目安を構築する。距離計で検証して、PDCAを回すことで距離感が育つんだなぁ。と思った。やっぱりパターですね、まあこれは練習する気が無いとちゃんと教えても虚しいので、要所ダケ軽く伝えましたが やはり練習が全て!

でもやっぱりヘッドの向きが合わせやすいタイプのパターがいいのかな?と思いました・・・でも適当なの持ってないんだよねー

えーっと今回は、スリリングさんのシャフトと、三菱ケミカルさんのシャフトをハーフで入れ替えてテストしました。

今回はスリリングさんのポール・トゥ・ウィン(ポルウィン)をご紹介

こちらのシャフトですね、このブログでもちょいちょい書いておりますけど、デザインにこだわるスリリングさんらしい、今までにない感じのデザインです。

面白いのがですね、スリリングさん越ヶ谷ゴルフリンクス内に、フィッティングスタジオを持っていて(三浦技研さんと共用?)ここでアマチュアだけでなく、プロもフィッティングしております。このデータを分析して、シャフトづくりに活かしております。

まずは

クラブに生ずるドゥループ(≒トゥ-ダウン)とディフレクション(=シャフトの前ぞり)を徹底研究。

スリリングさんWEBサイトより転載

はい。コレ研究してどうなるか?というと、ドライバーの芯でボールを捉えたいわけです。T島も大蔵ゴルフスタジオさんで試打した際に、一発目からスマッシュファクター(ミート率)1.49とかでました。その後も安定して1.5とか限界値も出てきました。

つまり芯に当てやすいわけです

もう一つはアマチュアゴルファーがスライスに悩むと、なんとかドローを打ちたいとか?まっすぐ打ちたいとか!この動きが強くなるんです

お尻が前に出て、インサイドアウトが強くなる!つまりアンダー星人の軌道!T島もアンダーに悩んでおりました。コレを今でも必死に直しておりますが、この動きができにくいそうです

コレは、T島の課題でいつも取り組んでるので、体感はできませんでしたけど、それは日頃のT島の努力の結果だと思いたい(あくまで希望)

スペックはこんな感じ

はい。SR、S、S Limited、S+、xとなっております。Sがいっぱいあるって?はい。通常のSにS Limitedってのは、SR、Sは50グラム台なんですけど、その50グラム台でSよりちょっとしっかり目がS Limitedでございますして、S+は60グラム台となります。(Xもね)

T島は、手元のしなり感が欲しくてSRをチョイス

一発目からフェアウェイキープでございます。コレは大丈夫!と思って普通に振ってもいい感じでした。前に行く弾道です。打ち出し角は高すぎず低すぎず、スピン量も適量。捕まりも良いですよ

あとドライバーのバントなど、コントロールショットは打ちやすいかも・・安定した球が打てて、ポジション取りがやりやすい!ここに打ちたい!!というところに打てました。

硬さ設定からすると、T島みたいなヘッドスピードがトラックマンで40行くか行かないかよりも、サクッと43m/sぐらいでちゃう人がターゲットかな。
そのレベルだと、微妙なフレックス差と重量差が選べるSのバリエーションの多さが、メリットかと思います。とは言え、SRなら全然俺もでいける感じでございます。

デザインもキレイだし!同伴のカートで、アレ?同じシャフト??なんてことにはならない点も嬉しいですね。

ってことで、是非試打して欲しいシャフトでございます

よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!